
新生児がずっと泣き止まず、夜も寝ない状況。抱っこすると泣き止むが、横にすると泣き出す。げっぷが出せず苦しいのかも。抱っこ癖がついたのかも。時期的なものかもしれない。
前回のコメントありがとうございました😊
娘も無事に1ヶ月を過ぎ新生児が終わりましたヽ(´ー`)
そこで質問なんですが、、
最近ずーーーーっと泣きます(TT)
お腹がすいてるのかなとおっぱいをやると
飲むんですが、横にするとものすごく泣きます(TT)
げっぷが出せないことがおおいので苦しいのかなと思い
抱っこしてさせようとするんですがなかなか出ず、、
あやすと泣き止んで一瞬寝るので、
そのまま横にするとまたまたがっつり泣かれ、、
抱っこ癖がついたのかなと思い、
泣かせて疲れさせて寝させようとそのまま泣かせると
全く泣きやまず、、、、
夜が寝ないからと昼や夕方わざと起こしてても
夜はなかなか変わりません😓
泣きすぎて侑李の目は腫れまくっています😭笑
時期的なものなんですかね?(ーー;)
よかったら教えて頂きたいです
よろしくお願いします🙏💦
- 初めてのママリ🔰(2歳9ヶ月, 4歳2ヶ月, 6歳)
コメント

はち
毎日お疲れ様です🌸
うちも、ちょうど1ヶ月過ぎた頃が一番大変だった気がします😨
ずーーーっと抱っこでした!
オムツでもおっぱいでもないただ抱っこしてほしいみたいな!その頃は全身バッキバキでしたw
でもうちはですが、本当に抱っこちゃんはその時期だけで、たくさん抱っこしてあげてたけど抱き癖がつくとか全然なかったですよ!
こんなに抱っこしてあげられるのも今のうちかなって思って、たくさん抱っこしてあげたらいいと思います☺️💓

ママリ
お子さんの名前がありますが大丈夫でしょうか
一ヶ月健診は異常なしでしたか?
ウンチはでてますか?
うちの子は縦抱きにするといくらか落ち着きました
ソファで膝組んで膝の上に乗せたり
フラットが嫌なのかもしれませんね
-
初めてのママリ🔰
にこさんコメントありがとうございます📝
名前!!😧
載せないほうがいいですかね?!💦笑
編集の仕方がわからなくて消えませんでした😂笑
1ヶ月検診は今週にあるのでまだわかりませんが、ウンチとかは出ています!😯ただお腹が少し貼ってるかなーと思う時はさすってあげたりはしてます!
縦抱きもあんまりまだ慣れてはないですが、挑戦してみようと思います!😭- 3月20日

退会ユーザー
みんなそんなものです💦うちは小さいので腹筋が弱くウンチが出せず泣くことも多いです。いろいろ試してみるしかなく、試してもダメなら抱っこしてあげてください。抱き癖というのは昔の考え方で、今はきちんと要求に応えてあげないとうつ状態になるとされています。
-
初めてのママリ🔰
うつ状態!?😱
そうなんですね?!💦
それは絶対避けたいです😭
じゃんじゃん抱っこしたいと思います!!✌️
はなさんありがとうございます!- 3月20日

🤍
1ヶ月の時はずっとそんな感じでした😓
抱っこしてないと泣きやまず
抱っこじゃないと寝てくれず😓
常に壁に寄りかかった状態で
抱っこしたまま寝ていたりしてました😂
抱っこ癖ついちゃうかな〜?とも
思ったりもしましたが3ヶ月からは
寝返りしようとしたりするので
全然抱っこ癖はなかったです💖
今は抱っこする事も減りつつあるので
今の時期だけだと思います☺
上の方と同じくで今のうちしか沢山抱っこ出来ないと思うので
沢山抱っこしてあげたらいいと思います😍💓
毎日育児お疲れ様です💖
-
初めてのママリ🔰
やっぱり今の時期だけなんですね😓
どんどん成長していくし小さい時の子育てなんてあっとゆう間でしょうから沢山抱っこしてあげたいと思います😊!
👼さんありがとうございます!- 3月20日

まーみー
夜寝ないからと起こしておくと疲れすぎてもっと寝なくなりますよ😂
生活リズムを整えてあげる方がいいと思います。
私もその頃は抱っこしまくってました!
でも、今はほとんどねんねで遊ぶし、寝かしつけも抱っこではしてないです🙌
-
まーみー
うちの子もげっぷがなかなか出ず、横にすると泣いてたので縦抱きにしてそのまま一緒に寝てました😂
- 3月20日
-
初めてのママリ🔰
勝手に昼間起こしてたら夜寝てくれるだろうと思ってましたが、表を見させていただいたらこんなに寝なきゃいけないんですね( ̄O ̄;)
全然こんなに寝てないです(TT)
寝ないといけないのに寝れずに泣いてたらそりゃ赤ちゃんもきついですよね😓抱っこの時だけでも寝てくれるなら沢山抱っこしたいと思います😀
ただ縦抱きがまだ慣れなくて怖いんですよね💦笑
頑張ってみます!まみむさんありがとうございます!- 3月20日

リラックマ
うちの子もそのぐらいの時期は泣いて泣いて大変でした😂
ずっと抱っこだったので、体中痛いし寝たと思ってベッドへ寝かすと泣いて起きるので私は眠れず…これはいったいいつまで続くのー😭と毎日思ってました💦
どのお母さんも経験することですね😵
おひな巻きをしてもダメでした(笑)
助産師さん達いわく、今は抱き癖が…とは言わないらしいです!
できるだけ泣いたら抱っこしてあげて優しく声をかけてあげるのが1番だと思います😊
あと、うちの子もなぜかその頃から横抱きが気に入らないのかよく怒ってましたよ😳
息子と3日違いで生まれた女の子もそうだったらしいです!(女の子のお母さんが言ってました😄)
なので、赤ちゃんにも思うところがあるのかもしれません😊
泣いて目が腫れちゃうのも、まだ瞼の皮が薄いので余計に腫れちゃうのかも😅
今が1番大変な時期で、ちょっとずつ寝てくれるようになったり、おもちゃで遊んで機嫌が良くなったりすると思います!
寝返りなんてしだすと、また目が離せなくなりますしね😂(うちは先日からそれです(笑))
お互いがんばりましょう😄💓
-
初めてのママリ🔰
わかります!
わたしも最近体のあちこちが痛いし赤ちゃんに対してイライラはしないんですが、勝手に涙が毎日出てきてどうなるんだろうって思ってました(TT)
特に最近はわたしが抱っこすると泣くのが倍増して父が抱くと数秒で寝て、、、だったのでわたしの抱っこが嫌なのかと少し抱っこを避けていました😢
でもママはわたしだ!と言い聞かせて最近は父に頼らず抱っこするとなんとなく寝てくれるようにはなってきてるのでこれからたくさん抱っこしていきたいと思います😀!
にゃんすけさんありがとうございます!- 3月20日
初めてのママリ🔰
はちさんありがとうございます!
周りや旦那さんとかは抱き癖がもうついたとかゆわれるんですが、そんなことはないですもんね?😅
昨日は泣くだけ泣かせててちょっとかわいそうなことしたので、もし今日また泣くことがあれば抱っこしてあげたいと思います😣💕