※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

皆様、1ヶ月検診の交通手段とベビーカーor抱っこ紐など、どのようにされ…

皆様、1ヶ月検診の交通手段とベビーカーor抱っこ紐など、どのようにされましたか?

夫と病院待ち合わせになりそうで、
頭の中でシュミレーションしたのですが1人が結構怖いです。

抱っこ紐(エルゴベビー)がまだブカブカです、、

コメント

ゆずなつ

1人目は、徒歩圏内に病院があったのでベビーカーに乗せて受付は抱っこ
2人目は、親に乗せてもらい車で行き受付は抱っこでした😊

日月

ちょっと距離はありましたが、往復ともにタクシーでした😊

  • 日月

    日月


    上の子の時は抱っこ紐なしで行って、心臓でひっかかって4時間かかったので腕がパンパンでした😭
    下の子の時は抱っこ紐を使いました!

    • 4時間前
さあた

車で向かっておくるみで待ってました!
旦那と行きました!
2週間健診の時は1人だったので
赤ちゃん用のベッドをお借りしましたよ!(受付の方が持ってきてくれた)

はじめてのママリ🔰

夫に運転してもらって車で行きました!車降りてからは抱っこです👌🏻
旦那さんは自宅へ迎えに来れないのでしょうか?他のご家族もみんな都合がつかず病院までの送迎が不可能、病院まで距離があるのであれば、外暑いし自分もしんどいので私ならタクシーで行きます😌

ちゃむ

1ヶ月検診は車でした!自分で運転して!
病院に着いてからはコットの貸出があったのでそれに乗せてました!

うちの地域は車必須地域なので抱っこ紐、ベビーカーは見たことないです💦

抱っこ紐(エルゴオムニブリーズ)は自己責任でタオルなどをおしりの下に丸めて敷いて2500gの時から使ってますが問題なく使えましたよ!なので慣れもありますかね、、

すぬ

私は車で行って抱っこ紐(コニー)を持って行きましたが不要でした😂
病院にさえついてしまえばほぼ椅子に座ってるだけなので👌
公共交通機関が不安であればタクシーはいかがですかね?

ママリ🔰

タクシーでベビーカーと抱っこ紐も持って行きましたー!