※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R
お仕事

保険の営業事務で職場の環境に悩んでいます。過度なプレッシャーや先輩との関係に悩み、子供の預け先がないため退職を考えていますが、上司に辞めさせてもらえず困っています。体調も悪く、フェイドアウトしたいと思っています。

仕事の事で悩んでいます😩
現在、某保険の営業事務として一年半程勤務しています。
初めは書類を支社へ送付する仕事と聞き、専門知識も不要でしたのでパートで働いています。
ただ、実際は職員さんからの質問責めに合う毎日。

知識もない私が曖昧に答えてはいけないと教えられていたので、支社の担当事務に確認するようお願いするも文句散々を言われます。
職員さんからの過度なプレッシャーに潰されそうになりながらも、まだ頑張ろって思いましたが、唯一、同じ事務をしている先輩(二人体制の営業事務です)も毎日、気分の波があり…質問をしても目も向けず相槌もなく、聞くのが申し訳なくなります。時には職員さんには自分を棚に上げて私を貶してきたりと、何か先輩と事務員としてこの営業所をサポートする気持ちが無くなります…。
ずっと退職を言えず我慢していましたが、来年度の学童保育が外れ、預け先がない状況になった為、この気に退職を申し出しましたが、預け先が見つかるまで子どもに合わせて休暇・早退してくれたら良いからと支社の上司に言われました。
夏休みは一ヶ月以上、休む事になりますが、とてもじゃないけど先輩には言えません…。春休みも…。預け先がないのに辞めさせてくれず、絶望的です😫😫丸く言いくるめられた私もダメですが😩
現在はストレスがヤバくて体調が悪く2週間休暇を頂いていますが、このまま正直フェイドアウトしたいです。
ただ、同じ職場に同じ保育園のママが居ます。このままフェイドアウトしたら何言われるか😩💦
でも、四月から子どもの預け先も無い、辞めさせてくれない…どうしたら良いですか😩⁉️⁉️⁉️

コメント

deleted user

辞めたい意思が固まってるなら
辞めます!!と貫き通せばいい
と思います。

他人からの目ばかり
気にし過ぎかなと思いました

anemone❁.。.:*✲

同じ保育園ということは小学校も同じですよね。フェイドアウトではなく、正式な手続きをとって退職された方がいいと思います💦

deleted user

こんにちは!
フコクで事務員やってました
職員さんからの質問攻めの日々めっちゃわかります
でも、こちらは保険商品の研修も受けてないしちんぷんかんぷんですよねー
職員さんは変な人が多いので文句も言われますよね
私は所長が変わって仕事をしてくれない人で体調崩し退職しましたよ
普通は辞める1ヶ月前に言えば辞められるのでもう一度言ってみたらいかがでしょうか?