
マタニティマークの付け時期と母子手帳の関係について相談です。
先日母子手帳と一緒にマタニティマークを受け取りました。
会社の上司にしか妊娠報告をしていないため、
マタニティマークは安定期になったら、付けようかなと思っていたのですが、
マタニティマークを付けていたら、嫌がらせに合った等の記事をネットで見たため、怖くて付けられません。
つわりも治まりつつあり、通勤電車でも席を譲ってほしい訳ではありませんが、
早歩きの人とぶつかりそうになり、危険な思いをしたり、貧血がたまにあるので、マタニティマークを付けた方がいいのかとも思います。
マタニティマークはいつ頃付けるのがいいのでしょうか?
母子手帳を持ち歩けば、マタニティマークは付けなくてもいいでしょうか?
- marimekko(8歳)
コメント

かちん
もし倒れた時意識あれば妊婦ですと言えますが意識失って倒れた場合周りは手荷物確認せず救急車やら呼んだりすると思いますよ。
貧血があるならば一応マタニティマークを隠して付けて置いて良いと思います。

えびちょん
妊娠おめでとうございます(*^^*)マタニティマークは、むしろ妊娠初期~安定期までの妊婦さんが付けてほしいなぁと思います。安定期に入り、お腹が目立ってくると何も言わなくても心優しい方は席を譲ってくださったりエレベーターを優先的にのせてくださったりします。でも一番体と赤ちゃんを大事にしたい初期は気づかれにくいし、お母さん自体も妊婦に慣れず体調も優れなかったり疲れやすかったりします。そんなときにマタニティマークは力を発揮するんだと感じました。
私はもらった日からつけていました。嫌がらせを受けるという記事も読みましたがそんなことはありませんでした。逆に、付けていて必ず席を譲ってくれるというわけでもなかったです。満員電車で優先席の前にたってても見て見ぬふりするサラリーマンとかキャリアウーマンはたくさんいました。若いカップルさんなど心ある方の優しい行動に触れられるときはとても感動しました。
気になったのは譲っていただいた後、座ってケータイをいじって良いのかなぁということです。「辛いんじゃないの?」という風に周りから見られているのかなぁ、ケータイいじってるのは不謹慎かな、なんて、勝手に思ったりしていました。大抵寝ていましたが。笑
産まれてくるまで、お腹の赤ちゃんを守れるのはお母さんだけなので、どうか無理せず無事に過ごせたらなぁと思います。
-
marimekko
コメントありがとうございます!
すごく参考になります😊
つわりは少し落ち着きましたが、やはりすごく疲れやすい時期だとは思います。
優先席で座っているサラリーマンとかすごく気になります!
他の妊婦さんがいても気にしないときもあり、優先席なのになーといつも思います(>_<)
確かに席を譲ってもらってから、携帯をいじるのは少し気が引けるかも知れませんね😅
赤ちゃんのためにもマタニティマークを付けるようにしようと思います!
ありがとうございます♡- 2月22日

こゆん
マタニティマークは、
本来は、お母さんが倒れた時や、事故に遭った時に、
すぐに妊婦さんだとわかるようにするマークです。
もし、すぐに妊婦だとわからなければ、病院で勝手に薬を投与されたりしたら大変ですしね。
あとは、事故の際に、優先的に診察を受けられるという事もあるそうです。
自分の身と、赤ちゃんを守るためにつけた方が良いと思います。
でも、心無い人たちが多いので、
怖いという気持ちもとてもよくわかります(T_T)
なので、バッグにつける時は、表に見えるようにつけずに、
表側でなくて、裏側(バッグと人の間にマタニティマークがある感じ)につけたら、普段は見えなくて良いのかなあ、と思います(*^_^*)
-
marimekko
コメントありがとうございます。
確かに病院で薬投与されることを考えれば、付けた方が良さそうな気がします!
事故の際に優先的に診療を受けられることは知りませんでした!
普段は見えない裏側に付けるのもいいですね😊
アドバイスありがとうございます♡- 2月22日

りんご
私はマタニティマークをもらった時、お腹が出てくれば妊婦さんだとわかりますが、初期はぱっと見わからないので、マタニティマークで周りの人へ知らせるのだと聞きました。なので、母子手帳とマタニティマークでは、活用の仕方が違うのかなと思います。それに、母子手帳をいちいち出して、妊婦です、と示すわけにもいかないですし😅
私もネットなどで嫌がらせのニュースを見ていたので、つけるのに抵抗がありましたが、スーパーなどでつけてる方をよく見かけてたので5ヶ月くらいからつけてました。すると、スーパーでレジの方が荷物を運んでくださったり、電車で席を譲ってくださったりし、私自身はマタニティマークで嫌な思いをすることはありませんでした😊
-
marimekko
コメントありがとうございます。
貧血で意識がないときに、病院で鞄の中の母子手帳を確認出来たりするのかと思ったんですが、そこまではしないかも知れませんね(´・_・`)
まだ、お腹は出ていませんが、マタニティマークを付けていれば、一目で妊婦だと分かりますもんね!
ご自身の経験のお話とても参考になります。ありがとうございます♡😊- 2月22日

ぱんだヒーロー
マタニティマークはもう付けていいと思いますよ(´◡͐`)♡
お腹が大きくない今だからこそ付けて下さい♡
ちなみに今までマタニティマーク付けてて良い思いはしたけど
嫌な思いはしたことありません‼︎
-
marimekko
コメントありがとうございます。
良い思いされた方のご意見を聞けて嬉しく思います☺️
お腹がまだ大きくないので、付けるか迷っていましたが、皆さんのご意見を参考にして、付けようと思います!
ありがとうございます♡- 2月22日

*ぱん*
妊娠初期こそ付けるべきだと思います。見た目じゃ妊婦と分からないのに、安定期前でリスクがあるからです。私は通勤中付けて、会社に入る前にカバンに閉まってました。
何かあったときのためのものなので、周りにどう思われるか気にしないで、ご自分と赤ちゃんを第一に考えていいと思いますよ!
-
marimekko
コメントありがとうございます。
はなたん*さんの仰る通りですね!
何かあったときのことを考えて、赤ちゃんのためにも付けようと思います!
ありがとうございます♡- 2月22日

ねこバス
私も職場にオープンにする前はつけてなかったのですが、今思えば隠してでもつけるか、鞄に入れておくかしておいた方が良かったと思います!私は安定期直前に大出血したので…。倒れたりはしませんでしたが。
つわりで倒れたりする人もいると思いますし、赤ちゃんを守るために必要だと思いますよ!
できれば母子手帳も持ち歩いた方が良いですね。
ちなみに、職場にオープンにした後も、部にはお子さんのいない既婚女性もいたので、マタニティマークは会社に着く前に隠してました(^o^;)電車とバスでは隠さなかったのですが、幸い嫌がらせされたことはなく、優先席を譲っていただいたこともあります。体調が悪い日が続いてたので、ともて感謝してます(^-^)
-
marimekko
コメントありがとうございます。
出血されたんですね!お身体大丈夫ですか(>_<)
確かに赤ちゃんを守るためにも必要ですね!母子手帳は持ち歩くように保健センターで言われたので、持ち歩くようにします!
私は前回繋留流産を経験したので、マタニティマークを付けてる方を羨ましく思ったりもしたので、もしかしたら職場にもそういう人がいるかも知れませんね。
一応目につかない場所に、付けておこうかと思います!
ご意見ありがとうございました♡- 2月22日

mamaking
妊娠検査薬に反応してすぐに付けましたよ!
嫌がらせどころか
親切にされます(^ ^)
嫌がらせは ごくごく一部の方のエピソードかと思います。
自分と赤ちゃんの身の安全の為に わたしは付けました(^ ^)
-
marimekko
コメントありがとうございます。
確かに嫌がらせはごく一部の方のエピソードかも知れませんね!ナーバスになっているため、気になってしまいました😅
親切にされる方もいるとのことで安心しました♡
ありがとうございます!- 2月22日

じゃすみん8
3か月頃からバッグにつけて、簡単に出し入れできるようにしていました。会社の皆に報告するまでは、電車では外から見えるようにし、会社ではカバンの中に閉まっておきました。
私もマタニティマークで嫌な思いすることなかったですが、一度、安定期前で疲労がピークなのに誰も譲ってくれず、つらかったです。
お腹の出てない安定期前が一番、つわりや疲れやすさなどが出やすい時期ですから、マーク必要だなと思いますよ!
-
marimekko
コメントありがとうございます。
やはりすぐにしまえる場所に付けるのがベストですね☺️
確かにつわりがひどい時期は、優先席に座るサラリーマンにイラっとすることもあります😣
赤ちゃんのためにもマタニティマーク付けようと思います!
ありがとうございます♡- 2月22日

meichan
検査薬で陽性だと出た時から
すぐにつけてました(*´꒳`*)
私も嫌がらせとか、お腹を殴られたとかの記事を見て
つけるのやめようかなって思ったけど
万が一、何かあったときに
妊婦だと分かってもらえるように初期からつけてました。
たま〜〜〜〜〜に電車に乗ったりバスに乗ったりしますが
席を譲っていただいたり、ほっこりすることもありますよ(*´꒳`*)
中には見て見ぬ振り、マークを見た瞬間寝たフリとかありましたけど笑
-
marimekko
コメントありがとうございます。
初期から付けられていたんですね!
貧血や万が一の事故のときに、妊婦だと分かってもらえるようにやはりマークは必要なんだと思います😊
見て見ぬ振りもやはりあるんですね(>_<)でも優しい方もいるようで、安心しました♡
ありがとうございます♡- 2月22日

canaria
初期から付けてましたよ^ - ^
嫌がらせとか記事で知ってましたが、何の為に付けるかで変わると思いますσ(^_^;)妊婦だって分かるようにしとけば、もし何かあった場合赤ちゃんがお腹にいるからって分かると思うんですよねσ(^_^;)
席に座りたかったら空いてたら座りますし、何ら変わりないですσ(^_^;)通勤で満員だったら気をつけないといけませんよね💦押されるし💦
遅延とかだと当分は満員だしσ(^_^;)
自分なりに注意も必要になるかと思います💦
-
marimekko
コメントありがとうございます。
確かに初期だとお腹も出ていませんし、妊婦だと一目で分かるためにマタニティマークは必要なんだと思います。
通勤の満員電車本当に怖いですよね😥注意しつつ、赤ちゃんのためにもマタニティマーク付けようと思います!
ありがとうございます♡- 2月22日
marimekko
コメントありがとうございます。
そうですよね、貧血があると、やはり一応隠して付けておいた方がいいですよね!
参考になります。ありがとうございます😊