
1歳10ヶ月の息子がおまるを怖がってトイトレがうまく進まない。みなさんはどうやってトイトレを進めましたか?
トイトレ相談です!
もうすぐ1歳10ヶ月の息子がいます。
おまるを購入し、私の場合トイレに直接おまるを
付けて練習させようと思ってます
理由は最初から慣れてた方がトイレの恐怖心が
無くなるかな?というのと
私がいちいち洗ったりする手間を省きたいからです💦
ただおまるをつけてトイレに座らせると
怖がって泣いて抱きついてきます(*´・ω・*)
前にシャワーの事で質問したときも
慣れたらいけるとのことで、今は慣れて水の恐怖心が
無くなってきたのでトイレも同じようにやるのですが
毎回怖がってすぐ離れちゃいます😱
みなさんどういうふうにしてトイトレしましたか??
- ふまママ(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

はせっち
本当の最初はオマルを脱衣所に置き、お風呂の前に一度座らせるところから始めました。
まずは座ることを覚えさそうと思いました。
そこからほぼトイトレは進まず…笑、2人目妊娠し、切迫早産などの理由で1年ほど何もしてなかったですが、昨年の4月から幼稚園に通い始めたので幼稚園でしっかりトイレを教えてもらいました!

よしねこ
まったく同じです!
いつも気が向いたときにトイレ座らせてたので(成功したことはありませんが)先週補助便座を買ってつけてみたら、泣いて恐がってました💦
なので結局普通のトイレに座らせてます😅
-
ふまママ
穴があいてるのが怖いんでしょうか…😱
なかなか進まず、私も気が向いたら
トイレに連れて行き無理やり乗せて慣れさせる作戦なんですが…なかなかって感じです😭
根気よく、ですね😂- 3月20日

はるちゃん
同じ感じです😣💦
うちも補助便座(取っ手付き)のやつ買って座らせたら怖がって降ります😅
おまるも考えたんですが、うちの息子だと遊んでおもちゃとか色々入れてしまいそうで補助便座にしました。
私も慣れるまでの辛抱!と言われました💦
今は私のトイレ時に一緒に着いてくるので、目の前に補助便座を床に置いて跨ることをやらせてます😅
そこに跨ってシーシーするのよ?など言いながら補助便座にまずは慣れさせようと試みています💦
今はトイレに付けると高さが怖いのかなぁと思ってます💦
私の知り合いの息子さんは年長さんまでおトイレでうんちだけできませんでした!理由は吸い込まれそうで怖い!とのことでした!
年長さん半ば過ぎてやっとうんちできましたー!と言ってました😊
それ聞いて色々な理由で色々なパターンがあるんだなぁと思いました😊
-
ふまママ
私の家もおまる?じゃなく
補助便座取っ手付きのやつです!
おまるは箱にするやつですよね😂
なかなか慣れさすのも難しいですよね😱
どのタイミングでおしっこさせたらいいのかもイマイチわからないし
怖がって泣いてで気持ちも折れそうですけど頑張るしかないんですよね😂- 3月20日
ふまママ
私も2人目妊娠中なので
なるべく早く!って少し焦ってます(*´・ω・*)
幼稚園によってはオムツが取れてないと入れない所もあるみたいなので…
そやって教えてくれたら助かりますよね😆
はせっち
丁度昨年の夏に本格的に家でもやるタイミングだったんですが、切迫で入院や自宅安静や出産があったので全くしなかったです笑。
娘は2歳児の年々少で入園したので、普通より一年早くの入園なので幼稚園でしてくれました☺︎
教室の奥にトイレがあるので、周りの皆に流されてトイトレしてくれました!