
コメント

めろ
私自身、寝返りしなかったらしいです😊寝返りはしなくても成長が遅いとか思わなくて大丈夫だと思いますよ♪

nana
職場の先輩のお子さん、寝返りは2回ほどしかしなくて、つかまり立ちを覚えてから、自分で立つために寝返りしはじめたらしいです。
足掴んでゆらゆらはうちの子もやります😳
うちも月齢小さい子がハイハイやずり這いをする中、おすわりもつかまり立ちもずり這いもしないので心配になりますが、マイペースなのかなあとゆっくり見てます。4月から保育園だし、行き始めたらやるかなあと🙋♀️

かおる
寝返りは するときはするので、あんまり心配なさらないでも良いかと☺
というか、
寝返りし始めてから とんでもなく危険なので( ̄□ ̄;)!!
ゆっくりさんで全然良いかと思います☺
うちもハイハイや寝返りは
つかまり立ちの後でしたので、
景色が変わって見えてから
好奇心が沸くのかと☺

ゆう
うちも寝返りはゆっくりだったのですが、うつ伏せの練習をしてからすぐ出来るようになりました!
ただ、うつ伏せをして苦しがったり、嫌がったりしたらすぐやめさせた方が、いいみたいです。

しまらむ
うちもなかなか寝返りせず足掴んでコロコロ、たまに足をアムアムしてました😅
結構頻繁に寝返りするようになってもあまりうつ伏せが好きではないらしく、おすわりして遊びたがります。
友達の子は寝返りするのが早く、転がって探検隊して遊びたがるそうで、
ほんと性格だなーって思うので気にしなくていいと思います😊
knwhhhh
そうなんですね😶
仰向けで立ったりすんですか🤤