
コメント

❁¨̮
1度も付けてないです笑

re.mama
一歳半区切りにやめました😌
-
ママリ🔰
なるほどです!私も一歳半までは続けてみます😊🙌🏻
ありがとうございます💓- 3月24日

こすっ
新生児の時だけ付けてました!
バタバタだったのでミルクあげる時間忘れたりしたから付けてました。
-
ママリ🔰
私もミルク時間よく忘れるのでメモ必須でした😅
ありがとうございます💓- 3月24日

ゆうりんママ
1歳でやめした!!
やめたというか、描くのが面倒というかそんな余裕なくなりました笑
何か気になることがあれば母子手帳に記入しています😊
-
ママリ🔰
育児だけでバタバタな上に、家事もしなきゃいけないし、メモまでって思うと大変ですもんね💦💦💦
母子手帳こそ書き忘れてしまいます😱(笑)
ありがとうございます💓- 3月24日

cinnamon
1歳でちょうどノートが終わったのでそこでやめました!
看護師の姉は、自分しか読めないーwと言ってましたが2人息子がいて2人とも2歳までつけてました!
-
ママリ🔰
1歳でやめる方多いですね😊
お姉さんもマメな方で尊敬します🥺👏🏻
ありがとうございます💓- 3月24日

はじめてのママリ
私も付けてます!この前一冊終わって、別の紙に記入してます。
成長の記録だし、いつまで続けよう、自分の日記みたいにもなってるし、大きくなるまで続けようかなー笑 と考えてます😅
-
ママリ🔰
私もノートに日記も書いてましたが、2人目妊娠してからすぐつわり期突入してからは書く余裕もなく今もそのまま日記のみ書いていません😅
そのお心、素晴らしいです♡
ありがとうございます💓- 3月24日

カスミ
私は2歳まで付けてました😀
離乳食拒否で1歳過ぎてから食べ始めたのではじめはその量の記録のためや、うんちも一時便秘気味になったこともあったので、記録付けてあるといつからしてないとか何回してるとかちゃんと確認出来るので良いですよね😄
2人目は1歳後半頃からかなり適当になって途中で辞めちゃいましたが
2歳まではつけていた方が安心だなと個人的には思います🙌
-
ママリ🔰
やはり離乳食や排便量や質などメモしておくと気持ち的にも安心感はありますよね🥺
2人目もちゃんと書いておこうと思います!
ありがとうございます💓- 3月24日

まーちゃん
まだ書いています☺️病院でもらった育児日記をつけていて1冊目が終わったので6ヶ月からの2冊目を購入してそれも終わってどうしようかなぁと思いましたが、その日あったこととかこんなことできるようになったとか些細なことなんですが自分の日記みたくつけてるのでこのまま続けようと思ってます☺️今は三食のご飯の内容と💩の回数は日記に記録してるんですが、食事のことは4月から娘が保育園に入り私も仕事復帰するのでそれまでは書こうと決めてます^^ホントに昔々ですが、私自身が保育園に通っていた頃の先生と親の連絡ノート?みたいなのをタンスから発見したことがありそれを読んだら昔の自分がどんな風だったのか分かってすごく面白かったというか嬉しかった覚えがあるので何かそうゆうのが残っていたらいいかなぁという想いがありますね^^自分の楽しみ?でつけてますよ~👍👍👍
-
ママリ🔰
詳しく教えて頂きありがとうございます💓保育園の連絡ノートは見た事がないので気になります😃
親の愛情が感じますね✨!それを自分の子にもって思ったら、忙しくても続けて見る気にもなってきますね🥺👏🏻素敵です♡- 3月24日

ヒラリン
私もまだ付けています📝
起床、就寝時間
3食➕おやつ←何食べたか
排泄回数
天気
簡単にその日の出来事等を書いています。もちろん書けてない部分もあって、思い出すのに必死
上の子の時も、入園までは記録してたので、同じ様にしてあげたいなぁと思っています♡
-
ママリ🔰
事細かに凄いですね!🥺👏🏻
私は2人目のつわり期突然してから余裕なくて、今も日記は書けていません💦
私も入園まで書いてみようかと思います!ありがとうございます💓- 3月24日

まき
私は、1歳から保育園に預けたのでその頃から止めました。その前からも、バタバタしてて、つけるのを忘れることがちょこちょこあったので、すんなり止めれました(笑)
-
ママリ🔰
入園前にやれられる方も多いんですね!😊私も入園前まで書いてみようと思います✨✨
ありがとうございます💓- 3月24日
❁¨̮
母子手帳に書く欄があるのでそこには様子は書いています!
ママリ🔰
そうなんですね!!母子手帳にも色々書く欄がありますよね。思い出した頃に書いてるので、忘れてる事もしばしばです😓