![くまむし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![つきひろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つきひろ
外だったら壁側にシンクがついている洋式だったらシンクの方を向いて捕まると落ちにくいです。
あとは手をつないだ状態で浅くすわらせてました。
![︎☺︎DANNY☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
︎☺︎DANNY☺︎
家でも補助便座なしで練習してみてはどうですか??
うちの子は大きめなのですぐに補助便座が使えなくなり2歳半くらいからは普通に座らせています😂
![102](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
102
うちは、補助便座出すのが面倒で2歳過ぎからそのままさせてました。
体を支えてあげれば怖くないかなと思います。
そして、もう三歳になるようなので男の子なら立ってする練習でもいいと思いますよ。
出先だと子供用の立ち便器が女子トイレについていることも多いですし。
コメント