![はれた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供の安全を考え、ハーネスの使用に賛成です。他人の目を気にせず、子供を守るために必要な対策だと思います。周りの意見を知りたいです。
皆さんはハーネスリュック・迷子紐などにどういった考えをお持ちでしょうか??(>_<)
私は1歳3ヶ月の息子がいますが賛成派です!!
いつでもどこでもつけるのではなく、子どもがいきなり走り出したりしたら危ない場所などでは子どもの命を守れるのは親だけなのでハーネスの使用は全然いいと思います(>_<)!
周りに犬みたいなど思われても、何かあって事故など危険な目に合う方が嫌だし、犬みたい可哀想だと言ってる人が子どもを守ってくれる訳ではないと思います(>_<)
文章が下手で申し訳ないのですが、同じ子を持つお母様達の意見をお聞きしたいです(>_<)
- はれた
コメント
![にゃんまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にゃんまる
私も賛成派です( ´ ・ω・ ` )
息子の性格次第で私も購入を
検討しているくらいです(笑)
家の目の前が県道で車の通りが
とても多いので子供の命を
考えたら私は着けるかなーと
息子はまだ2ヶ月ながら
考えております(ू•ω•ू❁)♪
![nikiniki](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nikiniki
私は普通にし、リュックの持ち手を掴んでましたー。
私はハーネスに、抵抗があったのと、人が多い所に出掛ける事が多く紐が迷惑になってしまうと思ったので。
1歳代は、チョロチョロして大変ですよね(^。^)
-
はれた
ナルホドです!!
確かに人の多い所では紐を外してリュックの持ち手を掴むのはいいですね(>_<)
本当に大変ですよね(;_;)- 2月23日
![まかろに](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まかろに
まだ出産前ですが…
私は賛成派です(^ ^)!!
周りにどう思われようが
一番大事なのは子供の命です♡
失ってから、あの時…って後悔だけは絶対したくないです(;_;)
旦那は反対派…ですが、
(ペットみたいで絶対嫌〜と…)
でも、私の運動神経?反射神経?があまりにも鈍すぎて、、
心配だから歩きまわるようになったら
私1人で出掛ける時は必ずつけてね!って言われてます。
-
はれた
後悔だけは本当に嫌ですよね(;_;)!!
私も周りにどう思われようがつけたいと思います(*^^*)♪
絶対反対の旦那様じゃなくてすごく理解あって素敵な旦那様ですね(*^^*)- 2月23日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
犬みたいに、子どもの行動に対してハーネスで引っ張って行かないで!危ないよ!と管理するのではなく、手を繋いだり危険な事はしっかり子どもと向き合って教える、ハーネスはあくまでも緊急用・・・ならば、私は理解出来るかなぁというのが正直な所です。
でも子どもって咄嗟に飛び出す事多いですもんね。。。
大きい公園などで遠くに行かないように紐ハーネス管理をしているのを見た時は 正直ないなぁと思いました(>_<)
使い方次第で便利なグッズでもあるし、批判が集まるグッズでもありますね。
-
はれた
私も家の下など飛び出されたら危ないような命を落としかねないところでしか使うつもりはないです(>_<)
大きな公園で子どもご遊べるところで使うのは大人が楽してるようにしか思えないひ、批判されるのも分かります(;_;)
本当にしっかり使いたいと思います(>_<)
改めてご意見ありがとうございます!- 2月23日
![★☆たかママ☆★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
★☆たかママ☆★
賛成派です‼
子供の行動は予測不可能だと私は思います。
いくら手を繋いでいても
急に手を振りほどいて走って行ってしまうこともあります。
ですので、万が一のことを考えると使用はいいと思います。
どんなに気をつけていても
好奇心旺盛な子どもの行動には
すぐに対応できないものがあります。
周りになんと言われようが、
子どもを守れるのであれば
私は使用したいと思っています‼
犬みたいで可哀想と言う方は
きっと、子どもが大人しく飛び出したりしない人や
実際に飛び出したりしても
運よく事故などに合わなかった人だと思います。
私の子どもが
万が一、危険な目にあってしまった時 人に何を言われようと
ハーネスを使っていればよかったと きっと後悔すると思います。
-
はれた
運良く事故など合わなかった人だと言うの凄く分かります!!
後悔だけは絶対しないように使いどころはちゃんと使っていきます!!(>_<)
予測不能な1歳の暴れ盛りの息子を守りたいと思います(*^^*)- 2月23日
![moon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
moon
賛成派です。
大人しくて言うこと聞いてくれる子どもだけじゃないですからね。
その子の性格ありますしね。
犬みたいって言うのはずーっとヒモ持って引っ張ったりして、犬の散歩みたいにしてるかですよね。
緊急時じゃないからそう見えるんですかね。
歩きはじめる前に止まって!って言って止まる訓練すると、止まれるようになるらしいです。
-
はれた
使いどころは間違えないようにしないと駄目ですよね!!
歩き始める前に止まってって言ってみますね(*^^*)♪教えてくれてありがとうございます(>_<)- 2月23日
![a--co](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
a--co
うちは1歳2ヶ月で1人で歩きたい盛りです。
ですが、ハーネスはあまり…。
人が少なく車通りがないところでは自由に歩かせてます。ですがやっぱり人混みや道路で手を繋ぎたがらないので、ここは手を繋がなければいけないよと言って繋ぐようにしてますが、歩きたくて泣かれるときは抱っこしちゃいます。
正直、ハーネスは安全だし何かあったら…と思うと使用することで安心材料になるかもしれせんが、しつけにはならない気がするので(^^;;
ただリードのようにするのではなくて、紐を持ちつつ手を繋ぐようにするのなら使ってても見る人の目も違うのかな?と思います!
-
はれた
今はまだその状況になるとハーネスもないので抱っこずっとしてるんですが、1度ヘルニアになってるのでいきなり抱っこできなくなることもあるんですよね(;_;)
しつけにならない気がするのはとても分かります(;_;)
でも私は使い方を間違えないように危険な所では使用したいと思います(>_<)
ご意見ありがとうございます(*^^*)♪- 2月23日
![橘♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
橘♡
賛成ってことではないけど、別に使ってる人を見てえーとは思わないですね
でもあたし個人としてはやっぱり犬っぽくてやだなっていうのもあるし、ハーネスあることによって、飛び出したら危ないとかちゃんと教えられるのかなと思っちゃいます
ついついハーネスとか引っ張っちゃいそうで、逆に転ばせちゃったりして危ない気もしちゃいます
-
はれた
確かにハーネスいきなり引っ張ったりしたら危ないですね(>_<)!!それは気をつけたいと思います(>_<)
中立なご意見ありがとうございます(*^^*)- 2月23日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
賛成派です!
「犬みたいで可愛そうと言ってくる人が子供を守ってくれるわけではない」
にものすごく共感しました!
ほんとその通りです。
-
はれた
共感してくださりありがとうございます(;_;)
本当に家のマンションがエレベーター降りたら直ぐに外でガソリンスタンドが目の前でバスがビュンビュン飛ばしてるので、子どもを立たせてて自転車の用意することすらできなくなってきてるので(;_;)
可哀想だと思われても使う所は使っていきたいと思います(>_<)!!- 2月23日
-
退会ユーザー
それは怖いですね…(ノ_・。)
うちも、マンション出たら目の前に片側4車線の道路があります(´・ω・`)
最近は使ってませんが、一歳代で、歩ける自信がついてきて、手を繋いでくれなくなった頃に使いました💦
我が子の命を守るのに、なりふり構ってられませんよね‼
言いたい人には言わせておきましょ☆- 2月23日
-
はれた
本当にみんなにここはコワイコワイと言われます(>_<)!!
片側4車線はとても大きいですね(>_<)こわすぎます(>_<)
なりふり構わず使いたいと思います(笑)- 2月23日
![りっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りっちゃん
むしろつけて下さい。と独身時代思ってました。
駐車場で徐行運転しているときに手を繋いでいる親子がいました。いきなり手を振りほどいて車に走ってきたのです。
徐行でブレーキをすぐにかけられましたが、
私も相手のお母様も本当にヒヤッとしました。
手を振りほどいて行ってしまう子もいると思います。予備のためにつけるならアリです!!
-
はれた
その場面を想像しただけでヒヤッとしてしまいます。
やはりそういった場所ではつけるようにしたいです(>_<)
貴重な体験のご意見ありがとうございます(;_;)!!- 2月23日
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
私はハーネスを使うのは避けたいと思っています。やはり、見た目を気にしてしまいます(⌒-⌒; )
今1歳4カ月で歩きます。正直ハーネスあれば楽だろうなぁって思います(^ ^)
ただ妊婦の場合、私はハーネスいいと思います。
急に走り出す子どもを追いかけたりするのは、妊婦にとって危ないと思います。
これは賛否両論ですよねぇ。
-
はれた
そうですよね(>_<)
本当に賛否両論ですよね(>_<)
私は危険な場所では使いたいと思います!
でも車が来ないような場所ではキッチリ自分で子どもを守ります!!(*^^*)- 2月23日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
賛成派です。まだ生まれてませんが(^^)
私も小さい頃たまに着けられてました。
ちょろちょろして転んで顔に傷つくのも防げるし見た目はイマイチだけど安全だと親は言っていました。
言う通りだと思います。手を繋いでても、急に振りほどかれて走り出されたら安全は確保できません。それで道に飛び出して死んでしまうこともあると思います。死ななければ、危なかったと注意することができますが、そのたった一回で死んでしまったらどうにもなりませんよね。
外野は言いたいこと言いますけど、責任もないのです。それに見た目云々はたった一時のことです。それで命が守れるならどうということないです(^^)
-
はれた
着けられてんですね!!
やっぱり安全第一ですもんね(>_<)
死なれるのが1番嫌なことですもんね!!使いどころは絶対使って子ども守りたいです。
実体験ありがとうございます(*^^*)♪- 2月23日
![N♡Kmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
N♡Kmama
まだ首座ったばっかの子なので
1歳代の子育ての大変さが
分かってないからなのかもですが、
私は反対派です>_<
周りの子は0歳〜7歳と
いろんな年齢の子いますが、
使ってるの見た事ないので、
使おう!っていう考えにも
なりません。
独身時代に初めてハーネスの存在
知ったのが、
若いママがハーネスで子供をつないだまま
電話しながら歩いてて...
子供があっち行きたい〜って
言ってても無視して引っ張ってたのを
見てしまったので、
余計あれを見ると
イラッっとしてしまいます。
安全のために使ってるとこ見てたら
また違ったかもしれませんが...
いい印象ありません。
-
はれた
反対の意見ありがとうございます(>_<)!!
んー確かにそれは私も嫌です。
使い方間違ってると思います(>_<)
私も現に外でも周りでも使ってる人見たことはないのですが、子どもを守れるものだと思ってるので使いたいと思います(*^^*)
使い方は間違えないようにしますね(>_<)- 2月23日
![るきあ07](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るきあ07
買う気まんまんです笑
事故に遭うよりいいと思うし、私は別に犬みたいな姿だからって恥ずかしいとか思わないので( ̄+ー ̄)
ただ、紐が他の人の邪魔になったら嫌だなぁとは思っています(´・_・`)
-
はれた
お仲間ですね(*^^*)♪私も買う気満々です♪
確かにお互い使いどころは間違えちゃダメですね(;_;)
正しく使って子どもの安全を守りましょー(*^^*)!!- 2月23日
はれた
そうですよね(;_;)!!
家の下がすぐにバス道で凄いスピードでまわってくるから、本当に走り出されたらヒヤヒヤして嫌な汗かきます(>_<)