
保育園は布オムツ推奨で、紙おむつも可。布オムツは市から補助あり。0歳児は布オムツレンタル検討、1歳児は紙おむつに。他の年齢は紙おむつ使用が多い。デメリットは何か?
4月から保育園に通うことになったのですが、保育園が布オムツ推奨です。しかし、希望すれば紙おむつも使用できます。業者リースでクリーニングもしてくれるので私の負担としてはおむつカバーの購入と洗濯だけ、市から補助が出るので布オムツにかかる費用もありません。
トイレトレーニングが進むのも早いと言いますし、1時間に1回トイレに連れて行ってくれるみたいなので濡れたオムツでかぶれるリスクも少ないと思うので0歳児の間は布オムツレンタルでもいいかなと思ってました!1歳児になるとレンタルが出来なくなるので洗濯の手間を考えて紙おむつにしようとは思ってました。
しかし、昨日聞いたところ今いる0歳児16人全員紙おむつ使用で、他の年も布オムツは年間1人くらいしかいないそうです!
私的には0歳児の間で考えると布オムツの方がメリットが多いと思ったのですが、何か私が気付いてないデメリットがあるのでしょうか?
ちなみに希望すればいつでも紙おむつに戻していいそうです。紙おむつの場合、便の付いたものは園で処分してもらえますがそれ以外は持ち帰りになります!
- ri(2歳7ヶ月, 6歳)
コメント

クルン
うちも保育園布オムツでしたが、布オムツ使っていてもそんなに早くオムツが取れる事はないですしやっぱり洗濯など手間がかかるのがデメリットですかね😵

EHまま
コストよりもたぶん洗濯するのが面倒なんだと思いますよ😑
-
ri
業者からのレンタル、クリーニングなのでうちで必要な洗濯はおむつカバーだけなんですが結構汚れたり面倒なんでしょうか?
- 3月23日
-
EHまま
普段着と別で洗濯となると1日2回洗濯回さなきゃだしあんまり汚れてたらつけ置きとかしなきゃだろうし、やっぱり時間などの節約としては紙オムツなのかなーって😐
- 3月23日
-
ri
汚れた時の手洗いとかは手間ですよね😩ありがとうございます!
- 3月23日

ささみ
布オムツでもオムツが取れるのはその子その子で違うみたですよ(^^;)
早く取れる子は取れるみたいですが、のんびりな子はのんびりみたいです。
-
ri
それは園でも言われました!5月生まれで動きも活発なのでトレーニングは一番最初くらいに始めると思いますとは言われましたが、トイレに行くこととオムツ外れるのはまた別ですもんね😅
- 3月23日
-
ささみ
娘はトイレに興味があるみたいなので、時間やタイミングでトイレに連れて行ってますが出たり出なかったりで気長に待ってます(^^)
うちが小さい頃は布オムツだったみたいですが遅い子は本当に遅いって言ってました(^^;)- 3月23日
-
ri
個人差がありますよね!うちもオムツが汚れても気にならないタイプなので怪しいですw
- 3月23日

ママ
休日は紙おむつ、園では布おむつと別々になるのが不安感があるとか、いくら業者とはいえ知らないところでなんの洗剤を使ったかも分からずクリーニングされたものを子どもの肌に直接当たるところに付けられるとかぶれないかな?とかですかね...🙄💦
でも、話を聞く限りは私的には布おむつのメリットの方が多いと思うので、私だったら喜んで布おむつにさせてもらいます☺️💓
-
ri
確かに業者クリーニングがゆえのデメリットもありますよね🤔クリーニング済みとはいえ使い回しなのがみんな引っかかるのかな?とも思ってまして…
自分ならどちらを選択するかのご意見までありがとうございます😭❤️参考にします!- 3月23日

りんご
保育園ではなく自宅ですが日中は布オムツです。そしてトイトレとまでは行きませんか①時間に一回ぐらいトイレに行ってタイミングが合えば出ます。業者が洗ってくれるのであればそんなに大変でもないのかなぁと思いますが、なんだかんだで周りに合わせて紙にしてしまうと思います。娘も四月から保育園ですが紙にします。
-
ri
私も一人のために業者さんに入ってもらうのも保育士さんにお願いするのもどうなのか?と思ってしまって😫実際に使われている方のご意見参考になりました!ありがとうございます😊
- 3月23日
ri
業者がクリーニングしてくれるのでその場合のデメリットはあまりないということでしょうか?
クルン
カバーだけでも洗わないといけない、購入しないといけないとなるとそれをデメリットと思う方が多いんじゃないですか?
個々の捉え方によると思います。
ri
確かにカバー分は洗濯が増えますね💦ありがとうございます😊