※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すたばママ
妊娠・出産

1歳前に保育園に預けたママからの相談です。夜泣きや睡眠不足で大変でしょうか?病気はしやすいですか?お迎え後の夕食作りは大変ですか?息子は3歳前から保育園で、病気も少なく、夕食作りの間は1人で遊んで待ってくれるので楽ですが、2人目を7ヶ月で保育園に預けるかもしれないので不安です。

1歳前に保育園に預けられたママにお聞きします。

夜泣きとか睡眠不足で仕事したりして大変でしたか?
やっぱり病気はしやすいですか?

お迎えの後、夕食作りとか大変ですか?

3歳前に息子を保育園に預け始めたので
意外と病気もしなく
帰宅したら夕食作りの間は1人で遊んで待っててくれるので楽ですが2人目は7ヶ月で保育園に預けるかもしれないので
想像が出来ないです。

コメント

*niko*

夜泣きは、子供によって酷くなる子もいれば全く気にならず日中の疲れでぐっすり寝てくれる子もいますよ。

保育園に預けられる事が決まっているなら、その時にならないとわからないですよね。
まだ1歳未満であれば、ママは大変ですがおんぶ紐でおんぶしながら家事をしたりしてあげると喜んでくれますよ〜。

  • すたばママ

    すたばママ

    日中の疲れでぐっすり寝てくれたら助かるんですけどね。オンブに家事で乗り切ってみます👍🏻

    • 2月23日
☆meisa☆

上の子は10カ月半から保育園に行っています。
通い始めたら本人がさっさと卒乳してしまいましたが、代わりに夜中に1~2回ミルクを飲んでいたのと夜泣きもあってボロボロでした。
全く頭が回らなくて仕事は大変でした。
夕飯作りは時短を使っていたので大丈夫でした。
宣伝になってしまうかもしれませんが、パルシステムおすすめですよ!
美味しくて安全ですし、焼くだけ、揚げるだけ、のものがあるので、かなり活用しています。

  • ☆meisa☆

    ☆meisa☆

    書き忘れました。
    病気は多かったですが、思っていたよりは少なかったです。
    呼び出しも年に一回くらいですね。
    手足口病が二回、ヘルパンギーナが二回、急性中耳炎一回、浸出性中耳炎何度も何度も…。三年間でこれくらいでしょうか。

    • 2月22日
  • すたばママ

    すたばママ

    やはり夜泣きされると仕事が大変ですよね。パルシステム、初めて知りました。検討してみます👐🏻病気は仕方ないですよね。

    • 2月23日
アマリリス

8ヶ月で預けましたが、うちは夜泣きはほとんどしないのでなんとかなりました。

家事はルンバ、食洗機をフル活用して手抜きしてます。ご飯も、なるべく週末に作り置きしてます!

  • すたばママ

    すたばママ

    夜泣きほとんどしないなんて助かりますね。
    うちも1人目の時はあまり夜泣きがなかったから2人目もそうであってほしいですが。。週末に作り置きされてるなんて偉いですね。うちも頑張ってみます👐🏻

    • 2月23日