![かなとまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
去年の10月から別居中で11月から離婚の意思を固め弁護士さんを4月に予約…
去年の10月から別居中で11月から離婚の意思を固め
弁護士さんを4月に予約(離婚専門の方で忙しいため)夫には調停も弁護士さんを雇う事も黙っていましたが、収入から見て妥当な額を提示すると、弁護士さんから6万円と算出してもらっていると言われました。そんなはずはないのですが、あまり連絡を取り合って言い合いになるのも疲れるので婚姻費用分担調停で算出し直せばいいと思いじゃあ未払いの1.2.3月分まとめて振り込んで下さいと言ったらまとめては無理だと言われました。11月にボーナスが3桁ほど入っているはずなので、借金返済に当てて消えたと予想しています。そこで、相手も雇っているならと私も雇っているから全ての取り決めは調停で行いましょうと言いました。
その後署名捺印済みの離婚届を送ってきたり、残していった荷物をどうしますか?等度々メッセージを送ってくるようになりました。本当に弁護士さん雇っているのか?と思うような事を聞いてきますし、直接私に相手弁護士から連絡が来る事もないです。挙げ句の果てに仕事の関係で休めないから一度の調停で全てと取り決めをする事をきぼうしめす。なんて言ってきたので無視しました。
私が弁護士さんを雇っていると言った途端に行動をおこしたり、子供に接しもしなかったくせに面会の大切さが書いてある資料のコピーを送ってきたりして正直気持ち悪いとしか思いません…
子供は夫と同じ空間にいるだけで拒否反応で大泣きで、私がちょっと部屋を出るだけでこの世の終わりかのような泣き方をしていたぐらい懐いていませんでした。なので面会はさせたくありません。いくら子供の為の面会だからと言っても子供が拒否してたら無しにできないのでしょうか…
- かなとまま(7歳)
コメント
![せいチャム](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
せいチャム
旦那さんが写真を送るだけでいいと言うような事を
調停の際に言わないと面会無しにはなりません。
弁護士を挟んでいるのであれば
弁護士同士で話を決めて
決まった事を弁護士さんがかなとママさんに伝えてきます。
かなとママさんが一度自分の弁護士さんに
旦那さんから連絡がきてストレスなんです。と話してみたらどうですか?
かなとまま
コメントありがとうございます。
別れても子供と面会はさせてください。と手紙に書いてあったのでそれは言わないと思います…
過去に子供に手を出したから会わせるのが怖いという理由だとしてもなしにはできないのでしょうか?
まだ私の方は弁護士さんのスケジュール上一度も会えてなくて、来週やっと時間の空きが出たようなのでその時に話してみます!
せいチャム
私もシングルマザーですよ^_^
手を出してたときの写真やアザの写真とか
ボイスレコーダーで録音したものがあれば大丈夫だと思います。
私は元旦那の事で心配な事があったら弁護士さんに電話で聞いてました。
会ったときにきくだけが全てじゃないので
弁護士さんにメールでなんでもいれてみてください。
旦那さんからの面会のコピーはいつきて
仕事にならないくらいストレスになっているとか。
いつどんな連絡が来たかが大切でその時思った事をメモにでもスクショとともに保存してください^ ^
きっと資料になります。
かなとまま
そうなんですね!
子供抱き上げて部屋に篭って子供と二人で大泣きでいっぱいいっぱいで証拠になるようなものはないです…
妊娠中から日常でされてきた事等は全部メモしてあります、それと夫の通帳のコピーは全てとりました。
あとは子供が命に関わる病気になって長期間入院して私は毎日付き添いだったのですが、一度も見舞いにも来なかったり入院費も一円も出してくれませんでした…
せいチャム
当時辛くて病院などに掛かられたりした記録があれば証拠になりますよ,
された事のメモ大事です^ ^
息子さんが入院したときの記録と金額とお金の出どころがわかるものとかあれば
お金は貰えるかもしれません。
調停委員さんは
面会をする方向で進めてきます。
ウチは離婚決まるまで子供の体調をみて、玄関先での面会をしてたら
元旦那は実家にくるのが嫌で面会を自ら拒否してきました。
今は連絡先もしらないし
何をしてるかもしりませんよ^ ^
かなとまま
病院は行かなかったです!子供の退院後の定期的な通院で毎月実家に帰っていたのでそれが無かったら行ってたかもしれません…
領収書の再発行なんかはしてもらえると思います!産後私が入院した時もお金払ってもらえませんでした。
面会の頻度は決められるんですか?
そうなんですね、じゃあ養育費なんかは貰っていないんですか?🤔