![n](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
主人は約束を破り、嘘をつき続けており、疲れています。どう対応すべきか悩んでいます。
うちの主人は酒癖が悪く嘘つきです。
色々暴れたり大変だった経験があり
一切の外での飲酒はしないと約束してました。
今日も会社の人の送別会で
行くのはいいけど飲まないよね?とラインしたら
飲まないよー!もう4日5日は飲みたくないし
明日を台無しにしたくないからね!と来ました。
(明日朝方出発で久々に夫婦2人で旅行に行きます)
それなのに、飲んで帰ってきました。
しかも自分の口からは言わず周りから聞き
未だに約束の時間過ぎたことしか謝ってきません。
時間も昼の送別会だったので4時5時には
帰る約束が7時半でした。
電話もラインの返事もなく。
旅行の準備もせず今も勝手に寝ました。
つい最近も2年間隠してタバコを吸っていたことが
わかったり、
何が言いたいのかわかりませんが、、
滅多とない夫婦だけの時間でしたが
こんな感じなので明日の旅行もやめるべきなのか、、
毎回嘘ばかりで疲れたので離婚すら頭に過ります。
私のこころが狭すぎるのでしょうか😣
みなさんだったらどういう対応しますか?
- n(16歳)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私の主人も隠れて煙草を吸っていました。次隠し事をしたら離婚って言ってましたがまた隠し事をして、、
ってかんじで誓約書を書かせました(笑)
次隠し事をしたら離婚と(笑)
もう性格なんでしょうかね😭
![ゆー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆー
酒癖悪くて暴れたことがあるなら飲酒禁止分かりますが、タバコぐらいはいいかなーと思います。(すみません、私の勝手な考えです)
理由があってタバコも禁止にされてるならすみません。
でも、息抜きも必要かと。
縛られて苦しいから嘘つくのかとも思いますし、夫婦だからといってこちらの思い通りにはいかないとつくづく思っています。私は。
まぁでも本人から聞かされるのではなく、周りから聞くので更に腹立つのですよね!!できないことを言うな!という…
旅行に行って喧嘩ではなく、なぜ嘘をつくいてしまうのか。の理由を話すのもありだと思いますよ。嘘つくことを責めるのではなく😊
![こゆん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こゆん
男の人は付き合いがあるからお酒勧められたら断れないみたいですね。
特に上司とかだと…
会社ということもあり、顔もあると思うのでそこは目をつぶりますかね。
腹は立ちますが(笑)
男性のストレス発散ってお酒でワイワイするとかいろいろあると思うんですけど、女性と違って愚痴大会だったり、ランチだったりってのはあまりないですから、お酒の席が唯一のストレス発散法なのでは?
タバコも同じだと思います。
本人の意思がかたくないと止めるよう言っても、結局嘘ついてまた吸うと思います。
でも嘘つくのは許せませんね。
それならタバコ辞めたくない!お酒飲みたい!ってハッキリ言ってくれたほうがいいです。
![ルナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ルナ
ごめんなさい、解決方法にならないかもしれませんが....私なら最初からお付き合いすらしないです。
暴れる・嘘をつく・約束を守れない
同性でもお友達にしたくありません。
ですが、トピ主さんにとっては大事な旦那様でしょうし、旅行を取りやめたところで今後の生活も変わらないでしょうし、行って楽しんでみる方が良いと思いますよ☺️
心が狭いのではありません。こんな状態なら誰だって不快に思います。
でも我慢する事ではなく、諦める事も必要かなと思います。
大人の性格はなかなか変わりません
トピ主さんが限界を感じたら、離婚にむけて段取りすれば良いと思いますよ。
コメント