※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ローズ17
子育て・グッズ

3ヶ月の男の子を育てている女性が、イライラして叫んでしまった経験について相談しています。

3ヶ月の男の子を育ててます。
最近は鳴き声も大きくなって機嫌が悪いときはずっと抱っこしないと泣きます。8キロちかくあり凄く重たいです。実家は関西で鳥取に嫁ぎ友達はおりません。1日子供と二人きりで外にも出れないときはイライラし昨日初めて大きな声で『うるさい!』と叫んでしまいました。寝顔を見ると申し訳なくなって涙が出てきました。
イライラして叫んでしまったことのある片いらっしゃいますか?

コメント

3人姉弟

育児してたらだめって分かってっても子どもが言うこと聞かなかったら怒鳴ってしまい後で私の場合は抱きしめながらゴメンねって子どもに誤っています

  • ローズ17

    ローズ17


    ついつい怒鳴ってしまいますよね。私も上手に息抜きしながらやっていきます。
    ご返信、有り難うございます。

    • 2月23日
はじめのママリ🔰

ありますあります!!
いつかこの子をどうかしてしまうんじゃないかと思う時あります。
二人きりだとホントに息つまりますよね。なのでなるべくドライブや買い物など外の空気を吸うようにはしてます♡
イライラしないママなんていないと思いますよ(●´ー`● )

ローズ17


ありますよねー‼
2ヶ月になったばかりの時にRSに感染し入院してしまい、それ以来、外出するのが怖くなりましたが3ヶ月過ぎたのでお天気の良い日にお散歩に出掛けたりしてみます。
上手く息抜きしながら頑張ります。
有り難うございます。