
1歳半の小児喘息の子供が喘鳴はないが咳き込みがあり、保育園再開に悩んでいます。花粉や気圧も原因。保育園通園の経験を共有して欲しいです。
小児喘息もちの1歳半の子供がいて、先週末にかなり酷い喘鳴などを発症し吸入させるために救急に2回連れていきました。
月曜からは喘鳴はないのですが、咳き込むことがあって。
病院の先生からは喘鳴が無くなれば保育園いってもいいとは言われてるんですが、まだ咳き込むことがあるから今通園再開させてもまた喘息が酷くなるんじゃないかとか考えてしまい今日も娘も私の仕事も休みにする予定です。
花粉や気圧の変化も原因の一つだと言われました。
確かに可愛い娘と一緒にいたいっていうのもあるんですけど、過保護になりますかね?やはり保育園には行かせた方がいいでしょうか?
小児喘息もちのお子様がいて保育園や幼稚園に通わせてる方どうしてらっしゃいますか?
- ローラ(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

のん
発作時は高熱が出てる状態と一緒になるので安静にと医者に言われたことがあります。
長女も喘息で花粉や気圧の変化で出るタイプで毎日の薬で抑えてる状態です😭
今まだ咳してるなら休ませていいと思いますよ☺️
保育園行けば遊びたくなって遊んじゃうだろうし、悪化したら意味ないですしね😵

のん
うちの長女も1歳過ぎから喘息になってますが息が吸いずらそうな咳は発作ですね💦
あとは胸で呼吸してたら辛いサインです😭
私自身は喘息はなく長女の発作に気付けないこともあります😂
旦那が喘息持ちなので旦那に頼っちゃってます(笑)
とりあえずアイスとか冷たいものは気管支を狭くしちゃうので避けて、加湿してあげれば楽になりますよ☺️
体力ついてきてる長女ですら気温差や台風前、花粉のときは必ず発作出てます😭
長い付き合いになると思いますが頑張りましょう!
-
ローラ
うちも旦那が喘息持ちだったので、1番最初も旦那が娘は喘息だと気付いてたみたいです💦
胸で息、ですね。よく見ておきます!ありがとうございます😖
冷たいものはだめなんですね!知らなかったです…加湿だけはばっちりですが気を付けます🙄💦
私が気付かなさすぎていつも病院の先生に怒られちゃうんですよね😭- 3月20日
-
のん
同じですね☺️
私もたまに先生に怒られます(笑)
こんな状態で学校行っちゃだめだよ!って😱
喘息ない人からしたら本当にわからないです💦
ましてや1歳に胆を出してなんて言ってもわからないし😂
苦しそうなときは枕を高くしてあげるとよく眠れますよ✨- 3月20日

mama
とりあえず治まっていれば登園させますが
その日の朝のサチュレーション数値や体調、呼吸の事を
伝えて何かあればお迎え来るので遠慮なく電話下さいと
言う感じです!

ぴつ
すごくすごく分かります😭
うちは一時保育だけなのですが、少し咳込んでいたりヒューヒューしているとお休みしたり家で過ごしています💦
旦那には過保護すぎ、と言われますがどこまで安静にしたらいいか、守ってあげればいいかわからないですよね
ローラ
過呼吸になりそうな?凄く息が吸いずらそうな咳が出ているんですけど、それ以外は元気なので私は過保護なのかと自分を攻めていました(笑)毎朝職場に電話するのも億劫になってきて😅
そうなんですね〜うちの子今年に入ってから小児喘息だと言われたので右も左も分からなくて。。。
保育士さんは外では遊ばせないようにしますねとは言うんですけど、本人は遊びたくなるだろうし😫💫
思い切って相談してスッキリしました!本当にありがとうございます✨✨
のん
下に返信してしまいました💦