※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆーゆ
子育て・グッズ

布オムツの使い心地や手間、男の子向けの注意点、使用時期、新生児の大変さについて教えてください。

オムツ代節約のため、布オムツを検討しています。
使われてる方、手間など使い心地はどうなんでしょうか?
また、男の子は難しいとかありますか?
何歳くらいから使われてますか?
新生児はやはり大変でしょうか、、?

コメント

バーバ

最初の頃は頻繁に変えるので洗濯が大変でした💦
あと何かと服に浸透して濡れたり(慣れてなくて下手くそだった駄目(笑))💧

産後しんどい時にそれができるかどうかだと思いますよ(>_<)

  • ゆーゆ

    ゆーゆ

    たしかに、産後初めてのことばかりで大変な時に、より手間がかかってしまうとストレスになりそうですね、、
    やはり新生児は紙オムツがいいかな、、

    • 2月22日
Sちゃん☆彡.。

お母さんのやる気次第ですね(笑)
私も最初は布でしたが、頻繁におしっこするしうんちするし、もういいやー!思ってやめました(笑)

  • ゆーゆ

    ゆーゆ

    そっか〜、やってみないとそこは分かんないですね。
    諦めも大事ですね!

    • 2月23日
あya

私も同じく節約のため,布おむつにチャレンジ中です!初めての子育てです。

産後1ヶ月は母がいてくれたので洗濯やら家事はお任せで楽でしたが,今日からいなくなってしまったので,どうなることやらと心配しています>_<
おむつが濡れると気持ち悪くて泣くのでスグに変えないといけません。紙なら気持ち悪さがないのでしばらくは変えなくても大丈夫です。
なので,自分がしんどい時や長く寝て欲しい時は紙おむつをしています。それでも授乳で起きますけどね!笑"

100%布おむつ!!!って思うのはしんどいので,何かあったら紙おむつでもいいやと,併用しています^_^

あとは,洗濯を大人の服・子どもの服・布オムツと分けているので,洗濯機を何度も回さないといけないですね…

  • ゆーゆ

    ゆーゆ

    たしかに洗濯分けるとなると洗う回数増えて大変そうですね。
    やはり手間を考えると紙オムツにしようかという気持ちになってきました。

    • 2月23日
  • あya

    あya

    大変ですけど,今のところは苦になってません^_^始めたばかりですけどね…笑"

    • 2月23日
ぶきさん

初めての育児で布オムツを使用しています🙌
生後一ヶ月の男の子です。

産院も布オムツで、面倒だと思ったことはないです。紙オムツはきっと楽だろうけど節約考えると厳しくて(´・ω・`)あとかぶれが心配だったので頻繁に変えたくて。

一日溜めておいて、旦那が夜帰ってきてお風呂に入る時に洗ってもらって浸け置きして、次の日の朝に洗濯機まわして干して…のサイクルです。

男の子はおちんちんの向きが横向きのままオムツをつけちゃうと漏れるって聞いたことありますが、うちではなったことないです。

一応紙オムツも用意はしておいて、夜しんどい時とかお出かけの時は紙オムツを使用してます👏

  • ゆーゆ

    ゆーゆ

    お風呂で1日分のを洗うのは良いですね。参考になります。
    1ヶ月からだと赤ちゃんも布オムツに慣れて良さそうですね。

    • 2月25日
玄米おむすび

うちは女の子ですが、2月から布オムツ始めたばかりです🔰
手間がかかりそうだなと思ってましたが始めて見ると紙オムツと変わらない気がします❗むしろメリットの方が多いなと私は感じてます☺
洗濯もすすぎ1回はお風呂のお湯を使ってるので水道代は気になりません。
オムツ替えでスキンシップが多くなりました☺紙オムツの時から比べると倍ちがいます‼

なにより、ゴミが出ない❗これ嬉しいです(^○^)

布オムツは初めの投資がかかりますが私は布オムツ始めてよかったです🙆

私の場合は台所に立っている時間が長くなりそうな時、長くお昼寝して欲しい時、おでかけの時は無理せず紙オムツに変えてます✌

新生児からでも全然良いと思います(^○^)けど里帰り後の体力面や精神面で大変になってくるとは思うので重荷に感じない程度にできそうな時間帯だけ布オムツを始めてみるのもいいと思いますよ。
それか私と同じく少し余裕が出て来てからでもいいと思います🎵

  • ゆーゆ

    ゆーゆ

    布オムツ肯定意見が聞けて良かったです!
    ゴミが出ないの良いですよね〜
    できそうな時間だけやってみるのもいいなと思いました。

    • 2月25日
赤ずきん

生後数日目から布オムツ使って、今1歳4ヶ月になる男の子を育ててます♪

私は、布オムツメインで、夜寝るときと2時間以上のお出かけのときは紙おむつでやってます!

新生児の時には、お風呂の残り湯をいれたバケツに赤ちゃん用の漂白効果のある洗剤を入れておいて、そこにドンドンオムツを入れてました!

ウンチのときは、簡単に取り除ける分だけウンチをとって、ウンチ用バケツにポイ!

オシッコのときは、そのままオシッコ用バケツにポイ!

それぞれ、夜にバケツから適度にすすいで、洗濯機のスイッチを入れるだけでした!洗いあがりに多少黄色く汚れが残っててもお日様にあてると白くなるのでok!

わが子の場合は、2、3か月くらいのときから今も、オムツが濡れると抱きついてきたり何かの方法で教えてくれ、オムツを替えるときにも布だと気持ちよいらしく喜びます!布をお尻にあてるとニヤニヤ♪

私はあんまり難しいことは考えず、経済的だから続けてみようと思ってやってみたところ、反応が良いことと自分がさほど負担を感じていないため続いてます!

自分も布オムツを頬に当てるとホッコリ気持ちいいので、息子もお尻が気持ちいいといいなーなんて思ってます!