
枚方市の保育園について、入所申し込みの際の順番や変更に関する疑問や経験談を教えてください。
枚方市の保育園について教えて下さい。
利用調整基準が同点の場合は
[利用申し込みの早い順に決定する]
というものがありますよね。
そこで質問なのですが、4月一斉入所の場合で、
11月末の締め切り直前で、
①第1希望の園に順番的に厳しく、園を変更した場合は
その変更した日付が新たな申し込み日として認識されるのですか?
それとも、園の変更は自由自在で一番最初の申し込み日が生きている状態なのでしょうか?
②また順位をあげる為に、時短予定をフルタイムに変更する場合、(また人数的に余裕があることが分かり、フルタイムを時短に変更する場合など)
締め切り日までに労働申告書を出し直した場合についても、出し直した日が申し込み日として認識されますか?
全てにおいて、申し込み日というのは、本当に最初に申し込みをした日で、
その後何かにおいて変更等をした場合でも申し込み日は変わらないのでしょうか?
よく、問い合わせて、希望園を変更する事が頻繁に行われているようですが、それって締切日とかはかなり駆け引きですよね?
役所の人は詳しく教えてくれるのでしょうか?
希望園を変えて、ちゃんと入園できた、
余裕と思っていたが、優先順番の高い人が駆け込みできてダメだったなど、
枚方での4月入所の経験者ママさんの体験談を教えて下さい。
宜しくお願いします。
- 時計(4歳11ヶ月)
コメント

🐶💗
求職で点数が低い状態で11月初めころに申請し、ずっとギリギリ順位内だったのですが締め切り3日前くらいから殺到したのか順位を外れてしまい、落ちました。ただ補欠1番目なので辞退が出れば入れる状態でした。
1.5次選考があり、まだ空きのある保育園へ申請したら入ることができ、4月から入園です。
ちなみに0歳児クラスです。
やはり駅近の園は埋まりやすく、かなり綺麗な園でも車がないと不便なところは比較的空いています。
詳しいことが知りたいようですので、市役所の保育園課に行くか電話した方がいいと思いますよ😊

ゆめゆめめ
①の場合は分かりませんが②の場合は最初に申し込んだ日が反映されたと思います。私が聞きに行ったときは役所の人は皆さん丁寧に教えてくださいました!電話でも今自分が何番目か教えてくれますよ!
一昨年役所に聞きに行ったときたまたま自分の家の近くの園が定員割れしてたのでそこに申し込んだら0歳児クラス今年は入れました。園によっては0歳児クラスから結構倍率高いところもあるので場所によると思います!
-
時計
ありがとうございます。
②の場合は、最初の申し込み日が反映されたのですね。それだと、やはり、本当に申し込み日は早いに越した事がないという感じですね。
ちなみに、ゆめゆめさんは、180時間以上就労でしょうか?
役所の方はみなさん丁寧なのですね。電話でも聞けるなら、随時状況が分かるのです安心ですね!!^^ありがとうございます。- 3月20日
-
ゆめゆめめ
いえ、求職中で申し込みました!それで点数が低いということもあり、妊娠中に役所に相談しに行ったときは0歳児クラスなら生まれたらすぐ出してください!と言われました。時計さんも希望通り話が進むと良いですね😌
- 3月20日
-
時計
なるほど。求職中だったんですね。
ありがとうございます。
とても参考になりました><
4月からの保育園と、お仕事も頑張ってください><- 3月20日

るん
①については、第1希望を変更した場合は、その変更した日付が新たな申し込み日として認識されます!第2希望を変更する場合は日付は反映されないって言ってました😊
②については、労働申告書の変更は出しなおした日ではなく、申請した日のままでしたよ✨フルタイムで出しておいて、決まってから時短にかえはる方が多いと聞きました。
市役所の方は丁寧に説明してくださりますよ〜!ただ娘の場合は、フルタイム復帰予定で入れる可能性のほうが高いから希望園をかえないほうがいいと言われましたが、シングルマザーの方が来たりするとせっかく1番で並んでいても順番を抜かれるので💦結局、最後の最後で1歳児クラス4月入所はできなかったです😭一応、今は待機1番で待ってます。
-
時計
詳しく教えて頂き、ありがとうございます><
第1希望を変更したら、それが申し込み日として扱われるのですね〜!
それだと、自分の順位位置を考えながら本当に慎重にならないとあけないですね。
労働申告書は、変更があっても、申し込み日は決まらないなら良かったです。
決まってから時短に変えるというのは、1月末の結果が来て入所が決まってから変えるって意味でしょうか??
それって労働時間が減って退園にはならないのでしょうか。><
私もフルタイムで申し込み、体力的にきつい場合時短に変えれたらと思っているのですが、それなら最初から時短のほうがいいのかななど考えていました。
しかし話を聞いた感じだと、フルタイムで申し込みしたほうがいいですよね?
役所の方が言うという事は、みんなさんそうやってるって事なんですかね(*_*)
るんさんは、フルタイムで希望園変えないままなのに落ちてしまったのですね..一歳4月は本当に厳しいようですし、すごく応募があったということですよね。
色々聞いてしまってすいません。
たくさん教えて頂き、参考になります。- 3月20日
-
るん
今、第1希望を他の園にかえたら何番目になりますと詳しく説明してくれるので、それを聞いて変えるか決めてましたよ〜!
入所決定した友人たちは、結果が出て入所確定したのちに勤務先と相談して時短に変更すると言ってましたけど…書類をいつ提出するのかまでは聞いてません💦すみません。
最初から時短で出すとフルタイムの人に点数で負けてるので不利になってしまいます😭時計さんの住んでる地域が激戦区でないのであればいけるかもですが…- 3月20日
-
時計
なるほど、ちゃんと順番を教えてくれるのは助かりますね。
そうですよね、最初から時短だと、スタート時点で不利ですもんね...><
るんさんのご友人さんたちが、入所確定してから勤務先と相談しているという事は、、やはり正社員でフルタイムで働いてきた方たちはフルタイムで申請しているという事ですよね。
ありがとうございます。
慎重に考えたいと思います。
本当にありがとうございます😊- 3月20日

まーいー
①は変更した日が新たな申し込み日になります。
②は最初の申し込み日のまま、つまり申し込み日は変わらないです。
私の周りには、時短で申し込んでいたけれど、入れない可能性が高くなったのでフルタイムに変えた人が何人かいました(そのため、最初からフルタイムで出していた私の順番は下がりました😢)。
我が家は第2希望に1歳4月入所です。それも紆余曲折あって…。
とりあえず入れるか不安だったので、8月ぐらいから市役所に相談しまくっていました。その時市役所の方に、11月上旬に各園の来年度の定員が出るから、順番がその定員枠に外れたら希望園を替えた方がいいと言われました。案の定あと1人、のところで枠に外れてしまいました。幸い、第2希望を第1希望に変更しても、定員内の順番に入れると言われたので、あわてて希望園を替えました。心配だったので、11月末の締切までほぼ毎日電話で順番確認しました。
書類を出して何も問い合わせをしていなかったら、保育園に入れていないと思います。本当に保活は情報収集がカギです。枚方の保育幼稚園課の方々は聞くと色々教えてくださるので、存分に頼った方がいいですよ!
-
時計
詳しくありがとうございます!!!!
②は申込日が変わらないので、申込日が早い方が変更され追い抜かされてしまったという事ですよね><
私もまーいーさんの立場だと毎日電話してしまうかもです。締切日とか夕方ギリギリにも電話しちゃうと思います(;o;)
でもちゃんと毎日役所の方も、順番教えて下さるんですね。締切日の夕方に電話して、定員内の枠に入れていれば、結果を待たず、それはもうほぼ確定という認識で良いという事ですもんね。
情報収集がいかに大事かよく分かりました><!!引っ越しで4月2歳クラスを目指してるんです。参考になります。
またフルタイムで、内定後、労働時間を減らすっていうのは退所ですよね??(入園後にまた労働申告書を出すと思うので)フルタイム→時短に戻す方が多いとのコメントも頂いたので。そのあたりの事知っておられたら教えて下さい💦- 3月21日
-
まーいー
2歳児からは全体的にがくっと定員が減ります。だから余計に保育幼稚園課とこまめにコンタクト取った方がいいですよ。2歳だと下にも子どもがいて、同時入園できょうだい加点ついている人も多いですし…。よその市では冷たい人も多いみたいですが、枚方の担当の方は頼りになる印象です(^_^)
まさにおっしゃる通りで、締切日の夕方にもだめ押しで電話しました!忙しいにも関わらず、ちゃんと順番教えてくれましたよ。
入園後のフルタイム→時短の変更については分からないので、やはり市役所に問い合わせが一番かと。
お役に立てずすみません。- 3月21日
-
時計
そうなんです。枠自体がかなり少なく..😭下の子と同時入園でも加点がつくんですね。それは盲点でした。連続で育休とってて0歳と2歳を同時に!という方、確かに多そうですね。><
一応第1.2希望の今年の最低点数を聞いたら、7点で入れた人と落ちた人がいる&9点でした。人数も2〜5名程なのでとても心配で。
役所の方が丁寧に対応してくれるようで、よかったです。
分かりました。それは役所で聞いてみます。
一応私はフルタイム勤務なのですが、
順番聞きつつ、時短にするかフルタイムにするかは臨機応変に変えるしかないかな〜とは思っています。
全然謝らないでください!むしろ、本当に参考になる事ばかりで助かっています😭- 3月21日
時計
なるほど、やはり締め切り直前は、状況を、見て第1希望を変える方がたくさんいらっしゃるという事ですね。
高得点の方は、希望は変えたりはしないと思うので、ボーダーラインらへんの方の動きが頻繁にありそうですねヽ(;▽;)ノ
とても参考になります。ありがとうございます><
申し込み日などの仕組みについて詳しくまた問い合わせてみます。ありがとうございます!