
おっぱいを離すと泣いて怒る様子が続いています。寝不足で疲れているようです。どうすれば良いでしょうか?
数日前からおっぱいを離すとすぐに泣いて怒ります。
夜もまだ添い乳なのですが、ほとんど飲んで無いのに離すと泣いて…昼間も1時間以上咥えたまま、離したら起きました。それでお昼寝が足りたんでしょうか😰
今朝も4時くらいから起き始め、おっぱいを咥えながら寝ては離すと泣いて起きるの繰り返し、もう明るくなってきたので思い切って起こしたら、眠いと目をこすりながら怒って泣く…
どうしたらいいんでしょう😩❓
そう言う時期だと割り切るしか無い?それにしても疲れ切ってしまいました💧
- あ(5歳2ヶ月, 7歳)

まりか
1歳ならもうおっぱいやめる方向で頑張ってみてはどうでしょう😊
うちは、10ヶ月(3回食スタート)で昼間のおっぱいをまずやめました!
夜は少し時間かかり1歳1ヶ月でしたが、もう飲まなくなった1週間後にはおっぱいみても無反応なくらいになりました🐰

あんぱんまん
そんな時ありました!
添い乳やめたらしっかり寝るようになりましたよ^_^
添い乳辞めるのには母親も根性いりますが😅

まま
おしゃぶりは試したでしょうか?
うちもおっぱい大好きだけどおしゃぶりに5.6ヶ月ごろから慣れるようにしました。
口に入れてぺっと出すのは嫌がってるんじゃなく慣れてないだけです。
嫌がってると泣いて怒ると思います。
それと、離乳食も慣れてきてる頃だと思うので好きな食べ物、飲み物を探してそれを代わりにしてみてはいかがでしょう?
うちは10ヶ月ごろから甘酒(ノンアルコールの麹の物、食塩不使用)をちょこちょこあげてたのです甘酒大好きで用意し始めると大興奮するほどです。
バナナも好きです。
最近断乳しましたが、バナナと甘酒が代わりになりました。
バナナも1日多い時3本ほど食べます。
本当は母乳は2歳くらいまで続けたかったですが、今も変わりなく元気なのでごめんねと思って断乳しました。
断乳したいわけじゃないかもしれないですが、おっぱい吸われる時間短くなるといいですね😭
ただ、眠い時はうちはおっぱい触りにきます。。。
コメント