
コメント

ぴぴ
こんにちは!私も旦那の扶養範囲内で働いています(^^)
私も詳しくは分からないんですが、税金関係でひかれることはあるかもしれないけど、毎月のひかれものが減るってことはないんじゃないかな?と思います(>_<)逆に、私と子供分の扶養手当てをもらっていますよ。
あと保育料ですが、旦那さんのもらっている給料から決まるので高い人は高いと思います。
私は一人の場合多少プラスにはなりますが、二人だとどうかな?という感じです(>_<)
でも地域によっては二人目からは無料だったり、一人目の3分の1だったり、色々なので、地域にもよるのかなと思います(>_<)

みぃたろ~
旦那様の税の扶養に入れば、旦那様の所得税や住民税が少し軽減されます。
また、非課税(税がかからない)枠でmiiさんが働くのであれば、miiさんのお給料から所得税は引かれません。大体8万くらいまでの給与なら非課税となります。(税の扶養は収入が103万円未満であればはいれます。)
-
ミニオン✩
多分 月8万で働くので非課税と
なるんですかね?😊
旦那の所得税と住民税が軽減
され、私の所得税が引かれないん
ですね🙌 そしたら旦那の給料は
多少 多くなるということですか?- 2月22日
-
みぃたろ~
細かくいえば、85000円くらいまでなら非課税です(^ ^)
税金が軽くなるということで、旦那様のお給料も多少は貰える額は増えますよ!- 2月22日
-
ミニオン✩
そうなんですね!
詳しくありがとうございます😊- 2月22日

さつFam.
まだ先の話ですが二人目出産後にパートで復帰予定です。
給料が9万円に対して保育料5万円(二人分)なので、半分残らない感じです💦
-
ミニオン✩
私も 半分残らないと思います😭
保育料 高いですよね(´・ω・`)泣- 2月22日
ミニオン✩
毎月のひかれもの減らないん
ですかー?笑
ひかれものが減るって思って
ました!😭 扶養手当が出ない
みたいなんです💧
でも 私のひかれものが扶養内だと
ないんですよね?よくわかんないんですけど(笑)
多少でもプラスになるといい
ですね!😊2人目は、私の地域
半額です( *ˊᗜˋ* )