![ゆーゆー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食のストック作りは、料理で野菜やタンパク質ごとに冷凍して混ぜてあげています。レンチンではあんかけは無理かもしれません。料理が苦手で簡単メニューやレシピを教えてほしいとのことです。今日は下記の料理を作る予定です。
めちゃくちゃ初歩的な質問ですみません…
離乳食のストック作りの時って料理で冷凍してますか?単品ですか?うちは野菜やタンパク質ごとに単品で、解凍して混ぜてあげてます。先日、水溶き片栗粉入れてチンしたらゼラチンみたいになってしまって😂レンチンでは、あんかけとか無理ですか?やはりお鍋で煮た方がいいんですかね…?
料理すごく苦手で😭簡単メニューやレシピも教えて欲しいです!!!!!
今日スーパーで買いだめて、初めて下記の料理らしいものを作ってみようかなと思ってます♡全部レシピ見ながら、、、何時間かかることやら…😫💧笑
だし汁
ホワイトソース
そぼろあん
野菜あん
さつまいもポタージュ風
大根かカブのそぼろあんかけ
ひじき豆腐ハンバーグ
- ゆーゆー(3歳11ヶ月, 6歳)
コメント
![ゆなち☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆなち☆
私は食材ごとに冷凍してストックしてます😊
そのストックを組み合わせて、
最後にメニューによって味付けしてます🍴
![ミルク](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミルク
初期の頃は単品で冷凍していましたが、9ヶ月ごろから料理で冷凍してました😊
あんかけの時は、スープを作っておいて食べる前に水溶き片栗粉混ぜてました😆
みじん切りの野菜をミンチ肉に混ぜて少しお醤油を垂らしたものを焼いたらハンバーグができます✨
できたものは一つずつラップに包んで冷凍です!
タンパク質もお野菜もとれるし、手づかみ食べできるのでおススメです💕
あとは、パンケーキもおススメです!
たくさん焼いて冷凍できますよ😊
-
ゆーゆー
やはりそろそろ料理にした方がいいですよね!
温めたスープに水溶き片栗粉入れた後は、加熱しなくて大丈夫なんでしょうか?😔ヨーグルトもフルーツも全て加熱してたので、なんとなくその後レンチンしたら、ゼラチンになりました😫笑
ハンバーグやパンケーキも試してみたいです🤩一枚ずつラップして冷凍するんですね♫参考になります💓- 3月23日
-
ミルク
料理だと、基本的に食べる前にチンするだけなので楽ですよ✨
スープにとろみをつける時はお鍋で加熱しながら水溶き片栗粉を入れます😊
ハンバーグも混ぜる時片栗粉入れるといい感じに固まりますよ✨
離乳食作り大変ですよね💦
私も毎日試行錯誤してます🤣
お互いがんばりましょう💕- 3月23日
-
ゆーゆー
食べる前に眠さとお腹空いたでぐずられることもあるので、そういう時はすごく助かりますね!
やはりお鍋に入れてるんですね!うちは小さめのお鍋がなくて、離乳食一回分の量だと微妙なんです…笑
片栗粉も入れてみます♡
本当に毎日離乳食で頭がいっぱいです😂お互い頑張りましょう😭💓- 3月23日
![あー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あー
ベビーフードのとろみのもと使って冷凍してます!ゼラチンみたいな感じではなかったです😳
-
ゆーゆー
冷凍前にとろみつけてらっしゃるんですね!私は野菜解凍してから、水溶き片栗粉入れてレンチンしたんですけど、色々間違えてたみたいですね😭😂💦
- 3月23日
![さとー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さとー
食材ごとの単品冷凍と、料理での冷凍、両方作ってます。
私も料理得意じゃないので😭面倒だなーと思ったり、レパートリーも増えませんが、あげる時はチンするだけで食べさせられて楽ちんです^ ^食材ごとのはスープに入れたり、出汁と高野豆腐の擦ったものと和えたりしてます。あんかけにしたい時は熱くなったスープに水溶き片栗粉を入れれば大丈夫です!レンジはダメだと思います💦
2〜3種類の野菜(タンパク質も入れても)と牛乳で簡易シチューは簡単です。ひじき煮は常備してて、ひき肉と大根の煮物的なものも作ります。最近はお豆腐に具材入れて片栗粉でまとめたおやきも作ります。
たくさんの料理、頑張ってください!
ただ、一気に全部作ると食べきれない内に消費期限になっちゃったり、せっかく苦労してたくさん作ったのに同じタイミングでストックなくなっちゃったりする時があるので、日にちずらして1〜2品位ずつとかもオススメです😊あっ、私の一回量が多いだけかもしれませんが😅
-
ゆーゆー
料理しておくと、考える手間も省けて楽そうですよね!今週からチャレンジしてみます♡
高野豆腐はまだ使ったことなかったので、今日買ってみます♫
熱いスープに水溶き片栗粉入れたら、その後は加熱しなくていいんですね💦なんとなく加熱必要かと思ってました😅
シチュー、ホワイトソース系もあげたことがないので、チャレンジしてみます!豆乳クリアしてちょうど牛乳試してみたいと思っていたので参考にさせていただきます☘️
毎日三食あるので、ストックすぐなくなってしまって💦でも週末になるにつれて、残り物ばかりになるので、何回かに分けて作ってみようかな…🙄
色々アドバイス大変助かりました👼🙏- 3月23日
ゆーゆー
同じですね!味付けはもう調味料使われてますか?😌