※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かたぴ
お仕事

現在妊娠9ヶ月で、産休に入るが復帰日未定。1年か短い育休のメリットデメリット知りたい。

現在妊娠9ヶ月です。
産休に本日から入るのですが、復帰日をまだ決めておりません。
大体1年くらいかなぁとは見ているのですが、
1年より短い育休の方がおりましたらメリットデメリット等教えていただけると嬉しいです。

コメント

れなまま

生後10ヶ月で復帰しました。
夜勤のある仕事なのですが、夜勤免除と時短が1歳の誕生日までになります。
なので、少し早めに復帰して体を慣らすようにしたのですが、時短とってても帰れない日は帰れないし、保育園代も高いし、こんなことならもっと育休とればよかったな…と後悔しています(´;ω;`)

ぶたぴーなっつ。

私も今日から産休です!(笑)
私の職場は1年まで育休がとれます。

上の子の時は丸1年育休をとりました。
ゆっくり上の子と過ごすことが出来ましたが、保育園の慣らし保育に時間がかかり苦労しました( ˊᵕˋ ;)💦
ただ、夜泣きとかのピークも超えてたのでフルタイムで復帰でしたが、夜は休むことができたので助かりました。
離乳食もほぼ完了していたのは大きかったと思います。

下の子は生後半年くらいで復帰する予定です。
上の子が保育園拒否になりそうなのと(長く下の子と家にいたら)、慣らし保育をスムーズに終えたいので😅
ただ、デメリットとしては離乳食が保育園と同時進行だったり、夜泣きがあった場合の体力の面での心配がありますね。

tma

4月から保育園に預け、復帰します!
10ヶ月のころになります
育休1年取ろうと思えば取れますが、保育園の激戦区だったのでキリよく4月にしました👶
育休1年とっても、復帰しようとした時空きがないと保育園に預けれないので💦
これがメリットですね
デメリットはあまり感じてません