
子供を保育園に預けることが寂しく不安。一緒に過ごせる時間が減るので心配。性格に影響が出るのではないか、同じ気持ちの方いますか?
子供を来月から0歳7ヶ月で保育園に預けます。
シングルで預けれる親もおらず、出産後から今までほとんど一人で育て、ずっと毎日一緒に過ごしてきました。
ずっと一緒にいたことと、一人目の子供ということもあり、保育園に預けるのが本当に寂しく不安です💦
本当は一歳までは見てあげたかったけど、4月に保育園に受かって復職しないとシングルなので生活できない環境のため仕方なく預けます…。
フルタイム勤務なので、8時~19時頃まて預けないといけないため、これからは一緒に過ごせる時間がほとんどなくなります。赤ちゃんって成長するのすごく早いし、保育園にいる時間の方が長いので、私のことを忘れていくのではないかと不安です。
大げさに思われるかもしれませんが、もう今までのように一緒に遊んであげれる時間もなくなるし、きっと保育園で寂しくて大泣きしてても放置されるんだろうなぁと考えると泣けてきます。
私のせい(保育園に長時間預ける)で、性格に問題が出てしまうのではないかとか、申し訳ない気持ちで最近胸が苦しくなり辛いです。
私は考えすぎでしょうか?
同じような気持ちになってる方いますか?💦
- ひろ

退会ユーザー
小さいうちからいろんな人からの刺激を受けられるから、順応性の高い子になるんじゃないかと考えてます、プロの保育を受けられるなんて…と。でも、目前に迫って、最近べたべたする頻度が高まってます😅なんだかんだですごく寂しいです。

mama
わかります〜😭
私は帰りが21時とかで送り迎え義母にお願いして帰ったら寝てることも多かったですがママを忘れることはありませんよ!!
保育園も1週間くらいで慣れてました✨
今となっては友達もできて、毎日家にいるよりは保育園の方が楽しいようです😓
母としては寂しいですが、それも初めだけです😆
コメント