子供同士のケンカについて、相手の子供が問題を訴えてくる場合、どこまで口出しすべきか悩んでいます。些細な諍いは子供同士で解決してほしいと思っていますが、最近の対応が適切か不安です。
子供同士のケンカ?って、どこまで口出しするものですか?
子供の友達が、「ボールで遊んでたら強いボールを投げられました」とか、「砂場で作ってたお城を壊されてケンカしてます」とか細かい諍いの内容を言いに来ることがあります。
うちの子供を連れてきてくれればその場で注意しますが、相手の子供だけで来ます。
これは、暗に後で怒ってくれと言われてるのだと思うのですが、そういう認識でいいんですよね?
息子に話を聞くと、相手が先にしたとか、覚えてないとか、一応言い分はあるようです。
正直、些細な子供同士のケンカってどっちも悪いと思うし、息子が悪くないとは思いません。
怪我させたとか、仲間はずれにしたとかなら怒るんですが、些細なケンカなら子供同士で解決してくれないかなと思ってしまいます。
私が子供の頃は、相手の親に言うなんてしたことなかったんですが、最近はそうではないんでしょうか?
今は、「そっか、ごめんね。注意しとくね」と対応してるんですが、そんな対応でいいでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(4歳5ヶ月)
コメント
ぱんだ
上のお子さんですかね?
小学生相手の仕事してますが、小学校低学年の男の子は結構自分のことは棚上げなことあるあるです。
悪知恵もつけますが、大人の話も理解できます。
注意しとくねと言うと自分のお子さんが悪いことを認めてしまってるようだし、事実が分からないなら、おうちでお話してみるねと言った方が良い気がします☺️
子どもって結構聞いてほしい、聞いてスッキリする子もたくさんいます。
大人がしゃしゃり出たり否定したり白黒つけたりせずに、ただ話を聞いてやるだけで良いと思います。
大事でなければ子ども同士の中で学ぶものもありますよね。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
「おうちでお話ししてみるね」でいいんですね!
相手だけ来るから事実がわからないし、諍いの内容も些細なことなので、正直どっちもどっちでいいじゃん!と思ってました😅
わざわざ家まで来て、こんなことありました!と言われるので、何をしたらいいのかと…。