
コメント

退会ユーザー
こんにちは。
うちも転勤族です。2~3年です。春から幼稚園年少と4月に1歳になる子がいます。
うちは小学校低学年頃までついていくつもりです。
2人とも男の子なのでパパの存在は大きいかなと。
やはり父親の役割ありますもんね。
ただ8月に転勤の話しがでて正直、幼稚園は一学期だけ、新天地でさらに入学金+制服代となると金銭的に…とも思い悩んでいます。
主人も幼稚園行事とか参加できないのは可哀想かなと思い、親離れが進む小学校低学年ぐらいでいいかなと考えています。
私もみなさんの意見聞きたいです。

姫はな
うちはだいたい2年から5年おきに転勤です。
範囲は九州・沖縄、東京、大阪です。
もうすぐ三歳になる息子がいます。
うちも小学生になって転校は可哀想な気がするのでそれまでは付いていく予定です。
ただ、単身赴任となるとそれまで住んでいた地域(知り合いや友達がいる)に残るのか、それとも2人の地元に戻るのかは悩んでいるところです💦
-
こうのトリ子♥
回答ありがとうございます。
小学校あがるまでついていかれるのですね。
しかし本州九州ならまだしも、沖縄となるとなんとも遠いですね。
どこを終の住処にするかほんっと悩ましいですよね(T-T)
悩みながらも選択をしていかねばならないですよね…どんな家族の形になるでしょうね(><)- 2月22日

na
悩みますよね。
私は親も夫も転勤族です。全国に拠点があります。単身赴任はしない方針だったので全てついて行きました。
幼稚園の途中、小学校6年、中学3年、高校卒業後すぐ引っ越しました。
子供の目線での転校のメリットは、全国に友人ができること、様々な地域の良いところを知れて視野が広がること、です。
色々な地域に住むことができて、良い出会いもあって、子供としてはとても楽しかったです。
デメリットは、学校によって勉強の進度が違うので、勉強のフォローが必要なこと、
転校先で馴染めるとは限らないこと、
自分の地元がどこなのか分からなくなること
でしょうか。
父親は激務であまり家にいられなかったので、子供としては単身赴任でもあまり変わらなかった気もします(~_~;)
ただ、二重生活の方が生活費がかかりそうですね^^;
私は、今は転勤は基本的についていく方向で考えています。夫が心配なので^^;
でも、子供の学校のこともあるので、その時々で判断するしかないですね。
なので、住宅の購入は50代かな?と考えています!

みやちゃん0221
我が家も転勤族です!
全国チェーン店で周期は3年くらいらしいです。
確かに子供が大きくなるにつれて転勤を理解して受け入れてくれるのかとても不安です。
でも、我が家では転勤はどこにでもいつでも家族一緒が絶対ルールにしてます。

みっみー
うちも転勤族です。
全国転勤ありで、3~4年周期です(^^)
転校など色々と苦労は多いかもしれませんが、家族皆が揃って一緒にいれる時間て、人生の中で意外と短いよね?という話になり、とりあえず中学生までは一緒に!家族一緒にいるという事になりました(^^)
社宅の人に色々と話を伺いましたが、『子どもってすごいよ!あっという間にお友だち作るから(^^)子どもながらに苦労もあるだろうけど、これも経験かな?って(^^)』と言っていて、なんとなるんだな!と前向きな気持ちになれました(●^o^●)

まめmama.
この春、旦那が転勤族になりました。
娘が来年幼稚園なので、幼稚園卒園まではついていくつもりです。
こうのトリ子♡さんのように、私も子どもを転校させてまでついていくか、悩んでます(´・c_・`)
今の段階では、上の子が幼稚園卒園後か下の子が幼稚園卒園後(上の子が小4)のときに、地元に戻りたい気持ちです(;_;)
遅くとも早くとも、子どもは地元の高校に通わせたいので…。
ただやはり、私と子どもが地元に帰ると旦那が単身赴任になり、それも心配だし、金銭的にも負担ですよね…(;_;)
回答になっていなく、すみません(>_<)タイムリーな質問でしたので、思わずコメントさせて頂きました。
こうのトリ子♥
回答ありがとうございます。
同じような状況の方がいらして頼もしいですm(__)m
他にもいらっしゃると色んな意見が聞けて助かりますよね。
パパの存在、男の子だと尚更必要ですよね。
金銭面も悩みの種ですよね(T-T)
小学校低学年以降はお家を購入される予定ですか??