
土地と建物の2本のローンを組んでいます。住宅ローン控除は2本合算できるか不安です。建物ローンに8大疾病の保険をつける場合、保険金は建物ローンにのみ支払われるのか、それとも合算されるのか、理解したいです。
土地だけ買って、注文住宅を建てます。
三井住友銀行でローンを組みました。
つなぎ融資(金利だけ払う)は、もったいないとの事で
来月土地のみをローン契約し、決済、5月から
土地ローンを払い始めます。
今年の冬ごろに住宅が完成するので、完成したら
建物ローンも払い始めます。
これって、2本のローンという事になると思うのですが
ちゃんと2つ合わせて住宅ローン控除できますよね?
尚且つ、連帯債務で、夫婦2人名義なので4本のローン?!
なんだか訳がわからなくて。
土地ローンも、建物ローンも、
住宅ローンということで、金利は一緒です。
今、土地ローンに8大疾病付けますか?と聞かれていて、
土地につけなくて、建物ローンにつけることもできますとも言われてるのですが、それって、もし建物ローンだけにつけて、例えば対象の病気になった場合、建物ローンのみにしか保険降りないという事!?(建物ローンは0円、土地は払い続ける)ですよね。
それとも、建物ローンが始まったら合算されて、それに8大疾病をつけれるという認識なのでしょうか?
もちろん明日銀行に聞くつもりなのですが、
今家で考えていて、難しく、、。
三井住友銀行のローンに詳しい方、
宜しくお願いします。
- 時計(4歳11ヶ月)
コメント

退会ユーザー
元銀行員です。
四本のローンではなく、ただ単に連帯債務ということだけですのでローン自体は二本になって二つとも住宅ローン控除対象です!
八大疾病ですが、建物だけにつけると保険は建物代のみにしか降りないということです!
住宅ローン難しいですよね…😂😂
時計
ありがとうござきます。
ただ単に連帯債務です、2本という認識なのですね。また控除対象ということで、それは安心しました。
やはり、建物だけにつければ、建物が¥0になっても、土地代は残るということですね。
はい、すごくややこしくて><
教えて頂き助かりました。
また、建物ローンに自然災害時一部返済免除の保険を勧められたのですが、もちろん、建物だけにかかると思うのですが...。
これって、土地と建物を分けてることで、少し損!?しているのでしょうか。普通一本のローンだと、自然災害の備えが両方にかかってきたと思うので。
(しかし、全壊とか半壊の話なので土地にはかからなくて当然なのですかね)
難しいです。。。