
母性の本質について悩んでいます。自分の感情としての母性や親心とは何か、疑問を持っています。
母性って本当にあるのでしょうか?
24時間お世話してこの子のためだけに必死になって色々しますよね。
母性で夜中起きるって言われてもこの子の命が私にかかってるっていう責任感だけで頑張ってるような気もします
母性があるから、とか父親は産まれてからだとか聞くと少しムカつきます😂
妊娠中なんて本当にお腹の中に人間が…?って感じで産後も本当にお腹の中にいたの…?って感じで母性を感じたことないです😂
子供は大好きで愛しいですがこれが母性?親心?
母性ってものは本当にあるのでしょうか?
- ココロ(6歳)

退会ユーザー
私は元々子供に興味がなかったので出来てから母性ってあるんだーって実感しました。
帝王切開だったのもありほんとにお腹の中の子なの?みたいなのはありましたけど…
子供のためを思って行動してることが母性そのものだと思いますよー

ママリ
母性って、子供と一緒に育っていくものだと思ってます。
自分の子供が産まれる前は、子供が好き!って方もいるでしょうし、母性が強い人もいるでしょうが
正直、自分の子供が産まれたら他人の子供って可愛いと思えなくなります。
やっぱり自分の子供が1番可愛いです。
そんなのを育てていくうちに、母性は芽生えるのかなー、と思いますよ。
子供が大きくなってくると、言うことを聞かずイライラすることも増えるので、怒ったりもしますが、甘えてきたりされるとやはり可愛いなーと思います。

みーこ
私も最初はすごく不思議でした。
病室で息子を見てると、お腹にこの子が本当にいたんだーって。
不思議ーって。
母性って人それぞれだと思います。
可愛くて愛おしい。
守りたい。
その気持ちがあれば大丈夫だと思いますよ♬︎♡

はじめてのママリ🔰
人それぞれだとは思いますが…息子が去年RSウィルスでぐったりしていて入院したのですが、入院期間中に旦那も私も各々で友人の結婚式がありました。
私は息子が心配で仕方がなくてドタキャンでも結婚式を欠席したのですが、旦那はすたこら結婚式に行ったときに、あーこれが母性なのかと思いましたよ😂
親心と母性は違うと思います。ちなみに旦那は二歳になる息子が可愛がってくれていますが、息子はいざというときにいなたあパパよりやっぱりママ大好きです😁

初めてのママリ🔰
私も同じでした!
胎動を感じても、本当にお腹の中にいるんだーなんか信じられないって感想でした😲
産まれた瞬間も、へぇぇーこの子がお腹の中に!って感じで、よく聞く「感動で涙が溢れました✨」みたいな心情とは程遠かったです😅
赤ちゃんの頃は私も責任感で育ててると思ってましたが、子供が大きくなるにつれて(遅ればせながら)喜ぶことをしてあげたい、辛いことがあれば変わってあげたい等とはっきり愛情を感じるようになってきました。
女は母性があって当然!みたいな考えに縛られると辛くなっちゃいます!
母性ってそもそもなんなんでしょうね。感じ方なんて人それぞれでいいと思います。
子供が大好きで愛しい、そしてちゃんとお世話してるなら十分ステキなママだと思います😊
コメント