
子供も7ヶ月になり、実家を出て稼ぐ必要がある状況。現在の会社は保険なし。扶養を抜けて保険料を自分で払うか、副業の清掃パートをするか迷っている。現在の収入は週5フルで14万程度。
今扶養内で働いてます!実家に住んでいるのですが子供もそろそろ7ヶ月になるし実家を出ようと考えてます。実家を出るとなるともう少し稼がないといけません。ですが今の会社は保険がありません‼今の会社でシフトを増やしてもらって扶養を抜けて保険料を自分で支払うか、副業で2時間ぐらいの清掃パートをするか悩んでいます。どう思いますか?今の会社は副業OKです♪ちなみに今の会社で週5フルで働いても14万ぐらいなの稼ぎです(´・ω・`)
- taku☆
コメント

マークアーサー
自分の経験からなのですが、私も特殊な職種で保険がありません。収入が増えて扶養から外れましたが、年金と保険と住民税を自分で負担すると月々2万5千円ほどの支払いが発生してしまい(^◇^;) もし月々の収入が14万ほどだと年間で170万ほどの収入ですので、税金で30万ほど納めなきゃいけくて手元にあまり残らなくなっちゃいます。200万くらい稼げると扶養から外れても意味あるなぁという感じでしたよ。

ファン
まずまとめると、シングルで家を出るって事でしょうか?
その場合お子さんの預かり先は?
私なら社会保険にきちんと加入して、老後の厚生年金に備えたいと思います。扶養されて国民年金じゃ生活できないので。
そこから、児童扶養手当と。
児童手当には手をつけずに14万で、保育園等に預けて生活基盤を整えると思います。欲を言えば20万くらい稼げるところへ転職まで考えます。
-
taku☆
シングルではないです( ˊᵕˋ )
旦那と3人で家を出ます‼
旦那の稼ぎと今の私の稼ぎじゃ実家を出て暮らしていけないので( ´;ω;` )
これからかかる家賃などを計算すると...今現在も子供は保育園に行っています‼やっぱり今の稼ぎプラス3~4万は欲しいところです(´・_・`)- 2月22日
-
ファン
それは失礼しました。
では、旦那様の扶養で今はいくら収入を得ているのでしょうか?
夫婦世帯収入にもよりますね。
また賃貸費用や、保育費用など全体が見えないとアドバイスしにくいですね。
単純には扶養から抜けるなら、マークアーサーさんの説明の通り総支給180万は稼がないと損するだけです。- 2月22日
-
taku☆
今は交通費も合わせ10万ぐらいで旦那は手取り18~19万です(´・ω・`)
団地に住みたいと思っていてこの間聞きに行ったところ私達の収入だと2万5千から3万5千の間だと言われました。保育料は2万3千です‼
副業で2~3万稼ぐとその金額も含まれてしまうのですか?説明がうまくできませんが副業で雇用保険などなければ内職と一緒でお小遣いみたいな感じにはならないんでしょうか?すいません分かりづらくて(。>_<。)- 2月22日
-
ファン
副業しても、内職しても確定申告で収支報告しないと脱税ですからね。
それに手元に届いてるマイナンバーで脱税してないか調べられるようになりましたからね。
夫婦世帯収入が30万、家賃保育料(5.8万)差し引いて約25万で足りないと判断されてるのでしょうかね?
ちなみに我が家は夫の収入25万-生活費15万=10万貯金の割合で生活が成り立ってる家庭なので難しいと考えにくいのですが、これはご本人の理想生活レベルによりけりなのでね。
収入はあるだけ安心ですから、私なら稼げる状態なら社会保険付けて今だけを見ずに将来の年金時代に備えたいと考えるタイプです。
国民年金4万前後なのか、
厚生年金15万前後の受け取りかくらいの選択肢ですよ。- 2月22日
-
taku☆
そうなんですね!!
無知ですみません( ; ; )
保育料込みで今現在の支払いだけで約20万飛びます...
まだ車のローンも残っているしその他もろもろ...なのでそこに家賃プラスとなると厳しいかと...団地に住む事になったら駐車場代も2台分かかりますし( ´;ω;` )
今すぐに転職は無理ですがやはり保険あるかないか大事ですよね(´×ω×`)- 2月22日
-
ファン
主様の場合20万が支出の改善をいち早くした方がいいかもしれませんね。
保育料=23000円は変えれないけど、食費、日用品、通信費、ローン、保険など30万収入に合ってない割合になってないのかと思います。
1度家計簿診断してもらってアドバイスもらって改善をしてみてはどうでしょうか?- 2月22日
-
taku☆
車の保険料と生命保険料子供の学資保険などもう一度見直してみます!!高過ぎますよね(´-ω-`)保険会社などは親の知り合いのところに入っていて内容など親が決めたものを18から払ってきました。ちなみに今27です‼金額が高いのでいろいろつけたり内容がいいものに入ってるのかもしれませんがいらないものもあると思うので(´×ω×`)
ローンはあと1年半なのでそれがなくなればだいぶ楽になります♪
いろいろありがとうございます!!- 2月22日
-
ファン
では保険の理想割合だけアドバイスしておきます。
医療関係は収入の6%です。
旦那様の収入20万×6%=12000円が理想。
貯金の理想は収入20万×20%=4万(学資保険、個人年金など積立保険も類いに入ります)
ローンは1年半で終わるなら、そのあと楽になりそうですね(^^)- 2月22日
-
taku☆
ありがとうございます‼
それを目安に見直してみます(^-^)
勉強になりました~‼まだまだ知らない事ばかりです(*_*)- 2月22日
taku☆
私も最低2万は支払いになるだろうなと考えてはいたんですがやっぱりそれぐらい払わないといけなくなりますよね(´-ω-`)
年収200稼ぐとなると2交代の仕事になりそうです(><)私が住んでるところが田舎なのでなかなか稼げるところがないんです~苦笑
旦那の稼ぎがもう少しよければ..笑