
義母と同居について悩んでいます。義母は年配で家を守るのが大変。義母との相性はあまり良くないが、子供の急な発熱時など頼れる存在。同居したらストレスもあるかもしれない。皆さんはどう思いますか?
義母と同居してるお母さん方!
上手くいってますか?
相性だとも思いますが、、
いろんなお話聞きたいです。
というのも同居の話が出てます。義母はシングルで旦那たちを育ててきました。旦那は次男ですが、長男は家を出て県外で結婚、もう実家には帰らないらしいです。
義妹は敷地内に住んでいますがほぼ自分の家にきて出てこないそうです。義母との仲も良くないらしいです。
義母と一番仲がいいのが旦那です。義母は将来この家を旦那に任したと言います。いま私達は隣の市で戸建で住んでいます。
義母は年齢60後半です。1人で家を守るのも大変ですし、土地が多く、固定資産税を払うのが大変らしいです。ちなみに義母家は築何年か分からないくらい古いです。
義母とはたまに会えば話しますが、やはり相性は良くない方だと思います。たまにしか会わない程度ですが、ん?と思うことも多々あります。
ですが同居すれば子供の急な発熱時など頼れることができます。
義母が可哀想だと思う反面、わたしが同居したらストレスで発狂でもしたら大変だな、、とも思います💦皆様どうですか?
- ママ(7歳)
コメント

退会ユーザー
完全同居しています。正直、おすすめしません。どんなにいい人でも赤の他人。ずっと家にいて自分の居場所は寝室のみです。ストレス半端ないですよ。やめれるならやめた方がいいかと思います😓

のりたまこ
うちは長男だし~っていう旦那の意見で結婚と同時に1年完全同居しましたが、ストレスためすぎて自律神経失調症と不眠症になったので解消しました‼️
絶対やめた方がいいです‼️
同居してあげて更におかねないのもわかってるなんてただのいらないお荷物ww
田舎の長男だけど二度と同居はしません❗ですがなぜか同居解消された向こうはまた同居してくれると思ってるから頭の中お花畑だなっておもいます😑
しかも次の同居は私たちのマイホームにくるつもりwありえないのに。
絶対やめましょう。
-
ママ
わわ、それは大変でしたね😭
やはり家にまでストレスがあると不調をきたすのですね😭いまは大丈夫でしょうか?
そうなんですよね、、でも将来的にお義母さんに何かあった時頼られるのはうちだと思うんです。
義妹もシングルで、それを理由に逃げそうですし、、
3人も育てたのに誰も行かないなんてちょっと可哀想で😓
お義母さんもいずれはあなた達の家なのだから、、と固定資産税も援助してます💦😓
本当にお義母さんに何かあった時どうなるんだろう、、と不安です💦- 3月21日
-
のりたまこ
今でも義実家にいくと体調悪くなるので30分でかえります笑
うちも独身の義弟がいるんですが私がもう無理だからっていってあるからあなたはずっと実家にいてくださいってお願いして出てきましたわ😂笑
そもそも本当にその今義母さんがいる土地にいつか帰って家をたてたりするんですか?
帰るつもりもない、帰りたくもないのにその土地の固定資産税を今すでに援助してること自体私だったら嫌ですねwいつか自分達のものでも今はすんでないし息子に援助してもらわないと払えないような土地今少しでも売っちゃった方がいい気がします⤵️- 3月21日
-
ママ
そうなのですね😓
同居したらわたしも体調不良とかどこかに歪みが生じそうです、、
義弟がいるなら安心?ですね!笑
そこなんですよね、、
ほんとに、援助が必要なくらいなら生きているうちに土地を手放すなりどうにかしてほしいのですが、1回役所かどこかに相談したらかなり面倒な手続きらしくて😅詳しくは聞いてないんですが、、
ちゃんとどうにかしてほしいのですが旦那もわたしも強く言えなくて😓いまはお義母さんの土地ですものね、、にしても確かに、援助が必要なくらいなら自分でどうにかしてほしいですね😥
なんかハッとさせられました💦🙇!- 3月21日
-
のりたまこ
すんでもいないところにいつまでも払うのは馬鹿馬鹿しいし面倒でもそれでお金が浮けばその分子供に回せますもん!
先が短いばあさんのためよりまだまだ未来のある子供に少しでも使いたいです‼️
なんとかまずは旦那さんを説得してみてください😃頑張って下さい😃- 3月21日
-
ママ
確かにですよね💦
旦那もわたしが提案しても、でも〜とか否定的で話にならなくて💧本当に疲れます。。
このままあの古い家は取り壊すにしても費用がかかるじゃないですか😱まず先のことをどう考えているのか、また旦那と話し合ってみたいと思います、、
長々と返信してくださいましてありがとうございます✨🙏- 3月21日

ららちゃん
同居ほんとオススメしませんよ、、精神的にやられます😭
1回してしまえば解消は難しいです!
とにかくめっちゃくちゃストレス溜まるし自分の居場所もなければ気を使って一日中働いてる気分、、
私は耐えれず同居解消しましたが、毎日泣いてました。性格もどんどん悪くなってました、、
ママリで同居と検索してみたらどうですか!?デメリットめっちゃ書いてあると思います😭😭
-
ママ
それはかなり壮絶ですね、、
義母だから文句も言えませんしね😓😓
なんか同居はやめた方がいいかもと思うようになってきました!笑
ちょっと検索して見てきます!- 3月20日
-
ららちゃん
絶対やめたほうがいいです😭
するものじゃないですよ!爆笑
そして、家が古いとのこと、それもかなりストレスになりますよ!
写真撮っても暗いしすきま風寒いし、基本寒いし夏は暑いしで大変ですよ!- 3月21日
-
ママ
かなり古いですし、掃除も行き届いてない感じです😵
そうですよね、、やはり。同居はやめておいた方がいいですね、、💦😓- 3月21日
-
ららちゃん
かなりストレスになりますよ😢
私も大丈夫かなー!やってけそうだなー!と思いながら無理でした(笑)
やめれるなら絶対やめたほうがいいです(笑)- 3月21日

あんまま
うちも次男ですが長男(未婚)が東京へ出て行ってます💦
うちはママさんの所とは違い主人が自分の親と折り合いが悪いので当てにはされてませんが、同居はなしですね〜😅
私は年数回しか会いませんが(車で20分の距離ですが…)ん❓と思うこと満載なので😂
ママさんの場合、ご主人が義母様の味方する可能性もあるなら特にやめたほうがいい気がします💦
ちなみに私の姉は同居してますが義家に対して不満がハンパないです😅
-
ママ
やはりそうですよね😵
わたしも車で30分の距離で、数ヶ月に1度のペースですが、、やめておいた方いいですね😅金銭面で辛くても、自分たちの力でやって行った方がいいですね💦💦😓
旦那はもし同居になったら、俺が味方になるしガツンと言うから!とは言ってます😅
お義母さんも悪い人ではないですが、もし一緒に住んでしまってから後悔しても後戻りできないなあと思い、、
もう少し考えてからにしようと思います💦😓- 3月20日

麗
ウチは長男なのでいずれは実家をと言われてますが、私はそんな気サラサラ無いです。
同居も絶対無理だしあの実家に住むのも絶対無理!と旦那にも言いました
1ヶ月だけ同居しましたが、良い人ですが私は合わずストレスでした。
今は車で20分ほどの所に住んでますが必要最低限、会いませんし会いにも行きません
-
ママ
お試しにちょっと一緒に住んでみるのもありですね!確かに自分の親とでも住んでてストレスも溜まったりしますし、、
みなさんの意見でもっと考えようと思いました😓💦経験者さんの意見助かります!- 3月21日

まいこ
絶対やめた方が良いです
-
ママ
同居経験しちゃいましたか?
そうですよね、、ほんとに。でもお義母さんが可哀想な気もしてきて😓そんな生温いことも言ってられないんですけど💦😰やっぱりお金ですよねー、、そして旦那!先々のことを何も考えてません。そんな旦那にガックシです😵- 3月22日
ママ
やはりですか、、
台所なども共有ですよね?
逆にメリットはありますか、、、?
退会ユーザー
はい。台所も共有です。
メリット…生活費を折半できることくらいですかね。
ママ
うちは折半どころか、義母は年金暮らしなので全額こちらが負担することになりそうです😅
他に細々した所でもストレス溜めそうですね、、
わたしが結構細かい性格なのもあって、、いま住んでいるところから抜け出したい気もしますが、我慢しかないですね💦😵