
コメント

みーみ
クロークに荷物預けられますよ^_^
わりと時間が空く挙式と披露宴の間にオムツ換えたら、披露宴も見逃さないでいられるかなと思います!

みかん大好き🍊
私も娘が6ヶ月になってすぐ結婚式にお呼ばれしました!
うちは夫婦での参加だったので、若干夫の手助けはありましたが…(本当、若干です。笑)
授乳は、挙式と披露宴の間にすませました✨
もし可能なら、披露宴まで頑張って起こしておいて、披露宴始まる頃に寝てくれると、料理もゆっくり食べられます。
ちなみに私は、披露宴初めの、主賓様挨拶の間、泣くと困るのもあり、壁際で娘を抱っこしていました。すると、寝てくれたので、そのまま会場に用意しておいてくれたベッドに寝かせました。
それまで起きていたのもあり、ほぼ最後まで寝てくれました😂
静かな雰囲気の時は、泣く前に抱っこしておいたり、すぐ外に出られる場所にいた方が安心かな?と思います!
ちょっとでも「わーん」と言うと響く気がします💦
まだおもちゃやお菓子で気を引かす月例でもないので、抱っこが一番安心ですよね😅
結婚式楽しんできてくださいね♥️
-
やぷ
私が参列する後輩の結婚式は、職場の後輩で旦那さんも同じ職場です😔休みが取れないために旦那さんは招待されなかったのですが・・上司が気を効かせ旦那さんを休みにしてくれました。なので、旦那さんは待合で式が終わるまで待機状態です💦
泣きそうになったら待ち合いで旦那さんに見てもらい・・という形です😓
泣くことが一番心配です💦寝ぐじがひどいので…チャペルでムリに起こして披露宴で寝てくれたらな〜と考えていますが・・それ通りにはいかないですもんね💦😭🥶😱
ありがとうございます💓- 3月22日
-
みかん大好き🍊
旦那さん待合で待機なんですか!?
じゃあ旦那さんに預けちゃえばどうですか?
授乳の時だけ待合室に行って、そのまま授乳部屋で授乳し、終わればまた旦那さんに預けて😅
うちも、挙式の間だけ、旦那と娘は別の部屋で待っててもらいました!我が家も寝ぐずりひどいので😂
私がお呼ばれした式は、新郎新婦も「娘ちゃんもみんなできてー!」という感じで招待していただき、ご親戚のお子さんも何人かいたので、そこまでシーーーンとした雰囲気ではなかったのですが、親戚でもないうちの子が騒ぐと申し訳ないと思い、いつでも退出できるようにしていました!
旦那さん、一人で待合いる意味もなさそうだし😂それならお子さんと待っててもらえばいいかなーと思います♥️- 3月22日
-
やぷ
それもそうですね🤔🤔🤔
旦那さんに話してみます🥰😆✨
うちも、新郎の友人夫婦が1歳前の子が来ると聞いてますが、親戚ではない我が子を泣かすわけにはいかない。と不安でいっぱいです😔でも、一人で待たすより子供と待ってもらえばいいんですよね😳🥺👍🏻- 3月22日
-
みかん大好き🍊
絶対その方がいいと思いますー!!
その方が、やぷさんも少しはゆっくり式に参加できると思いますよ♥️
私も、泣いたらどうしようとハラハラしていました😂
旦那さんに頑張ってもらいましょう✨- 3月22日
-
やぷ
そうですよね🤔私が一人でハラハラせずとも旦那さんにもたまには疲れてもらってもいいですよね😂😂🌀
- 3月22日

M
この前、5か月の子も連れての結婚式に参加しました。
身内だったので写真撮影やチャペルもあったので大変でした。(T ^ T)
起きてる時にはエルゴを持って行っていたので、それで抱っこしてました。
途中寝た時は式場が準備してくれたバウンサーに寝てました。
あと、授乳室も準備してもらっておくと安心だと思います。
赤ちゃんがいるとなかなか、料理や式も、楽しみにくいので、預けれる方がいればそれが1番ゆっくりできるのかなと思いました。
-
M
あと、ベビーカー持ち込んでいた人もいましたよ。
- 3月22日
-
やぷ
ベビーカーを持ち込みますか?と聞かれました🙂でも、邪魔になってしまうので断りベビーベッドを置いてくれるみたいです🤔😔
そうですよね💦ゆっくり楽しみたいですが・・うまくいかないものですよね😔🥶- 3月22日
やぷ
ありがとうございます🙂
そうですね✨
クロークに預けておきます✰︎
挙式が始まる前にミルクを飲ませておこうと思っています🙂👍🏻