※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Noko
子育て・グッズ

赤ちゃんの着替えやお金の使い方について友人との違いに戸惑いを感じています。異なる考え方のママがいることに気づきました。

すみません、ただの呟きみたいなものなのでお暇な方はお付き合いください。
赤ちゃんでも夜はパジャマに着替えますよね?
新生児期は着替えさせてないですけど。
同じ月齢の友人が着替えさせてないと言ってました💦そして私は過保護だって言ってました。
おもちゃも服もいっぱいあっていいなーって言われます。でも私は自分のためにお金使うの我慢したり、節約して子供に回してる感じです。
その友人はよく美味しそうなランチしたり自分にお金かけてる感じです。
過保護とかお金持ちでいいなみたいな発言がムカついた訳じゃないんですけど、なんかいろんな考えのママがいるんだな…って思いました。

コメント

ぱーら

ご家庭によりけりだと思いますよ✋️
パジャマじゃなくても、寝やすいように動きやすいTシャツに柔らかいズボンでも良いと思います😊

  • Noko

    Noko

    なんか一日中同じ服みたいですよ💦寝る時も昼間も同じ服みたいです😓

    • 3月19日
そらまま

大人と同じで、お風呂上がりはパジャマにして、朝起きたら私服に着替えてさせてます😊

  • Noko

    Noko

    うちもそうです💦
    朝着替えさせるのたいへんだなーって思うときもありますが自分だったら嫌なので着替えさせてます🙂

    • 3月19日
たっくん

10ヶ月の頃は私も着替えさせてました😟
お風呂から上がったらパジャマ着せないんですかね?何着せて寝かせてるんですか??と疑問です(笑)

人を羨むより、自分たちの生活見直したらって思いますよね、、😂

  • Noko

    Noko

    なんか一日中同じ服みたいです💦寝苦しくないんですかね🤔

    • 3月19日
  • たっくん

    たっくん

    ええええ、それは衛生的にどうなのでしょう?赤ちゃんも汗かくし、、大人でも嫌じゃないですか?😱

    • 3月19日
  • Noko

    Noko

    そう思いました!でも言えなかったです😭

    • 3月19日
🐬

私もパジャマのまま着替えさせてないです😂笑
外出する時や人がくる時は着替えますが・・・
まあ、これはちゃんとしないとなとは思ってます!笑
でも私も自分の為に使うお金→子供の為にってなってますよ💡
ネイルも辞めたし服や靴も買ってないし化粧品も安物だし、この前鞄買いましたがマザーズバッグで子供と出かける為に・・・と子供中心です!
別に我慢してる訳ではないですが子供の為に服やおもちゃ買うのはそれはそれで楽しみのひとつでもありますよね🤗
でもそれを別に過保護だとは思いません🙋
お金の使い方はそれぞれですが、私も同じ事言われたらいい気はしないです(笑)

  • Noko

    Noko

    朝着替えさせるの面倒になることあります🙂やっぱり子供の物買うの楽しいですよね💖うちは男の子だからもし女の子だったら尚更可愛い服いっぱいあって買いまくってしまいそうです😍

    • 3月19日
にな

肌着がサイズアウトしたら、自然とそうなりました😌
ずっと私服のままなんて大人は普通しませんよねぇ😅
まぁパジャマでなくても、汗かいたりしますから着替えは必要だと思いますが…💦
子供におもちゃかってあげるのもお洋服かってあげるのもステキですよ💕
パジャマって、上下セットの物とかの話ですかね🤔
保育園行きだしたらそうなると思いますけどねε-(´∀`;)

  • Noko

    Noko

    そうですよね💦
    ずっと同じ服だと寝にくいような気がします😢

    • 3月19日
ななな

うちの子未だに家にいる時は
出産準備で買った短肌着に
オムツだけです😅

ズボン履かせると
裾を引っ張って脱ぎたがるので…😓

私も旦那も1人暮らしの時は裸族だったので
遺伝か⁈なんて言ってますが…

  • Noko

    Noko

    裸族だったんですね😂うちも夏場はそんな感じで肌着で過ごしてました❗️
    なので夏の写真は肌着ばっかりです😭

    • 3月19日
  • ななな

    ななな


    お正月、4ヶ月の時に
    旦那の田舎に行って
    あまりにも山の中&昔ながらの平屋で
    寒かったので
    さすがに短肌着とオムツは…
    と思いパジャマ用意してたんですが
    グズリが酷くてなかなか寝てくれず…😓
    初めての場所、いつもと違う布団だからかな?
    とか思ってたんですが
    もしかして…と思い
    短肌着とオムツにしてみたら
    すぐ寝ました😧

    リズムを覚えさせるには
    朝起きて着替え
    お風呂上がったらパジャマ…
    がいいとは思うんですが🤔
    うちの子は無理そうです😅

    • 3月20日
  • Noko

    Noko

    私も生活リズム整えるために…って何かで読んだので3ヶ月ぐらいからなんとなく実践してる感じです🙂
    パジャマが苦手で寝てくれないとなると寝やすい格好が1番ですね🤔

    • 3月20日
まぁまぁ

わかります!!
久々に自分の服でも買いに行くかと出かけても、ついつい子どもの服とか可愛いの見つけてそっちに予算が行ってしまいがちですよね🤣笑
私もショッピングモールとか行っても結局、子ども服売り場かオモチャ屋さんに居ます、、、😏✨笑

人それぞれ、自分のお金は好きにすればいいのです‼️そんな人、好きに言わせておけば良いですよ👻
それでまた、Nokoさんは、ちょっと節約してお子さんに服とかオモチャ買ってあげて下さい😏きっと喜ぶ姿、かわいいですよ❤️

私は今、臨時収入(自分で調べて手続きまで全てやったからもらえる還付金的なお金(旦那は知らない))が入る予定なので、手続き当初はそれで自分にご褒美ランチいこうと思ってましたが、先日すっごく良さげな知育玩具を見つけて買ってあげたくなったので、ランチは無しにしてそっちに予算がまわりそうです🤣笑

  • Noko

    Noko

    自分に使うお金💰って思っても結局は子供の物買ってしまいますよね😂

    • 3月19日
  • まぁまぁ

    まぁまぁ

    そうなんですよ〜🤣
    臨時収入とか入ると毎回、「今度こそ自分の…」って思うんですけど、タイミング良く(?)かわいい服とかオモチャとか見つけちゃうんですよね…😅結果、ウチのボウズは母より服持ちです😏母はいつも同じ服なのに…🤣笑
    でも、かわいいからしょうがないです❤️笑

    • 3月20日
ゆいまま

居ますよね。子供より自分。
親だけ美味しいもの食べさせて子供には太るからお肉はウインナーとかだけって友達がいます(笑)
うちは、パジャマじゃないと落ち着かないです。腹巻き付きズボン?なので子供二人ともバカボンのパパ状態です👍

やま

ごめんなさい😂
洗濯物増えるのが嫌で、休みの日は1日パジャマのまま。
次の日保育園の時は、パジャマでも普段着でもギリいけそうな服チョイスして、朝そのままの服で登園させたりしてます😂笑笑

育児のスタイルや、どこにお金かけるかなんて、人それぞれですよねー。
別にお金が全てじゃないし、あえて過保護とか口に出して言うことでもないのにと思います!!