※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽやこ
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんが離乳食を拒否しています。困っています。周りの赤ちゃんは普通に食べているのに、なぜか自分の子だけが食べないです。

もうすぐ9ヶ月なのに、
離乳食を全く食べません。
まじで一口も食べてくれません。
今だにペースト状のものしか食べないし、
ペースト状のものすら食べてくれない。

母乳ばっかり。

なんで食べてくれないんだろ。

周りはめちゃ食べるし、
ペースト状とかとっくに卒業して
粒のもの食べてるのに。

コメント

trisk

人それぞれですね😣
うちなんて究極に酷くて
長女なんて2才の誕生日まで
完母でしたよ😂
離乳食もお菓子もジュースも
ヨーグルトもなにもかも食べず
2才までおっぱいくわえてました!
そんな子他に見たことないので
保健師さんによく相談しましたが
いくら相談したって解決なんてしません😞
2人目も同じく離乳食食べなかったので
もう諦めて一切あげない!って感じでした😅
毎日イライラしてるより
諦めたほうが楽でした😅
1才3ヶ月くらいから食べるようになりましたよ☺️
母乳だけでも2才までスクスク成長したので大丈夫ですよ☺️!

かぁ♡

うちもそうでした😫💦
もう作る気も失せレトルトを二口分だけお皿に出し食べるのを待つ→食べない→諦め
の順でした🤦‍♀️
私がズボラな為離乳食やらなくて時間があまる!みたいなプラスの考えでいました😂笑っ
でも歩き出し、運動量も増え出したら食べるようになってきましたよ😆‼️💓

せつ♬

うちも2人ともおっぱい星人で、離乳食全然食べてくれませんでしたが、10ヶ月、11ヶ月で断乳したら、モリモリ食べる様になりました!
おっぱい大好きな子は、そう言う子多いみたいですよ😊

ままん

うちもついこの間までそうでした!
いま1歳5ヶ月ですが、離乳食開始からずーっと食べず、周りはどんどん食べれるものも増えていくのになんで?と悩み何度栄養相談にも通ったことか。でも相談してもそのうち食べるだの、調理方法の工夫の仕方を教えられるけど、全くうちの子には当てはまらず。もう相談に行く気すら失せて母乳だけでも元気ならいいやと割り切りました!
1歳2ヶ月の時にお友達と遊んでいる時、ふとしたタイミングでスティックパンとビスケットを口にしたら、何やらおっぱいと同じくらい美味しいものがあると気づいたらしく。それまでほんとに1日一口食べればいいほうだったのに。
そこから少しずつ、ほんと微々たるものだけども食べれるものが出てきて。1歳4ヶ月で断乳した途端フードファイターかと思うほど食べるようになり、これまで悩んだ時間を返して欲しいくらいです。笑
ただいまだに、米嫌いだし、食べれるレパートリーは数えられるくらいしかありませんけどね笑笑

投稿者さんの焦るお気持ち痛いほどわかりますが、大丈夫!焦らず!
いまは母乳を飲んでくれる幸せを噛み締めながら授乳の時間を楽しんでください♩

はなこ

ウチもですよ。1人目は9ヶ月くらいから食べてくれたのに、2人目は全く食べません。
周りが食べてるのに食べてくれないと焦りますよね。