
コメント

はじめてのママリ
息子も卵アレルギーです😌
アレルギー検査したのは11ヶ月くらいのときで、卵白も卵黄もアレルギー反応ありでした😅
先生からは徐々に固ゆで卵を食べさせて様子見と言われ、今試してます!
私が行ってる小児科では、アレルギー検査は半年後くらいにまたしてみて、数値が下がっているか見ましょう😌と言われました😀
外食に関しては何も答えにならないですが、今のところ息子は固ゆで卵の卵黄1個は大丈夫なんですが、どこで何が混ざっているかわからないので、どこへ行くにも持って行くか先に家で食べさせてから行ってます😅💦

にこ
うちも卵と乳製品アレルギーです。
間隔は最初検査した病院に聞くといいと思います!多分半年くらい明けると思います。
外食はやっぱりうどん系多いですね。でも今チェーン店ならネットにアレルギー表見れるところが多いので、それを見て色々行ってます。
うちは
中華(餃子、野菜炒め)
とんかつ(豚汁とご飯)
回転寿司(うどん)
定食屋(うどん、ひじき、かぼちゃ煮等)
焼き肉(お肉とご飯)
とか食べさせてます。
うちは皆と同じものが食べられなくても嫌がらないので助かってます💦
1度アレルギー表確認せず、あげたらアナフィラキシーになってしまい、それ以降絶対確認してます(>_<)
-
みまま
ありがとうございます😊
大体半年ぐらいなんですね。一度病院に聞いてみます!
回転寿司のうどんって卵か乳製品入ってませんか?
私が見た時丸だった気がして、🤔- 3月19日
-
にこ
お店によりますよね。
うちが行くのははま寿司なんですけど、はま寿司は入ってないのありますよ🙂- 3月19日

はじめてのママリ🔰
病院からは次いつきてねって言われませんでしたか?
うちは8ヶ月に検査して、一歳半まで完全除去、そこで負荷試験をして次は2歳の時に再検査です。
外食はファミレスとかは低アレルゲンメニューが豊富なのでよく行きます(^^)
あとはバイキングだと食べれる物だけあげれるので便利です!
-
みまま
ありがとうございます😊
病院からは年明けぐらいにもう一度してもいいかもって言われてたんですけど年明け行った時に聞いたらもう少し先でもいいかもって言われ結局いつ?って感じで、、笑
ファミレス調べてみます!- 3月19日
みまま
ありがとうございます😊
みなさん大体半年後ぐらいなんですね。半年ぐらいたつので一度病院に聞いてみます!
やっぱり持って行って食べさせてますよねー😭😭
ウチの子も基本は持っていくんですが私達が食べてるやつが欲しいみたいで😅😅
はじめてのママリ
外食、気を使いますよね😣
アレルギーなしのママ友は最近は大人のを取り分けて適当にあげてるって言ってたので羨ましいです😅笑
息子もほしがります😅💦
よく行くのは和食さとで、私がうどん好きなので、釜揚げうどんの麺を少しあげたりする程度です😂
あとはこの前、ココスに行ったら低アレルゲンメニューのハンバーグがあったので、それを頼んでみました!
息子はハンバーグの食感が合わなかったみたいで、あんまり食べられませんでしたが😅