
妊娠15週目で不眠症がひどく、睡眠薬を処方されたが効果がない。妊娠中にどんな睡眠薬を飲んでいたか知りたい。赤ちゃんへの影響が心配。
今、妊娠15週目です。
不眠症がひどくげっそりしてきてしまったので
お薬に頼らず自力で治そうって思ってましたが
あまりにも周りに心配されて病院行く事になりました。
睡眠薬でブロチゾラム0.25gというお薬を処方されたん
ですが
薬剤師の方にあまり良くないと言われたのですが
あまりにも眠れなくて1つ飲みましたが効果なしです💦
妊娠中に睡眠薬飲まれてた方は何を飲まれてましたか?
あとお腹の赤ちゃんは大丈夫なのでしょうか?
昔、不眠症が酷くてお薬飲んでたぶん効果の弱いお薬などは全く聞きません。
詳しい方教えて欲しいです。
- ゆーゆ(5歳5ヶ月)
コメント

👦
私は妊娠前から不眠でブロチゾラム0.25gを飲んでいます。
今も飲んでいます。
産婦人科の先生は母体が第一だから、飲んでても大丈夫だよって言ってくれますが、精神科の先生は1つの薬で1%の確率で奇形児が増えるって言われます。
私もできれば飲みたくないですが、飲まないことで他の支障が出るのなら、大丈夫って信じて飲んでしまってます。

ばずー
回答になっていないかもしれませんが・・・
現在妊娠33週で、妊娠前から飲んでいた眠剤を飲み続けて妊娠継続しています。
産婦人科の先生からは母体の安定のほうが優先と言われ、飲むように言われていたのですが、先日急に出産が近くなったから飲まないでいけないか?と言われ、断薬中です。
今まで薬は効いてなかったのではないかと思っていましたが、やはりやめると急に眠れなくなり、身体がふらふらです。
一人目のときは飲まずにきたので、もし今の段階で飲まなくても大丈夫でしたら(眠いときに寝ても平気など)、やはり飲まないにこしたことはないと思います。
いずれ出産や母乳のことを考えたら、薬はない方がいいはずなので。
ちなみに、まだ生まれていないので何とも言えませんが、今のところは順調に育ってくれています。
-
ゆーゆ
もともも妊娠する4.5年前にお薬がないとダメでダメでやっと無くても生活できるようになったのですが
何故か突然また4.5年前の時のように戻ってしまいお薬があるとないとじゃ変わってきます(._.)
赤ちゃんに申し訳ない気持ちになって飲むのをやめても不安定になってしまってなかなか💦
早く元に戻りたいです...- 3月24日

マイペースママ*
妊娠中の睡眠薬、気になりますよね💦でも眠れないのも気になりますよね(´;ω;`)
わたしは仕事柄眠る時間が
不規則で眠らないと…と思うと
なかなか寝付けずに、
妊娠前からマイスリー10ミリと
時々レンドルミンを使用して
いました*
第一子を妊娠した時は
妊娠初期、12週までは我慢
しましたがそれからはマイスリー
5ミリから始まり、出産直前には
10ミリ飲んでいましたよ🙌🏻
( レンドルミンはやめました )
産科でもメンタルクリニックでも
マイスリーは大丈夫、
授乳も時間をあけたり搾乳して
捨てれば問題ないとのことで
授乳もしていました🌸
入院中も助産師さんに
「 今からマイスリーを飲むので… 」
と、4時間ほど夜は預けていました*
退院するとさすがに1.2ヶ月は
頻回授乳で飲めなく寝不足に
なるので、入院時だけでも
ゆっくり眠って、
お母さん無理しないで、と
理解のある病院だったので
甘えさせてもらいました✨
おかげさまでストレスも和らぎ
しっかりと睡眠がとれて、
元気な男の子を出産し、
産後は頻回授乳から疲れも出て
息子とお昼寝をたくさん
して断薬して過ごしました*
3歳になった息子は赤ちゃん期から
何にも問題なく、元気にすくすく
元気すぎるくらいに育っています
(*´◒`*)
不眠が極度のストレスの原因になるなら、これからまだ長い妊婦生活の
ことを思うと服薬するのもひとつの
手だと思います。
ただ、本当に何事もないというのは
妊婦さんで薬の実験をしていないので
わからないものです*
お母さんが、もしも赤ちゃんに
何かあったときに
「 あのときわたしが薬を
飲んだせいだ… 」と、自分を
責めてしまうならおすすめできません。
赤ちゃんはどんなに気をつけて
いても、先天性疾患があったり
何かあったりするものです*
ですが、わたしやわたし以外の
多くの方が無事に元気な赤ちゃんを
産んで育てていることも事実です🌸
先生とよく相談して
どうするか決めてくださいね☺️✨
眠れない辛さはよくわかるので…
15週までよく頑張ったご自身の
ことも褒めてあげてください🙌🏻✨
-
ゆーゆ
丁寧にありがとうございます😊
自分だけじゃないって思うと気も休まります!
マイスリーが大丈夫だと初めてしりました!
先生ともしっかり相談して決めていこうと思います^^
ありがとうございます♬- 3月26日
-
マイペースママ*
デリケートなことなので
不安になりますよね💦
安易な発言で申し訳ないの
ですが、ゆさんは妊娠15週と
いうことでもうすぐ安定期に
なりますね🙌🏻✨
睡眠薬やほかのお薬の一番
心配される、絶対過敏期 という
赤ちゃんの身体が形成される時期
は終わったので、
外的な奇形の心配はお薬からは
ないと思います🌸
わたしもやはり心配で色々と
調べたり、メンタルクリニックさん
に至っては数箇所質問してまわり
ましたが、先生からのお返事は
「 マイスリーなら飲んでる妊婦さん
多いよ 」 でした🙌🏻☺️
上手にお薬と付き合って、
毎日じゃなくともぐっすり
眠られる日を作られると
良いですね🌙
ストレス溜めないよう
お身体大切にしてください(*´꒳`*)- 3月26日
-
ゆーゆ
不安になります💦
そうなんですね^^全然わからなかったので助かります☺️
マイスリー飲んでる妊婦さんが多いなら私も先生に相談してみようと思います♪
ありがとうございます🌟- 3月26日

まい
私は妊娠前から不眠症と気分障害で、
6種類の薬を飲んでました。
妊娠発覚してからかなり減らしましたが、
入眠剤のルネスタ、ブロチゾラムだけはどうしても完全には断薬できてません…😭
仕事もしてるので寝れないのだけは耐えられなくて💦
ですが、私のところの産婦人科医からは絶対にダメ!っていう薬ではないです。と説明されましたよ😊
もちろん、薬はいいことないので飲まなくていい日(休みの前日など)は
飲まないようにしてますが、
寝れないのもそれはそれでよくないな、と私は今でも飲んでます💦
ゆーゆ
そうですよね。出来れば飲みたくないという気持ちが強いんですが眠れなさすぎて日常生活が送れないのでどうしても...。