

彩ママ
お雛様は基本嫁側のおじぃとおばぁが買ってくれるもんですよ🎵(*^^*)

ととり
うちは男の子でしたが、子供の日に悩みました。
けど、生後半年以内か三ヶ月以内は初節句には含まないと聞きましたので、きもーちだけお祝いして今年は五月人形!と思っています。
私は金マークの前掛け?と菖蒲湯はしましたが、それ以外は鯉のぼりとかのシールを窓に貼るくらいでしたね。
卵や折り紙で雛人形を作って、一緒に写真なんてどうでしょうか?
バスタオルでお子さんをお雛様にして、パパが隣に寝てとか…何かしたくなりますよね(笑)

ゆーまめ
私も一カ月の娘がいますが、今年は見送ることしにました!
まだ小さいので(^^)
来年からお雛様を飾ってあげたいと思います♪

えったん
コメントありがとうございます!
そうなんですね!
私と親も知識不足で(*_*)助かりました‼︎親に相談しつつ頼んでみようと思います(^^)

えったん
コメントありがとうございます!
やはり見送りますか(;´Д`A
0歳での3月3日は二度と来ないしなーって思ったら、優柔不断な自分が出てきてしまって…見送る事も頭に入れて明日1日考えてみようと思います(^ ^)

ジャンジャン🐻
赤ちゃんが生まれたら、まず最初にお宮参りらしいので、お宮参りよりもまえに3月3日がくる場合は、来年の節句になるって聞いたことありますよ^o^
地域によってちがうかもしれませんが^_^;

退会ユーザー
長女は2月生まれ。
翌年に初節句のお祝いしました。
四女も2月生まれ。来年かな。

えったん
コメントありがとうございます!
確かにその通りかもしれませんね(;´Д`Aしっかりお宮参りをしてあげようと思います☆
教えていただけて助かりました‼︎

ミサ
初節句がまだなので、来年で良いと思いました!
これからお雛様を買うとなると、出来たものを買うのならば間に合うと思いますが、発注の関係で、これから買っても3日過ぎちゃう事もあるかもしれません(^_^;)
私はお雛様は、両親に買ってもらいましたよ!
来年であれば、えったんさんのお子さんも興味を持ってお雛様できると思います♪

ミサ
ごめんなさい、初節句→初参り(お宮参り)
です。失礼しました(。´Д⊂)

えったん
コメントありがとうございます!
なるほど!初節句に含まないんですねヽ(´o`;
そうなんです‼︎少しだけでもお祝いしてあげたいと思ってしまうんです(´・_・`)あっ‼︎窓にシール貼るのも良いですね☆あとタオルで子どもをお雛様(*^^*)ステキです!
そのアイディアいただいちゃおうかなと♡

えったん
コメントありがとうございます!
お子さん四人もいらっしゃることに尊敬します(;´Д`A
やはり翌年でしたか(^^)
来年ちゃんとお雛様を買ってあげたいと思います☆

えったん
コメントありがとうございます!
お雛様ネットでしか見ていなくて物によっては3月3日に間に合うみたいですが、しっかりお宮参りを済ませて来年に備えて親に頼んで買ってもらいます(*^^*)
そうですね!来年なら興味持ってくれそうですね♡私が楽しみです‼︎笑
コメント