
契約社員として働いていた期間中に妊娠が分かり、契約終了後にもらえる手当や失業手当について知りたい。同じ経験の方のアドバイスが欲しい。
初めて質問させて頂きます。
私は2015年4月1日より契約社員として今の会社に勤務しております。そして2015年10月に妊娠が分かり、上司に報告しました。いろいろ話し合ったのち、2月始めに上司から2016年3月31日で契約終了と言われました。(お互い納得済み)
契約が終わる事は特に気にしてないのですが、1年間でも働いていた為辞めた後でも何か貰えるお金等はあるのでしょうか?調べても良くわからなく3月末で辞めたあと貰える手当等を無知な私に教えていただけたらと思います(T_T)失業手当?のことも詳しく教えてくれたらと思います。
仕事が忙しく役所にすら行けない状況で、辞めた後にもらえるはずだった物が貰えなくなるのは嫌だったので同じような辞め方をした方が居ればご指導願います!>_<
よろしくお願いします。
- シュポコ(6歳, 8歳)
コメント

s♡
雇用保険を払われているのであれば、失業保険を貰えるかな?と思います!
契約終了ということで会社都合になるはずなので、すぐ貰えるはずですが、妊娠されているので、働く意志が無いと受給が延長になるような…(*_*)
私もあんまり詳しくないのにコメントごめんなさいΣ(・∀・;)
シュポコ
早い返信ありがとうございます!
終了理由も事業縮小とのことだったので会社都合にはなると思うのですが、4月からの健康保険は旦那の扶養に入った方がいいのでしょうか?それとも貰えなくなるのであれば国保の方が良いのでしょうか?
ちなみに産後一年後に働こうとは思ってます!
質問ばかりで申し訳ないです!
s♡
失業保険の給付期間中は基本的には扶養には入れないのですが、詳しい金額は忘れましたが、支給額が月10万以下とかだったら扶養に入ったまま給付できるそうです!私は給付額がオーバーだったので、一旦4月1日〜旦那の扶養に入り、給付が始まる日〜給付終了日まで国保に入っていました\( ˆ ˆ )/
失業保険は働く意志が無いと貰えません(>_<)妊娠を理由に働けないや家事に専念したい等だったら不正受給になると講習で言っておられました…
私は給付が終わってから妊娠したので、そのへんは分からないのですが、今(失業保険給付期間中に)働く意志が無いのなら出産後に失業保険を貰うように延長できたはずです!
失業保険の給付には月1回の就職活動が必要になります!就職活動とは、講習を受けたり、職業相談をしたりでした。
私は条件が合わず1度も面接などしませんでしたが…(>_<)
シュポコ
返信ありがとうございます♡
今の仕事が終わる頃にはもう8ヶ月なので妊娠を理由に延長して旦那の扶養に入るという流れで大丈夫ですかね?
失業保険延長申請などで、会社から貰っておいた方がいい書類などありますでしょうか?>_<
s♡
それで良いかと思います*\(^o^)/*
とりあえず離職票は貰っておいて下さい!その離職票を持ってハローワークに行くのですが、そこで事情を話せば延長してくれるはずです!
ハローワークの方が丁寧に教えてくれます\( ˆ ˆ )/♡
説明が下手でごめんなさい(´;ω;`)
シュポコ
返信遅れてしまいすみません!
丁寧な回答ありがとうございました!会社とも相談してから辞めたいと思います!