※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ頑張ってます
ココロ・悩み

子供がパパっ子で離婚した場合、子供の反応が心配です。現在はワンオペで子育て中で、子供はパパの存在を意識しています。離婚を考えているが、子供が急にパパがいなくなることへの不安があります。

子供がパパっ子で離婚した方いらっしゃいますか?

子供はパパに会えなくても平気になりましたか?

私はワンオペで今までやってきました。

ですが上の子はもう4歳でパパの存在をしっかりと分かるようになり
保育園から帰る時もパバいるかなー?って言ったりパパと同じ服だーって言ったり

もちろん私の事も子供は好きでいてくれて寝る時は必ず私です。
旦那が仕事の時もパパじゃなきゃ嫌だー!って泣いたりしないです。

離婚を考えているんですが急にパパがいなくなったら子供はどうなるか心配です。怖いです。

コメント

ままり

うちの妹のこどもがそのような感じです。離婚して二年たちますがいまだにパパは?なんでパパいないん?と聞くみたいです。しかも近くに住んでいるのでへたしたら会うみたいで。
私たちが遊びにいったらややこしくなるのでいくのやめました

  • ママ頑張ってます

    ママ頑張ってます

    コメントありがとうございます!

    そうなんですね...
    2年経っても忘れられないですよね

    • 3月22日
二児の母

娘がパパっ子です。
時たまパパがどうたらこうだらで〜と物語作ってます笑
うちも急に居なくなりましたがいつのまにかパパ攻撃は消えていました

  • ママ頑張ってます

    ママ頑張ってます

    コメントありがとうございます!

    物語作ってるんですね笑
    私の子もパパを忘れてくれたらいいんですが...

    • 3月22日
  • 二児の母

    二児の母

    時間が解決すると思いますよ!
    居なくなる環境を作るならなるべく早くがいいと思います!

    • 3月22日
  • ママ頑張ってます

    ママ頑張ってます

    そうですよね!

    そうですね。早めにしたいと思います!!

    • 3月22日
me.you

今まで、パパがどんな関わりかたをしていたかによると思います。

うちも、4歳、パパっ子で離婚しましたが、すぐに平気になりました。
荒れることも無かったです。

なんというか…あんまり、きちんと向き合わない人だったんですよね。
言われるがままにおやつ与える人、YouTube見せる人、オモチャ与える人。
でも、しっかり向き合ったり、一緒には遊ばない。気持ちを尊重してくれない。

だから子供にとっては、いればそれなりに嬉しいけど、いなくても、心に大きな穴が開くような存在ではなかったんだと思います(^-^;

  • 二児の母

    二児の母

    横からすみません。
    うちと全く同じです。
    グズったら私を呼んで泣いてる!と言われたり。

    • 3月21日
  • ママ頑張ってます

    ママ頑張ってます

    コメントありがとうございます!

    関わり方は遊ぼうって言っても寝っ転がりながら遊んだり
    同じような感じです。
    たまーーに気分がいい時は公園に連れていきますが。

    特に今までパパじゃなきゃ嫌だ!って事はなくて私に怒られるとパパがいいって言うくらいです。

    • 3月22日
ママリ

上の子が4歳の誕生日前に出て行ってしまい現在4歳5ヶ月になります。パパっ子でした。
最初はもう本当に情緒不安定で思い出すだけで涙がでそうなくらいです😢
半年経ち、現在は落ち着いていますが、それでもやっぱりパパの話はしますし、寂しいやパパに会いたいなどは言ってきます😔

  • ママ頑張ってます

    ママ頑張ってます

    コメントありがとうございます!

    やっぱり最初はそうですよね。
    だんだんと落ち着いてくれるといいんですが...

    • 3月22日