
1歳半の娘がイヤイヤ期で手に負えず、主人も疲れている。保育園では大丈夫だが、帰りは機嫌が悪く、泣き叫ぶ。イヤイヤ期の対処法について相談しています。
1歳半の娘ですが、
最近イヤイヤ期MAXで手に負えません、、、
先週、インフルエンザにかかり、
更に拍車がかかりました。
何してもダメな時は、
1時間でも泣き叫んでます。
娘大好き、子煩悩な主人さえ、
もう面倒は見たくないと言い放たれました。
そとで地面に転がって泣き叫ぶ
叩く、物を投げる、抱っこしても全力で降りようとする、
ご飯も払いのける、投げ散らかすなどなど、、、
保育園に通ってますが、
園では楽しくお利口に過ごしてるようです。
徒歩10分の通園ですが、
帰る時は機嫌が悪いと何してもダメで、
ベビーカーに乗せようものなら、
叫んで暴れまくる、
歩きたいと歩かせても、
数歩で嫌がって寝転んで泣き叫ぶなどなど、、、
結局1時間くらいかけて、
無理やり泣き叫ぶ中を連れて帰る毎日。
もう疲れました、、、
成長の過程だと割り切っては居ますが、
いつか通報されるんじゃないかと思うくらいです。
みなさん、イヤイヤ期はどうされてますか?
- ゆめか
コメント

べじにゃん
うちも自転車やベビーカーに乗らなくなり、一時期、徒歩で送迎してたことがあります。それこそ一時間かけて家に帰ってました(>_<)機嫌悪くなると外でゴロンもしょっちゅうでしたし。私もなだめるのも疲れてぼーっと待ってるだけの時もあり、いつか通報されるんじゃないかと思ってました。時期が過ぎるのを待つしかないです。うちの子は自分で自分で!もひどかったですが、おかげで今はなんでも自分でしてくれるしっかり者になりました。多分娘さんも自立心の強いしっかりしたおねえちゃんに成長すると思います☆頑張ってください!
ゆめか
お返事が遅くなりました!
もう、この時期だから仕方ないと思うしかないですよねー。
成長過程だとわかってはいても、
毎日の事になると向き合うのも大変ですよね、、、
一生続くわけじゃないと思って付き合います!
しっかりしたお姉ちゃんになってくれますように、、、