
コメント

退会ユーザー
昔結婚する前に父親の扶養に入ってて自立支援受けてました!そのときの父の年収が確か800万くらいだったと思います。所得が低ければ限度額が低く設定されて高ければ高く設定されたと思います。市役所で詳しく教えてもらえると思いますよ(^^)

退会ユーザー
精神科通院してます!
離婚してますが、元旦那の扶養に入っていたときも自立支援使ってました!
元旦那の年収約435万、自立支援の上限額1万でした!
いきなり市役所じゃなくても、病院のワーカーさんにお話聞くことも可能ですよ!
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
病院でも聞けるんですね🙄- 3月22日

やっぱやめたʕ•ᴥ•ʔ
もう通っていないですが依然通ってました!
主人ので受けてましたが、病院からの診断書が必要です
まずは主治医に話してみてはどうでしょうか?
そこで用紙を貰ってきてと言われたら市役所に取りに行き先生に書いて貰う形です(都道府県で違ったらごめんなさい(ノД`))
その後、知事が認定すれば受けられます
-
やっぱやめたʕ•ᴥ•ʔ
あ、あと対象疾病が決まっているのでそれ以外だと受けれません(>_<)
なので私は先に主治医と話しましたよ!- 3月22日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
色々決まりがあるんですね💦
来週病院行くのでその時に聞いてみようと思います💦- 3月22日

まち
現在扶養に入ってますが、受けてます。
ご主人の所得によって月の上限金額とか、受けられないとかが決まります。
控除をどれだけ受けてるかで違うと思います。(私は夫と2人暮らしで夫が年収500万くらいです)
金額的な相談だったら役所でもいいと思いますが、受けたい、という相談だったら病院に聞いたら申請に向けて動いてもらえますよ。
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
一度病院で聞いてみようと思います!- 3月22日
はじめてのママリ
ありがとうございます!
市役所に行ってみようと思います😭