※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みちん
ココロ・悩み

里帰りから帰宅後、家事が辛くて悩んでいます。旦那がサポートしてくれるも、自分に自信が持てず不安です。子育てが楽しくない自分に落ち込んでいます。

里帰りが終わって、自分の家に帰ってきました。
子供の世話ですらいまだに慣れなくていっぱいいっぱいなのに、身の回りの家事をするのがとても辛いです。
里帰り中、親に甘えすぎてしまっていたのかなと思います。
私が帰ってきてから旦那はとても積極的に動いてくれて、料理もしてくれるし、子供の面倒も見てくれます。
私はなにから手をつけたらいいか分からなくて放心状態です。毎日がとても長く感じます。
旦那が、仕事も家事も頑張りすぎて倒れないか心配なのに、動けない自分に腹が立って悲しくなって、毎日メソメソしてしまいます。
子供はすごく可愛いのに、子育てが楽しいとは思えません。
毎日、こんな親でごめんね、と寝顔を見ながら思ってしまって悲しくなって泣いてしまいます
たまに、ニコーっとこっちを向いて笑ってくれるのですが、その笑顔を見ただけでも涙がでてきてしまいます。
こんなに涙もろくなってしまって、これから先やっていけるか不安です😭
育児や料理、その他の家事についてなにも知識のない自分がすごく情けなくなります。

コメント

mi

私も里帰り中は娘の世話しかしてなかったです*
甘えるために里帰りしたので笑
戻ってからやったのが、とりあえず夜は娘の世話は自分ですることでした( *´艸`)
主人は仕事なので寝て欲しかったから、夜は起きなくていいよって宣言しました!
あとはだんだんと娘の世話をやりつつ夜ご飯を手抜きで作る、洗濯干すっていうのをやるようにして、日中は娘と一緒にお昼寝ばっかりしてました笑
少しずつでいいと思います、焦らずやっていきましょう♪
ちなみに私は未だにズボラ飯とお掃除は主人が休みの日にするだけです笑

  • みちん

    みちん

    私も夜は起きなくていいよ!といったのですが、ダメだよ俺もパパだから、と言ってすごく頑張りすぎてる気がしてハラハラします逆に(ーー;)
    徐々に慣れていくことから始めて、私も日中たっぷり子供と一緒にお昼寝したいと思います😂❤︎

    • 3月19日
のりこ

いっぱいいっぱい、本当にそうですよね。
やらなきゃと思うことは山ほどあるけど、気力も体力もなく、出来ていない自分はお母さんとしても、奥さんとしても、半人前に思えて、涙がポロポロと出てた時期ありました。

お父さんが頑張ってくれるなら、甘えていいんですよ。だって、お仕事両立は大変ですけど、お父さんも親だから。
そしてお母さんは赤ちゃんの相手だけに専念していいんですよ。ミルクをあげる、オムツを替える、抱っこする、泣き顔を見てあげる、この時期の一番大事なことだから。
それが出来ていれば100点!お父さんにお手伝いをしてくれた時に、たくさんありがとうを伝えあげられたら、120点。子育てを通じて、親のありがたみを知れたら、200点。そう思います。

昨年の春、泣いてばかりいた私、夫が仕事に行く時が一番辛かったこと、今も思い出しますが、ちゃんと息子と元気に春を迎えられそうです。
大丈夫ですよ、ちゃんと慣れる日がきますから。
一緒にがんばりましょう。

  • みちん

    みちん

    出産してから、こんなに他のことに手が回らなくなるとは思ってもいませんでした、、😭
    ほんと涙ポロポロです。

    進んで育児も家事もしてくれる旦那なので、とことん甘えつつ、私も生活に慣れて、旦那に無理させすぎないようにします!

    今の私はきっと200点満点😆💯💯

    毎日旦那が仕事に行く時間あたりでメソメソしてしまうので、いつか慣れる日がくる、と思って過ごします!

    のりこさんからの回答読んでて、涙が出てきました。
    誰もが通る道ですよねきっと。
    今はただひたすら旦那とがむしゃらに子育て頑張りたいと思います!

    • 3月19日
  • のりこ

    のりこ


    グッドアンサーありがとうございます。
    素敵な旦那さまですね。夜、起きてくれるとごめんねーって思ったりもしていましたが、一緒に起きてくれるだけですごく救われますよね。

    赤ちゃんを産む前は妊婦といえど、好きな時にトイレに行ったり、お風呂にゆっくり入ったり、食事してたのに… 産んだ日から180度まったくリズムを自分ではコントロールできない日々になりますから、戸惑ったり、うまくいかないのは当然です。
    少しでも横になれる時は横になったり、授乳中は目をつぶったりして、休息してくださいね。

    • 3月19日
あいりーん

私もそうでした😂
1人目のとき里帰り終わってから実家の居心地が良すぎて帰りたくなさすぎて泣きました(笑)
少しずつ頑張っていけばいいと思います😊
掃除機、トイレ掃除は週2回くらいにしたり夜ご飯作れない時は買って帰ってもらったりしてました(*^^*)
やらなければいけないって思うとしんどいので、やれる時にやろうかなという感じの気持ちで🤣
今は毎日掃除機かけたり夜ご飯もきちんと作ってますが、育児は楽しくないと感じたりこんなお母さんでごめんねって思うことありますよ~😭

  • みちん

    みちん

    実家にいたときは早く旦那に会いたい〜帰りたい〜って思ってたけど、すごく居心地いいですよね😹
    どうしても全部丁寧にやらなきゃ!て気持ちがあって、そのせいで余計に疲れてるんですかね(ーー;)
    適度に適当に家事して、あとは子供に愛情注げるようにしたいとおもいます☺️

    • 3月19日