
4ヶ月の男の子が夜1時間おきに泣いて起きる。母乳が足りていないのか疑問。昼は長時間寝るが、夜は乳首くわえさせて寝かせる。昼寝も短い。どうしたらいいかわからない。
夜遅くに失礼します(´・ω・`)
授乳間隔、睡眠について質問です。
今4ヶ月の男の子を育てています。
もともと長時間寝る子ではなく、長くて5時間を今までに2回ほどです。
いつもは夜だいたい2~3時間で泣いて起きるので授乳しています。
昼は起きてて抱っこしてないとずっと泣いてます。機嫌がよければ1人で遊んでくれてます。
最近ここ何日かなんですけど、夜1時間おきに泣いて起きるようになりました。
お腹が空いてるわけでもなく、抱っこしてゆらゆらするんですけど寝てくれません><
結局乳首くわえさせて寝かせる感じです。
それを毎晩1時間おきにされて正直寝た気がしません。辛いです。
これはなんなんでしょうか。
母乳が足りてないのかなとも思ったんですけど、昼は5時間とか飲まなくても平気なので違うのかなーとも思ったり。
ちなみに完母です。
昼寝も30分とかで泣いて起きるのでいつ寝るんだろうと疑問です。
よく、まとめて寝てくれるようになるって聞くんですけどうちの子には全く当てはまりませんww
- きゅmama(9歳)
コメント

チロルチョコ
母乳ならすぐお腹すいてしまうと思います!
寒かったり暑かったりでぐずるときもあるので室温、湿度チェックしてみては?
ただたんに寂しいのかもしれません😣

rhy
そういう時ありますよ( ˟ ⌑ ˟ )
うちもそうでした( ꒪Д꒪)
うちの子は一緒に寝ると少し長く寝てくれるようになりましたよ(*˙˘˙*)ஐ
-
きゅmama
コメントありがとうございます!
同じ方がいてよかったです(*´ω`*)
時期的なものなんでしょうか><
旦那が夜勤のときは添い寝するんですけど
うちの子は一緒に寝ても1時間起きです💦- 2月23日

かなれかあ
うちは全員そんな感じでずっと抱っこでした(*_*)💦
夜中も、添い乳、寝乳が当たり前で、夜中ゆっくり寝れるのは卒乳後まで我慢でした(*_*)
ちなみに卒乳は(一番下は)2歳1ヶ月でした(*_*)
すぐ起きるのは、乳児突然死を防ぐので、良いと思いましょ(^^)
子供に手がかかるのは、親の宿命として私は諦めてます(*_*)
赤ちゃん期を過ぎれば、懐かしむ事しかできず、もっと手をかけてあげれば良かったと後悔する時が来ますよ(^^)
お昼大変なら、お家でも抱っこ紐をおすすめします(^o^)
よく寝てくれて用事もできます(^^)
私は抱っこ紐のままおトイレにも行ってましたよ(笑)
-
きゅmama
コメントありがとうございます!
3人も育ててらっしゃるとかすごい!
ゆっくり寝れるのは卒乳後なんですね
まだまだ道のりは長いです(´・ω・`)
かなれかあさんのお考えはすごいです✨
うちも見習ってそう思うことにします!
抱っこ紐、首座りからのを買ってて
首座ったら使ってみたいと思います♪- 2月23日
きゅmama
コメントありがとうございます!
夜になると授乳回数が多くなるのは
やっぱりしょうがないんですかね(´・ω・`)
確かによく布団蹴飛ばしてます!
もしかしたら暑いのかもです💦
温度、湿度に気をつけてみます✨
寂しくて起きる場合もあるんですね><