下の子がパパっ子になって辛い。上の子も同様。赤ちゃんの世話が分からず悩んでいる。誰からも必要とされない気がして辛い。同じ経験をしたママさんいる?
生後7ヶ月の下の子もパパっ子になってきたみたいで辛いです…😢
2歳の上の子は下の子が生まれてからパパっ子になってしまいました。
それは下の子が生まれてママが赤ちゃんのお世話で忙しいのが分かったのか相手してくれるパパの方に行くようになってしまって寂しいけどそれは仕方ないな、むしろパパの方に行ってくれて助かるなと思うようにしてました。
下の子はまだ赤ちゃんだからママじゃないとって感じだったのにおいでって呼ぶと急にパパの方に行くようになりました😭
パパは上の子の相手はするけど赤ちゃんの下の子の世話はほとんどしてません。上の子が赤ちゃんの時も世話してくれなかったので赤ちゃんとどう接していいのか、どう対応していいかわからなかったのだと思ってます。
一番お世話してるのはママなのに…大した事じゃないかもしれませんが私はとっても辛いです😢誰からも必要とされてない気がしてしまいます。
子供みんなパパっ子だっていうママさんいらっしゃいますか?辛くないですか?😭
- だだんだん(7歳, 8歳)
みーママ
子ども2人ともパパっ子です😅
パパが帰ってくると2人してお出迎えに行きます🤣
でも今後私が体調崩したりしたら預けやすいかなとプラスに考えるようにしてます☺️
まぁ
子育てお疲れ様です。
きっと、上の子がパパっとなっているので興味があるんでしょうね😉
そして、パパと上の子が懐いているのも普段mさんがパパの事を子供達に言っているお陰だと思います😉
もしも下の子をパパや、お母さんに任せて1〜2時間でも上の子と遊べる時間があったら遊んであげるといいと思いますよ😉
きっと、普段ママに甘えたくて我慢してる部分もあると思うので😉
きっと、パパっ子じゃないのが分かりますよ😉
コメント