友達の電話やメールが頻繁で、子育ての大変さを理解してほしい。理解されず疲れている悩みです。
独身の友達の付き合い、難しくないですか??
私は既婚、一歳の男の子が一人います。
友達は、婚約済みの彼氏有り。
月に数回ほどですが平気で一日2回電話をかけてくる日もあるし(主に彼氏との喧嘩内容)、「寝かしつけがあるから夜は電話出来ない」と言っても「待っててもいい??」と言ってきます。
「夜泣きがあるからごめんね。」と言っても「もう寝た?忙しい?」とメールが入ります。
あとは「仕事の休憩時間が10時からだからその時間にかけていい?」とか聞いてきます。
いつグズるかわからないし、約束は出来ないって言うと不機嫌になります。
わかるんです。
私も子供を持って始めてわかりました。
育児がこんなにも大変なこと。
だから友達がわからないのも当たり前。
何度「ごめんね。」と言ってもわかってくれないこと、疲れました。
すごく優しくて大好きな友達。
こういう気持ちを持ってしまうことが悲しくて悲しくてしょうがないです。
- ゆー(7歳, 10歳)
コメント
あまめ
お友達も育児をしないとわからないのですよね、きっと。
ひろなさんが離れていくようで寂しいのかもしれないですね。
今は分かってもらうための期間と割り切って、少し離れてみてはどうでしょうか。
しばらく離れていても、本当にお友達であればまた交流を復活させることは出来ると思います。
退会ユーザー
そういう気持ちになることがあってもいいんです。
そして、その独身のお友達もいつか同じような境遇になったら、ひろなさんが冷たいのではなく、忙しかったと気がついてくれます。今はわからなくとも。
そして、ときにはつっぱねることも必要です。
友達も大切です。だけど、こちらの事情もくんでくれないのは、友達か?とも思います。
「思いやり」ですよ。
お友達も自分の気持ちばかりを相手に押し付けているって気づいてないのでしょう。
少し距離。をおかれては、どうでしょうか。
本当に必要な縁なら無くならないと思いますよ。
-
ゆー
そういう気持ちになってもいい、と言って頂きとてもほっとしました。私も誰にも言えないこの気持ちを持つこと、誰かに許して欲しかったんです。
emari さんの言葉がすごくすごく嬉しかったです。
そうですよね、距離をとることも大事ですね。私も私の時間を大事にしようと思います。- 2月23日
ちゃあぁあさん
既婚者と独身者の違い、
子どもがいる、いないの違いって
難しいですよね。💦
わたしも子どもが産まれてみて
わかったことたくさんありました。
お友達もいずれは分かって
くれるんだと思います。
今はそんな感じで断るのが一番
いいのかなぁあ(>_<)。
疲れたらたまにはブッチしても
いいと思いますよ。
それで切れる友達ならそんなもんの
友達だったと思います。
-
ゆー
そうなんです。まさか育児がこんなにも大変だなんて、ましてや家事ものしかかり、自分の時間すら中々確保出来なくて。
子供が昼寝などしてやっと自分の時間!!と思ってもすぐ起きてしまったり。
そうですよね、いずれわかってはくれますよね。
ブッチしてもいい、のお言葉に前向きになれました。ありがとうございます。- 2月23日
ぜんぜんママ
わかります...
不機嫌になるとかは
あまりわかりませんが気にしますよね。
私は20で子供を産んだので、周りは
遊びたい放題というか...
それで子供に会いたい!って
言ってくれるんですけど
なんか気を遣ってくれてるのかなって
感じます。
それがまた気になります(>_<)
-
ゆー
お久しぶりです、覚えていないかと思いますが以前私がたてた別スレで絡ませて頂きました。
こうしてまたお返事いただけたこと、とても嬉しく思います!
色々気にしてしまいますよね。
会いたいと言ってくれることは嬉しいけれど、独身のときのように純粋に喜べなくて自己嫌悪に陷ってしまったり。
私も同じなのでとても共感しました。- 2月23日
-
ぜんぜんママ
あぁ!
今気がつきました(>_<)!
すみません(T ^ T)
本当に同じです。
会いたい会いたいって
言ってきてくれるわりには
学生のあたしとも
仲が昔よかった子と遊びに行ったりしてるのを
SNSとかでみると
あぁ、なんかもう昔のようにはならないか
と、思ったり...
すごく距離感を感じますよー- 2月23日
-
ゆー
またお話出きるなんて思ってもみなかったので、とても感動しています(*^^*)
以前お話させて頂いたスレに返信しようと何度も思っていたのですが時間がたってしまったし、迷惑だったらどうしよう??と考え勇気がでなかったです。なので本当に嬉しいです!\(^^)/
わかります。
羨ましくなります。かといって息子は可愛いし後悔なんてしていませんが、あの日々が輝いてみえるんですよね。
距離を感じると孤独感すごいですよね??私、たまに苦しくなりますもん。笑- 2月23日
-
ぜんぜんママ
えぇ!そんな!
返信してくれればよかったのに...!!
私も嬉しいですよー(T ^ T)!
そんな風に考えてくださってて嬉しいです♡
ありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ
わかります、本当に本当に...
なんか、
そのときの友達はそのときだけで
今のこの境遇の違いで
突き放されたように感じます。
えらいよ、すごいね。とか
言われるんですけど
陰でなに言ってるだろとか...
大切だった友達さえも
敵に見えるっていうか...
全部自分の責任なのはわかってても
やっぱり感じてしまいますよね。
なかなか周りには言えないですけど...(^^;;- 2月23日
-
ゆー
お久しぶりです✨
バタバタしていてレスが遅れてしまいました(´;ω;`)申し訳ありません。
お元気にしていますでしょうか?
喋っていて思うのが、ぜんぜんママさんはきっと純粋で素直な方なんだろうなー、好印象を持ちました(*^^*)
私の友達にも二十歳で出産した子がいましたが、人間不信なるーって言っていました。
態度変える人もいたみたいで、苦しいと。
結婚、出産で本当の友達かが見えるって言いますよね。
ぜんぜんママさんは、負い目を感じてるようにみえるのですが、何かを言われたりしたんですか?(;;)(;;)- 3月13日
-
ぜんぜんママ
お久しぶりです♡
返信がとても嬉しいです( ´ ▽ ` )ノ
ありがとうございますm(_ _)m
私はとても元気です(^^)
インフルエンザ、流行ってますが
今のところは風邪もひかずに
過ごせています☆!
そんなそんな...!!!
なんだかお褒めいただき
すごく嬉しいです♡!
ありがとうございます!
でも、本当は素直っていうか...
私はただ単に
単純な人なんだと思います(>_<)
あー、わかります。
態度を変える人がいるわけでは
ないんですけど、
周りと環境が違う分
見えるものが変わるのは確かですし、
接し方も変わってきてる気がします(^^;;
んー、私実はもともと
早稲田大学にいたんです。
それは他の人からしたら羨ましく
思われるんですよね。
実際頭で入ったのではなく
部活の成績などで入ったので、
本当にラッキーなんです...
そこを中退して通信...
もったいないね、とか
あー、せっかく受かったのに。って
悪気はないのかもしれないんですが、
グサってきます。
私の人生なのになんで
そんなこと言われるかなって。
それが苦しい時期があって
今の考えや友達の見え方に至っています(^^;;- 3月14日
-
ゆー
お元気そうで嬉しいです(ノ´∀`*)❤
なんだか、ぜんぜんママさんに対しては親近感がすごくあるんですよねー。逢ったこともないのにすごく不思議な気持ちです!\(^^)/
前も言いましたが、本当にお友だちなってください!❤
早稲田にいらっしゃったのですね!!✨
部活の推薦とのこととても素敵です。きっとすごくすごく頑張られたのですね。
それ、言われたら腹立ちます。
読んでて「ほっとけや(# ゜Д゜)」と思いました。笑
正直まわりは関係ないから簡単に言えるのでしょうが言われた此方としてはいつまででも残るものですしね。
私の話になりますが、
私自身聴覚障害があるんですね。
普通に話は出来ますが、人数がふえたり、声が小さすぎる人だったり、離れていると全く聞こえません。
それにたいして「赤ちゃんの耳遺伝とか大丈夫?」とはよく言われました。すごく傷つきました。
ほっとけ!と思いつつも我が子のことなのでやはり気にかけるし、とても苦しかったです。
なので状況は違いますがぜんぜんママさんのお気持ちとてもよくわかります(;;)(;;)
悪気なく言われた言葉なので尚更しこりとして心に降り積もっていくのが歯がゆいですね😢
というか!!お互い吐き出しながら楽になってきましょう!\(^^)/✨- 3月14日
まさこ
私は去年の5月に結婚しました!
周りの友達は結婚している子の方が多く、結婚するまで私は独身、友達は子供ちゃんが2人いる子が多いです。
子供ちゃんがいて大変なのは結婚していなかったり、周りに子供ちゃんがいなくても大体わかっていたので、メールで連絡を取って、子持ちの子から連絡が来るのを待つ感じでした、2週間くらい連絡がなくても私は全然平気だし、友達の関係が壊れることもなく、いまだに付き合いがあります。
基本子持ちの友達に合わせてました。
今は結婚していて、初マタで約束をしてもドタキャンしてしまうこともありますが、逆に独身の友達も無理にとは言わないし、連絡もたまにしか取らないけど、付き合いあります。
同じ子持ちの友達でも、付き合いがなくなった子もいます。
なので、人に寄るかなと思います。
ひろなさんのお友達はまだ子供さんがいないのでわからないか、今で通り接したいだけなのかなと思います。
お母さんでも人によっては子供ちゃんが出来たからと、気を使われて疎遠になるのが嫌な人もいると思うので。
価値観や感じ方の違い。
私の場合は合う合わないもあるのかなと思います。
-
ゆー
確かに、人によりますよね。
独身でも色々配慮してくれる友達が私にもいます。すごく有り難いことと思っています。
あやまささんの言うとおりなんです。今までどおりただ純粋に接したいだけで、悪意はなく、そういった意味での「私たちの友情は独身既婚関係ない」と思っているのだと思います。
私もそう思いたいですが、現実はやはり難しいですよね。性格的にはすごく合う友人なのですが、連絡頻度に関しての価値観の違いは全く合わないです。
少し距離をおいてみます。- 2月23日
-
まさこ
色んな価値観がありますよね。
確かに子供ちゃんを産んでる友達でも価値観の合わない子もいます。
私は電話はかかってこないので、LINEでさりげなくスルーしています。
意地悪になるのかもしれないですが、なんとなく返事をするのが嫌になって何日か放置している時もあります。
色んな価値観、色んな人がいますよね💦
気持ち良くお付き合いしたいですが、難しいですよね。- 2月23日
-
ゆー
すごくわかります。
私も意地悪してる気分になったりしますが、スルーしてしまう時が多々あります。
元々マメな人間ではないし、めんどくさいと思う時もあって。笑
共感していただいてすごく励まされました(´;ω;`)
そうなんです!なんとかしたいーと思いつつも難しいですよね。- 2月23日
-
まさこ
わかります!
無性に、めんどくさくなって、もーいーと思ってしまいます💦
でも後からなんとなく、悪いなーって思ったり、心のどこかで引っかかっていたり。- 2月23日
退会ユーザー
そのお友達はなぜそんなに連絡を取りたがるのでしょうか⁇
彼氏と喧嘩をする度に連絡をされては、
参ってしまいますね…
私にも、たまに長電話をしたり出かけたりする友達がいますが、よほどの悩みがない限りはLINEで済みます。
厳しい言い方ですが…
本当に優しいお友達なら、ひろなさんの状況も考えて、「約束は出来ない」と言った時点で不機嫌にはならないと思いますよ。
普通は、それはそうだよね!子どもがいるもんね!と納得出来るはずですが…
気持ちに余裕がないのでしょうね。
子どものお世話以外にも旦那さんの食事の用意や家事だってあります。
結婚する予定であれば、それぐらいの想像力を持たなくては結婚生活も継続出来ないのでは…
本当に仲のいいお友達であれば、
ハッキリと厳しく言ってもいいと思いますよ。
それで理解出来ないお友達はそのくらいの器なのでしょう…
本当に優しい人は自分が辛い時でも、
自分の辛さに他人を巻き込んだりはしませんよ。
-
ゆー
お返事ありがとうございます。
きっと学生時代から毎日のように一緒にいた、いわば家族のような存在になっているからだと思います。独身時代は仕事終わりご飯を食べにいき、お泊まり会を頻繁に開催し、プリクラには「大親友」の落書き。
それがここにきて、ぐらついているのが事実です。立場が違うことがこんなにも理解の得られないことだなんて私自身思いもしなかったです。
そうなんです!Nui*さんのいうとおり、気持ちに余裕がないのです。
電話をしていて痛いほどわかります。そばにいてあげたい、でも育児も家事もある、わかってあげられない時間を作ってあげられない私はなんてだめなやつなんだろう、、と思います。
一度ハッキリ言ってみます。
仲が良かったからこそ、言おうと思いました。Nui*さんのお返事を読んで。- 2月23日
ふうせん。
なんだか大変ですね((( ゚д゚ ;)))
私は自分より先にママになった友人が何人かいますが、経験がなくても自主的に遠慮してました💦
友達が結婚をした段階でやはり遠慮が自然とうまれます。
LINEやメールをしてくるならまだしも電話となると辛いですね凹
月に数回ってだいぶ多いと私は感じます((( ゚д゚ ;)))
そのお友達のことが大好きだからこそ難しいかもしれませんが、本当に仲がいい友達であれば、直接会った時にでも「毎日大変なんだから勘弁してよ、もぉーww」とか冗談まじりに言ってみては?
-
ゆー
お返事ありがとうございます。
月に数回の電話がいやって私が冷たいだけ?と思っていたので、そのお言葉にとても救われました。
家事も育児もあれば、自分の時間すら確保できないですもんね。
冗談まじりにいうとは考えもしなかったです!!笑
それも言ってみます!!✨- 2月23日
-
ふうせん。
大好きなお友達とのことなので、上手く解決出来るといいですね⑅◡̈*
- 2月23日
nanaco
私なら泣いたらごめんねって電話して、実際泣いたら『ごめーん。またねっ!!』って切ります。
-
ゆー
お返事ありがとうございます!
なるほどー!!そういう言い方もありますね!\(^^)/
気づかさせてくれてありがとうございます!✨- 2月23日
はらぺこあおむし
やっぱり子供できると子持ちじゃない友達とは
あまり連絡とらなくなりました(>_<)
いくら仲が良くても疲れますよね💧
無理に合わせる必要ないと思いますよ!
-
ゆー
見逃していて大変レスが遅れてしまいました💦💦申し訳ありません。
そしてお返事ありがとうございます❤
そうなんです!
もう疲れてしまって、、あー、こんなハズじゃなかったのに!と辛く感じてしまいます(´;ω;`)
励ましのお言葉を聞いて少しふっ切れました!✨- 3月6日
ぜんぜんママ
そう思っていただいて
私もなんだか心強く、
嬉しいです♡
ぜひぜひお友達になっていただきたい!
こんな私でよければ🙆!
ほんとにラッキーなんです。
私の中で
今こうして中退してるのは
本当は自分のいる本来の場所じゃ
なかったからなのかなって。
思ってます。
運命っていうか...笑
ずっとソフトボール続けていて、
ソフトボールで推薦もらい、入学。
私、6ヶ月までお腹に赤ちゃんいるのを
気づいてあげられず
ずっと部活していたんです。
本当に申し訳ないことしたなと
思ってます...
それで今に至ります。
だからこそ
いろんな人にいろんなこと言われて
当然なんですよね(^^;;
自分のせいだから....
ひろなさんもいろんなことが
あったんですね(>_<)
なんでそんなに人のことに
そんなこと言えるのかなって思います。
いいじゃないか、自分は
私と違って普通に幸せなんでしょ?って
思ってしまったり....
私はしちゃいますし、
これからは
またあたしも新しい居場所をみつけなきゃなって
考えてます。
ひろなさんも負けないでくださいね!
聴覚障害があったとしても
ママはママで、
他の人と特別変わったことはないと
思いますし、
ママとしては同じ仲間だって
私は思ってます(^^)
こんなに私の話を聞いてくださいますし!
なにか障害があっても
こうして理解し合える人を
私は大切にしたいって思ってます( ´ ▽ ` )ノ
私でよければ
頼ってくださいね🙆
-
ぜんぜんママ
すいません、
返信の形でお返事できなくて
ややこしくなっちゃいました(T ^ T)!- 3月14日
-
ゆー
私もこうしてさらけ出せる人を見つけてとても嬉しい気持ちです!(ノ´∀`*)
ママリは連絡先交換禁止なのが悔しいとこですよねー(;;)(;;)
なにかSNSされてますか?✨
ソフトボール!!
かっこいいですね!\(^^)/
私の女友達もソフトボールやっていて、バレンタインのときに男子よりチョコもらってました笑
女の子から特にモテるイメージです❤笑
夢中だったのですね。
私は何かに夢中になったことがないので、とても羨ましいです。
そしてすごくすごく、赤ちゃんのこと大事にされてますね。
まわりがなんと言おうとぜんぜんママさんの赤ちゃんは、ぜんぜんママさんじゃなければ嫌だったんです。
大丈夫ですよ。ぜんぜんママさんは責められて当然、なんて私はこれっぽちも思いません。
きっと、ぜんぜんママさんのお子様がそれを証明してくれます、必ず。
あの時、この道を選んだのは必要なことだったんだと。
だから、安心して毎日を生きてください。
大丈夫だと言ってくれる人がいないなら、私が何度でも「大丈夫だよ」って言います。
嬉しいです(;;)(;;)
文章を読んで泣けてきました。
障害が苦しいのは私なのに、まわりにも責められてとてもしんどかったので、そのお言葉、宝物にします。
ガンガン頼ります!❤笑- 3月14日
-
ぜんぜんママ
そーですよね!
私もひろなさんが良ければ
ぜひぜひもっと
連絡取りたいです🙆!
インスタグラムとtwitterをしてます!
ソフトボール、
オリンピック復活してくれたら
いいのになーって
思ってます!
もしかしたら私のお友だちも
出れるんじゃないかなって感じなので🙆!
本当に、本当に
ひろなさんの言葉が
心に響きます。
嬉しいですm(_ _)m
ありがとうございます。
不安とか辛いとかそんなの
当たり前で、
平気なふりして楽しく毎日過ごしてますが
なんかどこか
モヤモヤしてる毎日で。
今はソフトボールをしてきたことを
後悔するようになってしまいました。
でも、
ひろなさんの言葉は本当に
心をスッとさせてくれます。
こんな私にそんな言葉はもったいないくらい。
ありがとうございますm(_ _)m
そんなそんな(>_<)!
こんなことしかできないのが
もどかしいです。
もっともっと力になれたらいいのにと
思いますが。
やっぱり聴覚障害がある本人の
気持ちを100%わかってあげられることは
できないんですよね、残念ながら。
でも、理解しよう!っていう
努力はしたい!って思います。
だからこそ話して欲しいし
頼っていただければ嬉しいです( ´ ▽ ` )ノ
なので、ガンガン頼ります!の言葉はすごく
嬉しかったですよ(^^)- 3月14日
-
ゆー
すみません!またまた日にちがあいてしまいました(;;)(;;)
私、どんくさくて2つ以上のことが出来ないタイプの人間なので連絡遅れてしまうことが多々あると思います💦💦私はぜひもっともっとぜんぜんママさんと仲良くさせて頂きたいのですが、こんなやつでも大丈夫でしょうか?(´・ω・`)✨
もしよければ、Twitter登録しましたので@kykhr1014で検索してみてくださいー(*^^*)❤
誰か、ぜんぜんママさんの想いを話せるお友だちはいますか?
平気なふりをするのも楽じゃないですよね、同じなのでわかります。
なので遊びに行っても気をつかいすぎて帰るときドッと疲れます😢笑
最近は私には私のペースがあるし!!と思いながら自分優先にすごしてみたら、案外楽でびっくりしてます❤笑
ソフトボール、大好きだったんですよね?文面から読み取っているので間違えていたらすみません。
その大好きなソフトボールを後悔って、本当に本当に辛かっただろうなあ、、って思いました。
私、聴覚障害のせいでずーっといじめられてたんです。笑
なので、人も怖いし、自分も嫌いですし、結構冷めた目で人をみてる自分がいるんですよね。
でも、生まれてきてくれたこの子が私を明るい方へ導いてくれているような気がして。
だから、きっともう少し。もう少ししたら楽になるんだと確信してます。
ぜんぜんママさんのお子様も、きっとそうだと思うんです。
今が辛いことなんて、全部全部消してくれる。明るい方へ変えて行ってくれる気がすごくするんです。
こんな私にそんなお言葉勿体無いです。SNSでこんなに仲良くなりたい!と思ったお友だちはぜんぜんママさんが始めてです(;;)(;;)
一緒に乗り越えましょう!- 3月22日
-
ぜんぜんママ
大丈夫ですよ(^^)
こうしてまた返信してくださるだけで
本当に嬉しいです🙆♡
検索してフォローしたので
よろしくお願いします(^^)
suzuuu...というやつから
フォローきたら私です!
お友達はいますが...
やっぱり周りは学生とか
結婚している人はいないです。
なので、やっぱり話しにくいといいますか...
わかんないだろうなとか、
私に気を遣ってもらっても悪いなって
気持ちが強くて(^^;;
ソフトボールは大好きだったので
続けていましたが
続けてたけど、ソフトボールに頼って
道を選びすぎたと、思っています。
ずっと推薦もらって学校に進んでいたので...
そうやって楽してきたから
いけなかったなって。現実から逃げてたんだなって今は感じてます。
そうだったんですね...
それは今まで本当に頑張ってきたんだろうなって
思います。
でも、そうやって新しい気持ちが出来たというか...
前向きになれたってことは
新しい1歩だなと思って
私自身も嬉しく思いますし、元気をもらいます!
なんだか、嬉しいです(>_<)
こんな私でよければです!本当に!!
頑張りましょうね♡- 3月22日
ゆー
友達の立場になっての返答ありがとうございます。気づかされました。
そうですよね、寂しいんだと思います。前まではずーっと何するにも一緒だったじゃん。って。
なんだか涙がとまりません。ありがとうございます。