※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マロニー🔰
お仕事

職場復帰の雇用形態について相談です。社保付きパートか扶養内で迷っています。育休手当のことも知りたいです。どちらが良いでしょうか。

職場復帰について質問です👶🏻

元々正社員だったのですが妊娠して体調不良が多く
準社員(社保付きパート)で働いていました!

育休終了後、復帰するときの雇用形態について相談なのですが、出産前と同じ社保付きパートで戻るか、扶養内で働くか迷っていて、、、

時給1200×週4.5日×5.6時間で
働く予定で、、、

皆さんの経験上どちらがいいとおもいますか?🥲

社保付きにしておかないと、2人目のとき育休手当がもらえないのでしょうか…無知ですみません🥲

コメント

ママリ

私も復帰後雇用形態を変えました😖

私はとにかく体の負担を軽減させる事が目的だったので扶養内で働いています🙂
結果..よし悪しです!
働く時間が短いと小学校の学童が使えなかったり、保育園は短時間保育にされてしまいます。
家庭で子供を見る時間がグッと増えるイメージです。
週120時間以上働けば長時間保育に入れます。
なので最低でも週5×6時間ですね🙂
年130万を下回る働き方なら扶養内ですが、130万を少し越す収入が1番損になります😭150万を越さないともったいないイメージがあります。収入は低いけど引かれる物はガッツリしてしまうので。
なので週4×5時間で扶養内か、週5×6時間かが選びやすいかなと思います。
体調面を気にしておられるようなので扶養内をお勧めしたいですが、お子さんが未満児のうちは保育料無償化の対象外ですもんね😖
2人以上考えているのであれば、少しでも長い時間働く方がいいかもしれません。
育休手当は雇用保険の関係になるので社保ではなかったと思います😺
遡った2年以内に月11日以上出勤している日が12か月以上ある事が条件だったかな🙂