
コメント

ゆ
引っ越して保育所になりましたが幼稚園にいれてましたよ!
うちの園は7時まで預かり保育をしてくれていたので問題なく通えました。

みい
私はフルタイムで長女は幼稚園です🙂
延長保育を使っています🍀
-
ママリ
ありがとうございます🙇♀️
保育園料と延長保育料
高くないですか?
みんなが帰った後
寂しそうにしてませんか?- 3月25日
-
みい
高いっちゃ高いですね😅
月の上限金額があるので、朝8時〜夕方18時までフルで使って延長代は月12000円くらいです。
でも、10月からは共働きなら延長も11000円くらいは無償化になるので助かりますよね😊
うちの子の幼稚園は延長の子はたくさんいるので寂しいとかは無いみたいです🍀
たまに定時で帰って迎えに行くと「早すぎるー」と言われます😅- 3月25日
-
ママリ
そうなんですね😭
うちの子も
幼稚園と保育園悩んでまして
保育園の方が
全然安くて
お友達も延長保育なしの子の方が
多いので
寂しい思いさせるなら
保育園かなとも考えてまして、、
難しいですね😭- 3月25日
-
みい
私も最初は認可保育園を希望していたのですが、かなりの保育園激戦区で諦めました😅
確かに年少以上になると保育園は安くなり経済的にも迷うところではありましたが、まだ2人目も妊娠していない時期で2人同時に幼稚園に通う事は無いと思ってそこは良しとしました👍
でも、延長を利用する子が少ないと迷いますよね💦
うちの子の幼稚園は園児数も300人強と多く、働くお母さんに優しいため延長を利用して働いている人が多いです。
また、専業主婦のお母さん方でも延長時間を使って課外の習い事もさせている人が多いので、さらに延長の子は増えます😃
今はもう幼稚園に行かれているのですか?- 3月25日
-
ママリ
結局、融通がきく保育園にしました😂やはり幼稚園は金銭的にも高いです💦
- 4月5日
ママリ
延長保育料と保育料が
高くなりますよね😭
ゆ
うちは5時までの延長は無料なので2時間分のみ延長代でだいたい2万弱です。
うちの子は先生を独り占めできて、色々教えてもらったりするので延長が楽しいみたいです。
ママリ
なるほど!
逆に楽しいと言って貰えると
嬉しいですね✨
うちはまだ悩んでいて😭
ゆ
実際うちのまわりの保育園では延長を最大限利用してる人はあまりいません💦
どちらもおなじだとおもいますよ。
ママリ
そうですね💦
あとは料金ですね💦
幼稚園の方が断然高いです😭