
離乳食後期のお子様、特に9ヶ月付近の方で、大人と同じ時間に離乳食を食べている場合、ミルクやおっぱいの時間について悩んでいます。どう対応しているか教えてください。
離乳食後期のお子様!特に9ヶ月付近の方で、大人と同じ時間に離乳食を食べているお子さんはミルクやおっぱいの時間はどうされてますか?
離乳食本、育児書では10.14.18時の授乳の時間に合わせて離乳食が目安と書かれているものが多くてわかりません。上の子もその通り育ててたので😢
ですが保育園通うので大人と同じ時間で今食べさせてからミルク飲ませてますが、大人と同じ時間だとご飯とご飯の時間が空いてしまってご飯前のぐずぐずがひどくて、、、でもミルク飲んでからだと食べも悪い気がするので皆さんどうされてるのか教えていただきたいです!
- ちむ(6歳, 8歳)
コメント

ママリ
8時、12時30分、18時30分で食べてます。朝は6時前に起きるときに授乳してるので起きてからは離乳食まで何もあげてません。8時の離乳食食べたらお昼まではミルクも授乳も基本的にはしません。昼からはどうしてもぐずると合間に授乳しますがぐずらないときは16時ごろおやつに赤ちゃんせんべいを食べてます(^^)あとは夜離乳食食べて寝る前にミルク飲んで、夜中起きるので添い乳で寝てます。

ねここ
うちは、寝起き(6時~6時半)ミルク、7時離乳食、11時~11時半離乳食、16時ミルク(+おやつ)、18時半離乳食、寝る前(20時半)ミルク
です!
おやつとお菓子は違うからおやつの時間はバナナやおにぎりでも良いよと保健師さんに言われましたが手っ取り早くせんべいあげてます🤣
-
ちむ
食べあとじゃなくて起きた時、おやつ、寝る前にするといいですね!離乳食のあとにあげてましたが全然飲まなかったので💦
ミルクはどれくらいの、量でのませてますか?良かったら教えてください^_^- 3月24日
-
ねここ
うちの子も離乳食後はほとんど飲みません💦離乳食は沢山食べるんですが、体重の増えはかなり緩やかだし、離乳食の栄養も自信無くてミルク飲ませてます😅
ミルクは毎回200mlで飲みたそうにしたら240の時もあります🙂
外出してたりお昼寝が長い時は16時のミルクが無い時もあるので1日400ml~640mlくらい差があります😅- 3月24日
-
ちむ
私も離乳食で栄養とれてるか自身ないです💦
skhさんのようやリズムで過ごしてみたらいい感じでした!!とても参考になりました。ありがとうございます😊- 3月24日

mochieri
同じく4月から保育園です😊
私も三回食になってからミルクと離乳食のタイミングで悩んでました💦
息子は9ヶ月後半まで全然食べてくれなかったので…
起床時間やお昼寝、外出で多少ずれることもありますが
朝8時、昼12時、夜18時を目安に離乳食で落ち着きました。
10ヶ月から食べる量がかなり増えたのでミルクは一日三回にして、朝食時と15時頃のおやつの時間に100~150mlマグで飲ませてます。
あとは21~22時頃、就寝前に200~240ml哺乳瓶で授乳してます💡
-
ちむ
皆さん朝とおやつと寝る前が多くて参考になりました!ありがとうございます😊朝食時のミルクの量はどれくらいにしてますか?良かったら教えてください^_^
- 3月24日
-
mochieri
上記の通り、朝食時は100~150mlです😄
- 3月24日

ちむ
すみません、見落としてました💦
朝、おやつ、就寝前というペースでミルクあげてみたらいい感じでした!!とても参考になりました、ありがとうございました😊
ちむ
ありがとうございます!
おやつの時間に足してあげたら夜まで持ちそうですね!参考になります!