
リモートワーク中の方、稼働時間と職種、雇用形態を教えてください。リモートワークのメリット・デメリットも教えていただけますか?郊外在住で融通が利くけど転職も考えています。
リモートワークされている方いらっしゃいますか?
だいたいの稼働時間と職種(大まかに何系とかでもいいです)、雇用形態を教えてください🙇♀️
今ウェブ関係の仕事で、これからも続けたいのですが、会社が小さいため社会保険も未加入だったり仕事量が減ったりと不安定だったりして、いずれ転職した方がいいのか…と考えるようになりました。
子供のことで急な休みとか融通きかせてもらってるのはありがたいと思うのですが💦
ただ、住んでるのが郊外なので求人がほとんどなく、都心まで遠いので、子育てと両立する自信がありません😭
ならば在宅勤務で探そうか?と思ってるところです😓
今すぐではないのですが…。
リモートワークで良かった点、悪かった点なども宜しければ教えてください。
- ママリ(5歳6ヶ月, 9歳)
コメント

退会ユーザー
私もウェブ関係です😄
完全在宅で週5日×7時間の正社員です。一応勤務時間は↑のように決まってますが、やることやってれば大丈夫なので、一応連絡が取れるようにしている実質フリーみたいなもんです😓
良かった点は子供の急なお迎えや看病があるときも仕事ができる、家事に余裕がある、あと今妊娠中なので無理して通勤しなくていいってことですね🙌
悪い点は普段人と話さなくなってしまうので、世間ずれしないように注意しないとと思ってます😅

幼稚園ママ
フルリモートワークしてます💡
フィンテック企業で契約社員、職種はカスタマーサポートです。
稼働は1日6時間、週4日。
会社が海外の法人で、日本の社会保険は入れないので国保になります😅
福利厚生が有給しかないですが、時給は日本の相場の倍貰えるので、それで納得できています✨
web系でしたら、完全在宅で正社員、25万~とかの求人よく見かけますよ👏
通勤のストレスが無いのは大きいです。子供が病気で休んでも、子供見ながら短時間だけ仕事したりもできます。
デメリットは、運動量が著しく減ることですかね…。体力落ちます💦
-
ママリ
そんなお仕事もあるんですね!😌
色んなスタイルの働き方があるんですね。
たしかにウェブ関係だと在宅の仕事は見かけますね。
ただ、正社員でそれなりの給料ということは経験値やスキルが求められるわけで、果たして自分が当てはまるのか?と微妙な感じなんです💦
自分の問題なんですが…😭
アルバイトや契約ででもあればいいのですが…。- 3月24日
-
幼稚園ママ
正社員の在宅勤務は増えたとは言ってもまだ少なめですが、バイトや契約からでもよいのでしたら、さらに選べる会社の幅が広がると思います!
今の仕事が決まるまでは、indeedやママワークスで在宅の求人を毎日検索してましたが、時給制のアルバイトでweb系は沢山見かけましたので、チェックされてみてはいかがでしょうか🙌- 3月24日
-
ママリ
ありがとうございます😄
ママワークスは時々チェックしていますが、実際のところどうなんだろうと思ってました😅
別の仕事か、遠方まで通勤するしかないかなと諦めかけてましたが、もしかしたら在宅勤務の方が子育てと両立するには現実的かもしれませんね。
実際に在宅でお仕事されてる方がいて勇気が湧いてきました✨
妊娠中なので今すぐではないのですが、選択肢の一つとして当たってみる価値ありそうです!- 3月25日

りか
フルリモートワークです。職種は営業です。
一日6時間、週5です。
通勤ないのはやはり大きいですね。
デメリットは仕事がいつでもできすぎて、つい夜や土日、体調不良の時も仕事してしまいがちなところでしょうか。あとは上の方と同じく運動不足な敵ですね💦
-
ママリ
運動不足はなりがちでしょうね😓
私も短期間フリーでやった時そうでした。
土日や夜仕事した場合、逆に体調不良などでお休みする場合の扱いはどうなるのですか?- 3月24日
-
りか
土日は自分でやりたいことをやってるだけなので勤怠はつけてません。
平日夜は、適切な理由があるときは1分単位で勤怠つけられるシステムになってます。
体調不良でお休みはほとんどなく、熱があっても体調不良でも最低限の仕事はしてます。でもお休みする場合は普通の会社と一緒ですね、連絡してお給料引かれるだけです^_^- 3月25日
-
ママリ
会社によると思いますが、りかさんの勤め先はその辺りはきちんとされてていいですね😌
リモートのデメリットってあまりなさそうで羨ましいです!- 3月25日
ママリ
わぁ☺️何とも羨ましい限り!
在宅ならフルタイムもやりやすくなりますよね。
もともと通常勤務でしたか?
リモートワークといってもある程度信頼を築いてからその後在宅になったりケースが多いようですね。
本当は今の勤務先でもいいから扶養外で働こうと思ってたのですが、現状厳しいようで…💦
繋ぎでフリーランスでやってたこともありますが、24時間体制で拘束される取引先もあったりしてキツかったので他に何かないかなと探ってるところです。
私も前の会社にしがみついて在宅にしてもらえばよかった…と今でもよく思います😭