
皆さんの意見、お聞きしたいですm(__)m6ヶ月になる娘の保育園が決まり、…
皆さんの意見、お聞きしたいですm(__)m
6ヶ月になる娘の保育園が決まり、4月から通わせる予定です。それと同時に私も仕事復帰を考えていました。
ですが、2人目妊娠が発覚し、もし4月復帰しても5ヶ月働いてまた産休に入らなくてはなりません。
そうすると職場にも迷惑かかるし、娘との時間も減り、2人目産まれたらもっと減るし、寂しい思いをさせてしまうんではないかも思います。
なので、保育園を諦めようかとも考えてます。今の私の本音は保育園通わせたくないです。娘とたくさん遊んでたくさんお出かけしたいです。
これは、私のわがままでしょうか?よかったらアドバイスくださいm(__)m
- ナツミママ(8歳, 9歳)
コメント

✨ちょび✨
わがままではないと思いますよ☺
お子さんとの時間
働くとなくなるのは確かです。
逆に、保育園ならではの子供同士のやり取りを自然と学んでくれる良い場でもあります。
お子さんを保育園に通わせながら、赤ちゃんと1対1に向き合う良い時間も築けます。
保育園に行かなくなると娘さんとの時間は増えますが、赤ちゃんが生まれれば娘さんの赤ちゃん帰りや嫉妬も出ますから
赤ちゃんに対する時間がなくなるのも事実。
どちらを選んでも考えての判断であれば良いかと思いますよ☺
保育園に通わせているお母さんも少ない時間でも密な関わりをしてお子さんとの時間を大事にしている方もいますから
通わせている事がマイナスだとは思わないでくださいね🍀
ご主人としっかり話し合って決めてください🐤

ぶんmama
ナツミママさんが子供と一緒にいたいのであるなら、そうしたほうがいいと思います。
お子さんもまだ6カ月ということで、
保育園に行くよりお母さんと一緒にいるほうが良いと思いますよ⁽⁽ ◟(∗ ˊદ` ∗)◞ ⁾⁾♡
-
ナツミママ
回答ありがとうございます(^○^)
まだまだ6ヶ月で預けるときには8ヶ月手前。
少しかわいそうな気はありました( ̄O ̄;)- 2月22日

ちえみ09
私も育休中に二人目を授かり仕事を辞めました❗
上の子と過ごす時間が増え内心良かったと思ってます🎵正直離れるのは寂しかったし、職場復帰しても、すぐ産休に入るし体調悪かったら早退したり休んだりして迷惑かけるので(*_*;
今のところ、産前産後だけ、上の子を保育園に預けようかなぁって考えています✨
-
ナツミママ
回答ありがとうございます(^○^)
仕事やめたんですね!
私はまた産休とれれば継続させたいなーと思ってます。
迷惑かかるのは承知ですが…。
少しでもお金入ってきてくれるとうれしいのでm(__)m
産前産後だけ預かってくれるとこもあるんですね♪- 2月22日

あこ
会社がそれを許してくれるならいいと思います。
連続で産休をよく思わない会社もありますし、上司の方に相談してみるといいと思います。
ナツミママ
回答ありがとうございます(^○^)
保育園でしか学べないことってたくさんあるんですよね〜〜。
しっかり旦那と話し合って決断したいと思います♪
✨ちょび✨
私もナツミママさんと同じ6ヶ月で娘を保育園に預けました。
はじめは離れることの寂しさがありましたが、保育士さんの協力もあり子供が楽しそうに過ごしている姿が嬉しく、離乳食のすすめや風邪、ワクチンの相談もでき個人的には預けて良かったと思っています☺
育休中も預かってくれますし、早お迎えもできますからゆっくり二人目の子育ても、早お迎えで娘さんとの時間もできますしね🎵
今後、様子見て通わせる予定があるのであれば1歳以降の途中入園が難しくもなりますから、それも踏まえて考える必要はあるかもしれませんが…
どちらも望んだ結果であれば悪いものではないですから🍀
長々とすいませんでした🐤