
首がすわったのは4ヶ月半、寝返りは半年、ズリバイを始めたのは7ヶ月。2500gのやや小さめで生まれたため。
腰すわりはじめたのはいつ頃ですか?☺️
うちは2500gちょっとと、やや小さめで生まれたせいか、完璧に首がすわったと感じたのが4ヶ月半、寝返り半年、まもなく7ヶ月の今、ズリバイを始めたところです!
- りりー(6歳)
コメント

二児ママ
2500gちょっとあるなら、小さめで生まれたという影響はあまりないかと思いますよー\(^^)/
一般的には大体7ヶ月頃におすわりですねー!
でもこの時期の成長は、かなりバラつきもありますよね(^-^)

マイメロ
うちも小さめです。
5ヶ月で首すわり
6ヶ月で片方だけ寝返り
7ヶ月で腰すわり
8ヶ月で両方の寝返りとズリバイ
9ヶ月でハイハイ
11ヶ月でつかまり立ち
12ヶ月で一人でたっち
1さい4ヶ月でようやく一人で歩きました。
身体はのんびり育ちましたが、言葉は達者です。もちろん個人差ありますが、まわりの2歳の子より喋ります💦元気ならそれでいいですよね^ ^
-
りりー
左右の寝返りとズリバイより腰座りの方が早かったんですね😳赤ちゃんの成長というのは、個人個人で違うのですごいですね、、!
元気ならそれでいい、ホントです‼️体小さめでものんびりさんでも、健康に越したことないです❤️- 3月23日

まりか
おすわり10ヶ月でした!でも今は元気に走り回ってます😊
-
りりー
そうなんですね!コメントありがとうございます😍
- 3月23日

ぴよきち
同じぐらいの出生体重で、7ヶ月になったばかりの息子がいます👦
首座りは3ヶ月、片側の寝返り4ヶ月、片側の寝返り返り5ヶ月でした😊
ようやくうつ伏せで方向転換が出来始めたところでまだずりばいできないです。
寝返りも未だに片方にしか転がれないので、部屋の端まで行くとどうしようもできずに泣いたり文句のように何か言いながら訴えてきます😂笑
少しずつ座っていられる時間は長くなってきましたが、ゆーっくり傾いていきます😅
どのくらい座れれば腰が座ったと言えるのか...?笑
支援センターに行くと同じ月齢や下の月齢の子がずりばいで動き回っているのを見て焦ってしまうこともありますが、息子のペースで大丈夫🙆と自分に言い聞かせてます😌
できそうでできない感じも可愛いですよね😍
-
りりー
お子様によって成長のスピードはそれぞれですもんね❣️
気長に待ってみます☺️- 3月23日
りりー
そうですよね✌🏻今は7キロありますし、順調そのものです☺️
おすわりの体勢にすると数秒は保ってられるのですが徐々に前傾姿勢になってしまって😂
気長に待ってみます😎