
生後1ヶ月の赤ちゃんがおっぱいを吸えなくなり、ミルクをあげています。様々な方法を試しても改善せず、困っています。どうすれば良いでしょうか。
まもなく生後1ヶ月をむかえる!というのを目前に、急におっぱいが吸えなくなりました。
それまでは退院してから完全母乳だったのですが、3日前から急に最初の乳首を口に含むのが下手になったというか、吸啜ができなくなったので、ミルクをあげたり搾乳しまおっぱいを哺乳瓶であげています。
横抱きやフットボール抱きなど、色々な方法も試したのですが、まるでダメです。
このままおっぱいを吸ってもらえないのか、こちらもナーバスになってしまいます。どうしたらいいでしょうか。
- いちご(6歳)
コメント

ぱんまん
母乳外来に行かれてみてはいかがですか?
わたしは中々授乳のコツが掴めず、ほぼミルクだったのですが母乳外来に行き、それからまもなく完母になりましたよ!
また、母乳外来では縦抱き(赤ちゃんをママの太ももに座らせるような感じ)を提案され、娘もその体勢で吸わせたらだいぶ上手く吸ってくれるようになりました😌もう試されていたらすみません。
いちご
ありがとうございます。
今週、1ヶ月検診があるのでその際に助産師さんに相談してみます。