
2歳7ヶ月の男の子と1歳の女の子の子育て中。下の娘が兄の遊びに興味を持ち、兄が妹を押したりして困っている。夫は忙しく、子どもたちの問題に関心が薄い。上の子の理解を待つか、対応策を知りたい。
お願いします(。_。*)
2歳7ヶ月の男の子と1歳の女の子子育て中です。
ほんとに悩んでるので誹謗中傷は御遠慮願います(。_。*)
下の娘がハイハイをしだしてからお兄ちゃんの遊んでいる所に興味を持っていくのですが、お兄ちゃんは遊んでいる邪魔をされたくなくて妹をバーンと押したりプロレス技みたいにしています。
これまで何回も注意してわかって欲しいばかりに同じ事をして注意した事もあります。
旦那は日曜日しか休みがなく平日帰ってきてもスマホばかりで私が言ったら動く感じです(。_。*)
ほんとに下の子が可哀想でどう対応したら上の子がわかってくれるのか?!大きくなるのを待つしかないのか
同じ経験をした方など何かアドバイス下さい(。_。*)
- ❤❤❤(6歳, 8歳)

あしま
下の子には注意しないですか?お兄ちゃんいま遊んでるからだめだよーって他の遊びに誘ったりしてもだめですか??
お絵かきとかなら一緒にやりたいんだって、クレヨン貸してあげてねとか、お姉ちゃんと一緒に遊びたいんだってって言いますが、ブロックとか電車で遊んでるときは壊されるの目に見えてるので下の子の目を逸らしてましたよ😊
大人でも邪魔されるの嫌なときあるので毎回わかってもらうのは難しかなぁと、、、もちろん押したり叩いたりはだめなのでそのことについては叱りますが!!
いまは下の子もだいぶ理解して言葉も増えたので仲良く遊んでるときのほうが多いです!!

kms
下のお子さんがご機嫌のときに、お母さんがお兄ちゃんと思いっきり遊んであげるのは無理そうですか?🤔
そのときにわかりやすく「○○ちゃんが危なくないように、こっちでやろう」とか、お母さんが気をつけてることをアピールしながら遊んであげるんです。
あえて下のお子さんを抱っこしながら「姫はお母さんが守るぞー」とか言って妹は大事な存在アピールとか?😅
この歳の子どもはまだ誰かと一緒に仲良く遊ぶっていうのが難しいですから、邪魔されて怒るのは普通だと思いますよ😊

❤❤❤
ご回答ありがとうございますㅠ_ㅠ
返信遅くなりすいません。
御二方とも参考になります。
合わせて返信すいません(。_。*)
参考にさせて頂きます!
コメント